暑さに負けずますます盛んな、イエロー・シャワーツリー!
ハリケーン・ヘクターも去って、青空のオワフ島!
向こうに一か所だけ雨が降っているのがよく見える、ウェストロック・ゴルフコース。
ゴルファーの激減で閉店してしまったゴルフ場のスナックショップ。
TCLは中国メーカー。55インチの4K TVがこの値段、ハワイはテレビが安い、、。
ハワイの人気ビール、ロングボード!
ゴルフ場のバンカーに卵を産んでしまったのは、多分鶏、、。
カポレイのブラッシュ・ファイアー(藪火事)!
ショッピングセンターにも迫ってきた!
動揺する市民たち。
日本は台風12,13号で大変な騒ぎだったけど、
ハワイにもハリケーン・ヘクターがやってきて緊張を強いられた市民、
しかし、その後ヘクターは南に抜けて事なきを得ました。
でもご存知のように、
ハワイ島キラウエアでは未だに火山が異常爆発しているばかりか、
このオアフ島では、
マカハやカポレイでブラッシュ・ファイアー(藪火事)が発生して、
その猛威を振るっている。
今のころ一般市民の居住地の被害はわずかだけど、
自然の驚異をひしひしと身に染みて感じている昨今です、、。
健太さん、おはようございます。
ハワイで藪火事、今まで聞いた事がなかったが、オアフ島では初めてなのでしょうか?カルフォルニアでは度々起こっていることは知ってますが、そんなに乾燥してるのでしょうか?オーストラリアでは自然発火が多いようですが、オアフ島でまさかとは思いますが・・・放火の疑いはあるのでしょうか?怖いですね!
ゴールデンシャワーツリー、風が吹くと花が舞い散り綺麗ですよね。55インチ、4Kのテレビが$366.99とは恐れ入ります。日本は高すぎますね。
今日からお盆休みが始まりますが、猛暑、混雑、渋滞で帰省される方達お疲れ様です。爺は動かざるもの山の如しの心境で、涼しい部屋で静かに過ごすことにします。
いいねいいね
メードイン支那のTVは 直ぐ壊れる、と評判ですが どうなのかなぁ…⁉️
最近 メードイン朝鮮の高級車❓もすっかり見なくなった。
ところで 健太さん、新車レクサスは 如何ですか⁉️ ミーは デイラーのサービス 総てに満足です。
唯 顧客にアジア人種が結構いて、待合室(ラウンジ) の雰囲気が悪くなっている… 😢
いいねいいね
健太さん
ご心配いただきありがとうございます。
オアフ島で山火事とはちょっと信じられませんね。
コオリナ周辺は今のところ大丈夫ですが裏山や野原は完全にカラカラで真っ茶色です。
今年の雨季の青々と緑の草が茂っていた同じ場所とは想像もつきません。
マカハは相当ひどいらしいですね。タワーのすぐ近くまで燃えているとか。
今回ナパとソノマ地区でいくつかワインテイスティングに行って来ましたが山があちこち禿げ山状態で。
どこのワイナリーもかなりの被害を被っているようです。
値段もかなり高騰しているそうでワイン好きには頭の痛い話のようです。
話は違いますが近年日本の老人ホームのレベルの向上が著しいだけでなくやはり日本人介護士の優しさやケアのレベルが米国のどの高級老人ホームより優れているという話を米国リタイア組からよく耳にします。
ホノルルで最高峰の高級老人ホームを予約している友人が数名おりますが日本国籍を回復して日本の老人ホームに行こうと真剣に考えているという話を聞きます。
米国の高級老人ホームとて日本の高級老人ホームには勝てないようです。
やっぱり日本が一番というのは老人ホームの世界では常識のようです。
動ける間は気候の良いハワイが一番だと思いますが終の住処に日本を選択できるというのも日本人ならではです。
いいねいいね
Takashiさん
オアフ島では割と山火事や藪火事は起きています。
特にマカハ方面では昔からよくありました。
今回は放火もあったようで、犯人が捕まったとかニュースでやってました。
物騒な話です。
日本はお盆で花火大会などで賑わっていますか?
帰省ラッシュでまた高速が長蛇の列でしょうね、、。
Tedさん
最近はシナのTVもだいぶ良くなっているようです。
カスコに行くとき、シナや朝鮮のTVばかりです。
日本製のTVなんてまるで見なくなりました。シャープやHITACHIのTVは時々見るけど皆シナ製でしょう、、。
Oyajihawaiiさん
火事の影響がなくて安心しました。
ちょうどマカハとカポレイの中間地点なのでちと心配してました。
カルフォルニアの山火事もひどいですよね!
ワイナリーの被害も相当なもんでしょう。
幸い健太はワインを飲まないので被害はありません、、笑。
日本の老人ホームはかなり程度がいいと聞きます。それもアメリカに比べると相当安いそうですよ。
老後日本へ帰る人も増えているようですね。
健太は、、、、ハワイで枯れ木になります、、笑。
いいねいいね
ニュースは知ってたんですが、ほんとにカマカナアリイのすぐそばなんですね。で、カマカナアリイは大丈夫なんでしょうか?
ハワイ島でもワイコロアの上の方の山が大変なことになってたみたいですが、その後どうなったのか???
これらの山火事は乾燥してるからっていうだけでの自然発火なんでしょうか?
被害がないことを祈ってます。
いいねいいね
oyaji さん、ミーの亡父も 俗に云う 高級老人ホームに入っていました。 確かに食事は 日本食にて
美味しいし 米国の其れとは、日本人にとって大変メリットはあります。(食事は最大の楽しみ)
介護してくれる人も シリッピンはじめ 東南アジアの若い可愛いワヒネs、これまた大いにメリットが
あります。(日本人の若いワヒネは, 老人ホーム等では働きません) また冷暖房完備にて快適、老人は
外にも出歩かないし、天候は 余りファクター とはなりませんね… 問題点は 皆 日本語で 会話をするので、
人間関係が面倒臭い様でした。(例の 日本人特有のイジメがあります) 加え日本人介護スタッフの人達は 中年 or 年配者 = 更年期障害人種にて 愛想が悪く、老人で生意気な性格者は 寝ている時などに 一発殴られるリスクもある様です。 ミー の様にゴマスリ上手は良いけど、健太さんや oyaji さんの様に 無愛想だと、
ボディーブロー をかまされる かもよ 😙😢 でも人生の最終コーナーで、周囲に気を使い生活するのは
ミー は出来ないでしょう、健太さん同様、枯れ木となり 一人朽ちるのがベストかな… (腹下死がベター)
いいねいいね
PS
日本では男性介護士が多くてね、奴らのボディーブローはきつい と思うけど…
いいねいいね
健太さんこんにちは。確かにここ数年、自然災害は毎年のように世界で発生してますね(ToT)。
日本でも東日本大震災以降で、大きな自然災害だけでも地震は熊本(2016)、大阪(2018)、火山の噴火は御嶽山(2014)、口永良部島(2015)、水害は広島(2014)、福岡(2017)、岡山(2018)等たくさん発生してます\(//∇//)\。
個人的には地震は避けようがないけど、その他の火山噴火、颱風、津波、竜巻、落雷、豪雨、豪雪等の災害は予報の段階でなんとかならないのかなあ?と思います=(^.^)=。
例えば颱風は今回、日本周辺で発生したものがハワイで報道されるように、日本でもカトリーヌやイルマみたいな甚大被害が予想されるハリケーンは予報の段階から盛んに報道されます(●´ω`●)。だったら、事前に安全なところへ避難する事は出来ないのでしょうか?
火山噴火🌋では2000年の有珠山で完璧避難した例があります(^○^)。
勿論、火山噴火は颱風等と違って、ある程度の被害地域範囲が予測可能ですので、避難場所の選定は容易です。しかし、水害は被害地域範囲の予想が困難な代わりに発生時期の予測は火山噴火よりも遥かに精緻ですよね(╹◡╹)。
と、水害の度に素人考えしてしますのですが、どうでしょうかd(^_^o)。
https://blog.goo.ne.jp/yamansi-satoyama/e/56fe9755f8f8e99cc0c02e132cfc5d79
いいねいいね
テレビではないんですが15年使用のパナソニックの冷蔵庫が猛暑でダウン。 コジマに駆けつけ在庫のあったシャープのを買いました。 14万円。 このモデルは最後の国産冷蔵庫、来年からは国内生産はなくなります。 コジマには中国メーカーのはおいてありませんでした。
いいねいいね
健太さん、こんにちは
こちらはお盆に突入で街中の人は少なめです。
猛暑もそろそろ収まりつつあるようですが、今日は湿気が酷くて外を歩くとすぐに汗だくになってしまいます。
火事、酷いですね。ちょうど鉄道駅のそばくらいでしょうか。ショッピングモールからあれだけの炎や煙が見えるというのはビックリです。
不謹慎ですが、どうせ燃えるんならコオリナとカポレイタウンの間の藪が燃えてくれた方が良かったような…
誰もいないうえに、背丈ほどの藪がなくなったら怪しいヤツが隠れる場所もなくなるので治安も良くなって皆ハッピーではないかと…
失礼しました。
電気、電子機器の国内回帰はなかなか起きないですね。
そろそろって話も聞くのですが、中華ダンピングが怖いんでしょう。
トランプさん、よく頑張ってると思います。
一頃、日本でも中華ブランドの耐久消費財がブイブイ言わせはじめた時期がありましたが、
カタログほどには実性能が出なかったり、そもそも日本の製品に標準搭載されている機能が
付いてなかったりで、皆懲りてしまったのかそれほど見かけなくなりました。
常々思っているんですが、中韓の製品って狙いはいいところを突いてると思うんですが、
手を抜いちゃいけないところで手を抜いてる感じですね。
そこは国民性なのかなと思います。
いいねいいね
ごんのすけ さん
一応ショッピング・センターは無事だったようです。
今回のこのカポレイの火事は放火だとニュースで言ってました。
マカハは自然火災だそうです。
いずれにせよ、
最近のハワイは乾燥しているので気を付けなければなりません。
Takebe さん
今晩は!
本当に自然災害が随分身近に感じられるようになった昨今ですね。
確かに自信は避けられないかもしれませんんが、水害や火山津波などは何とか避ける方法もあると思います。
最近毎週携帯に大雨注意報とかのワーニングが入ってきます。
ほとんどの場合(全部かな、、)からぶりです。
しかしこれは気を付けないとオオカミ少年になってしまいますよね、、汗。
タロッペいたばしさん
わーっ、冷蔵庫をやられましたか!
14万はでかいですね。でも国産があってよかった。
健太たちがこの前(3年ほど前)買ったウィルプールの冷蔵庫はやたら故障します(もう4回故障!)。
アメリカ製とは言ってましたが恐らく組み立てだけアメリカでやっているんでしょう。
中身は何処だかわかりません、、、涙。
ダイアルはM@愛鴨 さん
TV のニュースで火事を映してましたが、どのへんだかよくわかりませんでした。
写真から見るとかなりSセンターに近いようですね。
確かにコオリナとカポレイの間の藪、なくなってくれたらすっきりしますね。
ま、いずれ近いうちに開発されるとはお思いますが。
今はワイでは白物家電のほとんどが中韓製です。
この前洗濯機を買いましたがアメリカ!と謳ってっていますが、どこ製とは言ってませんと。
そらくどちらかの国製だと思います。
おっしゃる通り、タログほどには実性能が出ません、冷蔵庫も故障ばかりします、、涙。
アメリカかもそろそろ、安ければいい!を見直さないとならないと思いますが、メーカにとってはその方がいいのかもしれません。どんどん新しいのが売れますから。
日本製、あるいはアメリカ製の日本車はアメリカにはとっては迷惑なのかもしれませんね、、汗。
Tedさん
老人ホームのいじめ、怖いですね!
TVなんかで見ると結構日本の介護は良いように見えますが、実情は誰にもわかりません。
日本のマスコミほど信用できないものはありません。
本当のことを知るのが難しいこの頃です。
いいねいいね