4校ゴルフが開催されたパール・カントリー・クラブ!
参加者の面々。知ってる人いませんか?
学習院のEikoさん。ここに良くコメントを下さる方の奥さまです!
成城のアンヌさん(左)と、、えー、、忘れました、、汗。
5番ホール・パー5の3打目地点。そこに健太のボールが見えるけどショートしちゃいました、、涙。
懇親会はシェラトン・ワイキキで!
会場はカイ・マーケット。
食事はブッフェで、まずはガーリック・シュリンプ。
オカパかパ!タイの一種かなあ、、。
スノー・クラブ。
海鮮ごった煮、、?
ブロッコリー・蕨・トマト。
チキン、、は食べませんでした、、。
あさりとクラブの中華煮!
サツマイモの煮っころがし!
ビーフの煮つけ。
青梗菜!
サーロイン・ステーキ。
マグロの刺身。
ピクルス等々、、。
デザート各種。
杏仁豆腐などなど、、。
餅類。
イクラ、、ではなく、ストロベリー&マンゴ・ボーバ、、だそうです。まだまだ載せきれないほどたくさんの食べ物やデザートがいっぱい!
今日はパール・カントリー・クラブで4校ゴルフ大会がありました。
そして打ち上げ懇親会はシェラトン・ワイキキのカイ・マーケット。
まあ、それはそれは豪華でたくさんの料理が盛られたブッフェで、
あまり種類が多すぎて食べきれないし、
写真も撮り切れませんでした。
4校とは成城・学習院・成蹊・武蔵の4校のことでと、
学校ごとに勝負を競い合うもので、
今年も去年と全く同じ、
1.成城 2.学習院 3.成蹊 4.武蔵の順位。
わが成蹊はこのところ毎年3位に甘んじております、、涙。
つい4,5年前には健太もまだ力があって優勝したこともあるけど、
年々体力も技術も落ちる健太が足を引っ張っているのかも知れません。
ま、参加することに意義あり!
だよね、、笑。
それにしても、、。
ご覧いただいているシェラトン・ワイキキ・カイ・マーケットのブッフェは、
もの凄かったです!
健ヤン、
和気あいあい 楽しそう‼️
料理も凄い👍👙🍷
いいねいいね
健太さん、おはようございます。
4校対抗コンペお疲れ様でした。スコアを気にせず楽しんだ様子が目に浮かぶ、それでいいのだ、って誰かが言ってたような?コンペよりグルメ特集・・・全て美味そう!
台風一過、雲の流れ、形を見ると、ようやく秋が近づいて来たように思える。未だ蒸し暑さは残ってますが、その内カラッと爽やかな秋風が感じられるような気がします。
いいねいいね
日本では buffet のことを
バイキング と言いますね。 米人に 昼はバイキング だと言ってる人が いましたが 米人は バイク 自転車に乗るの ⁉️ と頓珍漢な話になり漫画になった事を思い出して 一人でニッコリ。 和製言い回しでは マンションがありますが これは コンドミニアムで、外人にマンションに住んでいる と言えば 豪邸に住んでいる を意味します。
色々 おもしろい🤣
いいねいいね
つい最近までうちのコンドの住人で、同じ階のお隣さんだった学習院のCHIKAちゃん、今回、初出場で個人優勝したって、FBに出てました!
ああ、健太さんも参加されたのかなぁ~?って思ってましたが、やっぱり、参加されてたんですね!
カイ・マーケットのブッフェ、流石、シェラトン!豪華で良いですね!!
いいねいいね
ジェラトン1階のバイキングは私も以前、よく行きました(๑╹ω╹๑ )。
今と経営が代わってるかもしれませんが、味もよく、種類も多く、しかもワイキキとしては極めてコストパフォーマンスが良かったと思います(^○^)。
私が何度か訪れた1990年代後半-2000年代は月水金は生牡蠣や鮪の刺身などのローフィッシュがあって予約も困難だったと記憶してます(╹◡╹)。
確か10年くらい前だったと思いますが、私と妻、子ども2人で行ったのですが、非常に混んでいて、6人掛けの半円形のソファ席に並んで座り、私達家族の横に上品な7.0歳(と云っても西洋人は老けて見えるので60歳前後だったかも?)くらいの老夫婦(メインランドからの旅行者と後から聞きました)
が後から来ました(^○^)。
今はどうか知りませんが、その頃はビュッフェ形式と普通のオーダー形式と両方が混在してたのですᕦ(ò_óˇ)ᕤ。
その老夫婦はビュッフェ形式ではなく、普通のオーダー形式を選択してましたが、生牡蠣を半ダースほど注文して2人で分けて喰べてました(ビュッフェ方式では生牡蠣は喰べ放題です。多分、ビュッフェの方が質が落ちると思いますけど)(^o^)。
すると老紳士が私達の皿に残った50個を優に超える牡蠣殻を見ながら
「僕もあなた達くらい食欲のあった頃なら迷わずビュッフェにしたんだけどねー。」
と笑顔で、そして少し残念そうに笑ってました(〃ω〃)。
私も、何故、老夫婦はビュッフェを選択しないのだろうと不思議に思いましたが、よく考えるとビュッフェ方式というのは一見お得感があるよーですが、一定量以上を喰べないと通常オーダーよりもコストパフォーマンスが悪くなりますね(●´ω`●)。
つまり、70を超えてもビュッフェにお得感を感じる健太さんはまだまだ若い(実は私の母もカバラのサンデーブランチが大好きで、しかも行けば殆どの一通りのメニューを味わいますけど)ということですねo(^o^)o。”免疫の強化は口からの栄養摂取でしか行えない”という説もあるくらいですが、それは別にしても私もビュッフェは大好きです٩(^‿^)۶。
いいねいいね
Tedさん
毎年9月に開催されますが、健太も参加し始めてすでに10年たちます。
皆一応顔見知りになって、まさに和気あいあいでした。
そうそう!日本ではブッフェをバイキングなんて言いますね、なんでだろう、、?
takashi さん
スコアを気にせず楽しくプレーできました!
たった1年に一回だというのに、それはもう盛り上がって楽しいコンペでした。
優勝校から順位をあてる「馬券」がありますが健太は4枚買っていたので大儲けしました、、(笑)。
ハワイは今ハリケーン「オリビア」がやってきてその真っただ中に入りはじめました。ピークは今日12日の12時から2時の間だそうですが、勢力が弱まってきているので何とか被害は最小限で済みそうです。
カイ・マーケットのブッフェは最高でした。全部は食べきれません、、涙。
アヒポキ さん
学習院のCHIKAちゃん、お隣の住民だったんですね!顔は覚えてないけどそんな人が優勝しました。
本当に楽しいゴルフでした。
カイ・マーケットのブッフェは最高ですよね!
60ドルだったかな、、、。それだけの価値はあると思います。
もっともお腹を空かせていかないと損するすかも知れません、、、、笑。
Takebe さん
シェラトンのディナー・ブッフェはワイキキでも1,2を争う素晴らしいものだと思います。
何よりも素材のいいものを使ってました。だから美味しいし、たくさん食べれれば60ドルでも十分価値があると思います。
以前はメニューオーダーもあったんですね?現在はブッフェのみのようです。
”免疫の強化は口からの栄養摂取でしか行えない”、、ですか?
うーむ、普段からいろんなものを食べていないといけない、、ってことでしょうか?
最近食べ物が偏っているので要注意の健太です、、涙。
昔パシフィック・ビーチ・ホテルの将軍レストランのマネージャーをしていましたが、
当時ランチですがブッフェをやっていました。
将軍は和食レストランなので和食ブッフェでしたが、結構バラエティーに富んでいて人気がありました。
確か20ドルしなかったと思います。値段的にあの頃が懐かしいなあ、、(笑)。
いいねいいね
健太さん、ワヒネの名前と顔は瞬時に覚えます。 ウフフ… それは昔の事、今では最初から
老人痴呆症 😢 ワヒネに モテるには 何よりも こまめ で無いと駄目です。
現在 弁解にはなりますが 愚息が軟弱で 役立たずの野郎にて、嗚呼 RAmen 😭
将軍のブッフェ、懐かしいね〜 … でも ワヒネs を連れて行く ムード では無かったな〜
ミー の好きだったところ → サード フロアー、カハラ ヒルトンの マイレ ラウンジ、 其れと
昔 コテージ時代の ハレクラニ … 酒と薔薇 の日々でした … 🍷🌹
いいねいいね
美味しそうですね。
腹減る、こう言う写真は。
いいゴルフでよかったですね、皆さん楽しそうに写っていらっしゃいます。
ビュッフェ、さすがシエラトン、豪華で食欲を滅茶苦茶そそります。
ビュッフェの魅力は、腹いっぱい食べることより「どれでもいつでも食べられる」と言う選択肢の広さの満足感に
あると思います。
絶対顰蹙を買うと思う例えですが。
会場いっぱいに300人位おねーちゃんがパーティやっていて「だれでもいつでも食べられる」状態と似ています。
「じゃ、全員食べればいいじゃん!」と言われてもそんなことは絶対にできません。
若いころの健太さんでも、能力抜群の壮年Tedさんでも、絶対できないと思うな。
なべて世界の男どもはアホです。
食欲と性欲は脳みその同じ部分が司っていると言いますが選択肢の豊富さで既に満足するところも似ています。
イケメンが300人居て「だれでもいつでも食べられる」と言うと、
女のひともニコニコするかな。
アホなのは男だけじゃないですねぇ。
いいねいいね
健太さん、こんにちは
ビュッフェ、ふた昔前まではバイキングと呼ばれていましたが、その当時の
アメリカ旅行ガイドには、アメリカではバイキングのことを「バフェ」と呼ぶと書いてありました。
発音的にはどっちがホントの発音に近いんでしょう?
方言もあるんでしょうか?
ずっと疑問に思っています。
してぇ、料理の写真ですが、正直なところそこまで美味しそうには…
味はとても美味しいんだと思いますが、盛りつけのせいか、写真のせいか
すみません
そういえばここ数年ホテルのバイキングは食べに行ってないですが、
一般の飲食店のバイキングに比べるとハズレが無くて好きですよ。
いいねいいね
Tedさん
ははは、、健太も若いころはまめでした。
サード フロアー、カハラ ヒルトンの マイレ ラウンジ、 懐かしい~!
ゆぶぶさん
スコアは最低でしたが楽しいゴルフでした!
何よりシェラトンのブッフェが美味しかったです。
ま、それなりの値段はしますが、、。
300人の姉ちゃんでっか、、汗。無理無理。
ははは、、しょせん人間、男も女も同じですよ。
そんなことで女性不信なんかにならないようにしましょう信、、笑。
ダイアルはM@愛鴨 さん
今晩は!
確かに英語を日本語にするのは難しいですね、、。
健太は聞こえたように発音することにしていますが、
やっぱり日本人には難しい発音が沢山あります、、涙。
しかしその考えで言うと「バフェ」が近いかもしれませんね。
おっしゃる通り、ホテルのブッフェははずれることることがるあまりことありません。
多少値段は張っても、
間違いはありませんね。
いいねいいね