ハワイもそろそろ秋模様の空。
ニュータウン・ゴルフ練習場脇道。
あまりの暑さに誰も練習していないニュータウン・ゴルフ練習場、、。
庶民の味方カスコ!日本ではコストコだね、、。
店の表の格安食べ物の数々。どれも安くてうまい!
カスコの敷地内にあるエコ・タウンのギターコーナー。健太のコレクションの方がもっと沢山、もっと良いギターがあるなあ、、笑。
ハワイ住民は買い物のほとんどをカスコとかサムスと言った、
会員制・大型卸売店で済ませているに違いない。
だから普通の商店などで買い物をする人が減って、
いわゆる小売店と呼ばれる店などは経営不振に落ちいっている。
だってカスコやサムスで買えば同じようなものが格安で手に入るからね。
健太家もご多分に漏れず、
いわゆるスーパーなどには最近行かなくなっている。
特別のものでない限りほとんどのものがその2店舗で賄えるうえ、
値段は格安で、時には半額くらいで入手できちゃう。
商品の品揃えも見事で
ゴルフ・シューズやゴルフ・ボールまで売っている。
何とキャロウェーのボールは24個で、29ドル99セント!
同様のものを町で買うと最低1.5倍はするからね!
カスコで売っているゴルフ・ボール・キャロウェー・スーパーホット、24個入り29ドル99セント。良く飛びます、、笑!
ミー もコスコ & サムズ のメンバーシップ(s) は持っているけど、
老夫婦二人には 量が多くてね😭、その点 健太さん 御夫妻は
買物でも 若夫婦並、長生きするで〜 ‼️
チーズバーガー も美味しそうだけど 凄いリッチな感じ、
上品⁉️に さらっとカルフォルニア スタイルが ミー (老人) 向き😭
その点 食うものも 健太さんは 凄い ワイルド 👍
いいねいいね
健太さん こんにちは。
成る程、健太さんの仰ることは理解出来ます(=´∀`)。
確かに住人の立場で考える大型ディスカウントストアの方が利便性高いし、殆どの品物は揃ってますよね(╹◡╹)。
私達、観光客がプナルウの『Kaya’s Store』やワイアルアの『T Otake & Sons』、或いはマウイ島ハナの『Hasegawa General Store 』に行くのは飽くまでも土産物を買う為で日用品を買う為ではありません(>__<)。
ですが、その事で価値を高めるということもあると思います(๑˃̵ᴗ˂̵)。
住民の方には申訳ないですけど、旅行者としてはノスタルジックな雰囲気の漂うお店には残って欲しいです\(^o^)/。
いいねいいね
Take ヤンの言う事 解るな〜 (同意}ノスタルジック な ホンダ 商店、タナベ スーパー これぞ ハワイの
ザ 日系でした… 懐かしい。
刺身に イエロー マスタード 付で売っていました👍
いいねいいね
コストコでは品質抜群のペーパー類、種類の豊富な輸入チーズ、格安洗剤、お菓子を買ってました。 行くのに高速料金がかかり会費の元はとれないので退会しました。 ホノルル滞在中ワイパフのカスコで週末に出るマウイのエビ買ってましたし、チーズバーガーも気になりますが・・・・。
いいねいいね
Tedさん
カスコ&サムスの欠点は量が多すぎることですね!
でも何とか工夫してすべて無駄がないように消費します。
チーズバーガーはちょっとカロリーが高いかもしれませんが、昼間は18ホール歩くので結構エネルギーは消耗しています。
ホノルルも昔懐かしい田村スーパーとか、なくなっちゃいましたね、、。
そうそう!昔は刺身にマスタードがついてくることがありました、、汗。
Takebeさん
結局毎日の生活のことなので、できるだけ出費を少なくしようとすると、カスコ&サムス、、ってことになります。どちらも間違いなくハワイ庶民の味方です!
『Kaya’s Store』『T Otake & Sons』『Hasegawa General Store 』はハワイの人なら大抵知ってますが、日常のグロサリーはやっぱりカスコ&サムスが多いかも知れません、、。
『Hasegawa General Store 』は確か何かの歌の歌詞になってましたよね、、、?
いずれにせよ、特色のない小売店は衰退の一途をたどっています、、汗。
タロッペいたばしさん
なるほど、、。東京ではコストコが遠くて、
高速代やガソリン代を考えると決して安い買い物ができるとは限りません。
チーズバーガーはデリングハム店のみかも知れません。
Oyajiさんの話だとカポレイ店にはないそうです。
エビは間違いなくカスコ&サムスが安いです。
でっかいパッケージで20ドルとか、お買い得ですよね!
いいねいいね