健太のダイアモンドヘッド様~!
アラワイ・ゴルフ・コースのクラブハウス。
アラワイ運河とカヌー。雨で水質がブラウンウォーターになっている!
アラワイのドライビングレンジ脇がきれいな芝生エリアになった。
駐車場も綺麗になってこんな看板が、、。~!
ハワイのカスコのパパイヤは「ハワイ産」ですよ!今年もパパイヤが美味い。
健太手製の餡かけ・ピリ辛・ラーメン。こいつは最高に美味しいよ~、、(笑)!
ハワイではラーメンが最低でも10ドルはする。
最近は一時期に比べて大分美味しくなったけど、決して安くはない。
よって健太は以前からなるべく自分でラーメンを作ることにしている。
それも食材に凝って単価が上がっては意味がない。
そこで健太はいつも「サンヌードル・醤油ラーメン」を買ってきて作るんだけど、
野菜はいつも残り物、
ポイントはカスコで買ってくる「ピリ辛のソーセージ」だ。
これを入れることによって、
出汁も出るし微妙なピリ辛が、
ぐんとラーメン全体の味を引き立ててくれる。
最後は何と言っても「餡かけ風」にするために、
片栗粉で「トロ~リ」とまとめることだ!
これで、
まるでプロ級のラーメンになるから我ながら驚く。
出来上がるまでの所要時間は12、3分。
サンヌードルはカスコで8食入りが10ドル程度(ドンキでも売ってるけどちと割高)。
つまり一食1ドル25セント、
その他具材、
ソーセージや野菜はせいぜい1ドル程度だろうね。
〆て2ドルちょっとで美味いラーメンが食べられる、、ってわけ。
注:くれぐれも麺は茹で過ぎない事だ、、(笑)。
健太さん、こんにちは
いやはや滅茶苦茶に忙しいです。
まあ、この時期に稼がないと春からが大変なので(汗
ラーメン美味しそうですね。
ベースがしっかりしていればアレンジが楽しそうです。
食感や風味の強いものは具材には合わないように思いますが、あんばいが難しいですね。
中華系の香辛料とか入れてみると、また違った楽しみ方が出来そうです。
健太さんのブログを拝見するとハワイのラーメン事情も随分改善されているようですが、
神保町も相変わらずグルメタウン化が進んでいます。
日本においでの際は、また是非お立ち寄りください。
いいねいいね
健太さん、熟睡中ですね。
爺もラーメン(ラ王)を自宅でよく食べます。今は柚子塩にはまってますが、麺は茹で過ぎず食べ頃を見計らいどんぶりに移す事。野菜は甘みが出る玉ねぎ、キャベツで溶き卵で完璧になる。5個入りが300円程、自宅で食べるとホントに安く上がりますね。ハワイではカカアコキッチンの奥の店、店名忘れましたが担々麺が胡麻風味の効いた美味い店でした。健太さんのピリ辛ソーセージが入ったあんかけピリ辛ラーメンも旨そうです!
いいねいいね
パパイヤ最高! 夜は 頂いたもやしでもやし炒め、昼は頂いたヤムを醤油につけて。 それにしてもハワイの景色はどこも綺麗ですねー。 コンドから眺める真珠湾、日暮れ時は特に美しいです。
いいねいいね
謙太さん、お久しぶりです。
以前に書いたように ホテル レストラン ゴルフ全てに関して値段が高すぎるため1年半くらいハワイは行っていません。
NVや CAにこの5年から10年でラーメン屋が本当にたくさん出来ました。
よく「何所のラーメンが好きですか?」と聞かれるのですが、私は日本でも此方でもラーメン屋には余り行った事がないので家のインスタントラーメンと答え笑われます。ましてや一杯に10~15ドル、行くのを考えてしまいます。
今日の健太さんの写真を見て アラワイゴルフコース、懐かしいですね。昔はあんな立派なクラブハウス等なく掘っ立て小屋にカウンターが有り来た順番に名前を書くだけ。今の様に現地在住の人だけでなく誰でもプレー出来ましたね。もう50年近く前です。
今でもハワイに行けば、大変腹が空いた時はその隣の脂っこく量の多いセブンスストリートイン、居酒屋飲んべい等、たかが1年半しか行かなくても懐かしく思い出します。もう一つ日本人が忘れてはいけない駐車場の狭いレナーズ。
長文になりましたがまたハワイに心が疼きます。
いいねいいね
ラーメンが$10.以上って、最早、日本じゃ高級中華料理店の値段ですね。
私が初めて渡ハした30年前は『えぞ
菊』くらいしか見つけられませんでしたが、そこまで高くはなかったと記憶してます。ラーメンは日本にいても週に数回喰べる事が多いので、外国旅行中でも喰べたくはなりますが、ラーメンに$10以上ならプレートランチの骨付カルビ弁当を選んじゃうかな?
だって、『ZIpPy』のサイミンならそこまで高くないし、充分美味しいですからね(^○^)。
いいねいいね
健やん、
当地では サンヌードルが 売ってないのです😢
でも健太さんのラーメン、美味しそう👌
ミー はワイマル SC のエゾギク が大好きでした。
あそこのラーメンには 一人涙 を禁じ得ませんでした。
這うヤン の言うこと わかるなあ…
いいねいいね
PS
Takeヤンの云う 骨付きカルビ 弁当、其れはハワイにも 鮮人 が増えた 時代の産物です 😭
健太さんや ミー の時代は 日系の テリヤキ ビーフ プレート ランチ でした 👍
其れに ハワイの マカロニ サラダ、2 スクープス のライス、其れが ザ プレート ランチ
でした 👌
いいねいいね
PS-2
ワイマルSC のエゾギク、当時はロコ日系、ハワイ/サモア、シリッピン 達が
ピジョン (ダカインダ イングリッシュ) をニコ〜 ガヤガヤ の世界でした。
炒飯も美味かった、其れに ライスカレー‼️ 今はどうなっているかなぁ…
いいねいいね
ダイアルはM@愛鴨 さん
今晩は。
忙しいことは良いことじゃないですか!
この際大いに稼いでください。
10年前に比べるとハワイのラーメンも大分食べられるものが出てきました。
以前はひどかったですから、
それを考えるとハワイのラーメン事情も大分改善されています。
神保町は昔から食べ物屋が多かったような気がします。
それも比較的安い店が多かったと記憶します。
昔は学生街だったからでしょうね。
次回また寄らせていただきま~す!
takashi さん
そうですね!麺は茹で過ぎずに丼へ!
少し生くらいでも、スープが仕上げをしてくれますも。
ああ、カカアコのラーメン屋さんは「ごま亭」だったと思います。
オーナーは中国系だそうですが、
それなりなものを出してくれますね。
最近は年のせいで「辛い」ものがダメになってますが、
このラーメンだけはピリ辛がいい感じで仕上がります、、。
タロッペいたばしさん
すっかりローカル並みの生活になってますね、
大いにハワイ人を満喫してください、、、(笑)。
真珠湾、コンドからの景色素晴らしいだろうな~!
健太はハワイが長いので、浦島太郎になっちゃうんじゃないかと心配です、、汗。
地を這うゴルフ さん
お久しぶりです!
随分と昔のハワイをご存知ですね。
昔のハワイは最高でした。
特にハワイの人たちは、
外部から来た人たちにいつも「アロハ精神」で接してくれました。
最近はだいぶ事情が変わってきています、、涙。
ハワイのラーメン、
いくら美味しくなったからと言っても一杯10ドルは高すぎですよね!
それとこの物価高、どうにかしてほしいです。
ちょっと何か家の修復を頼むと、「はい、1万ドル!」
恐ろしい時代になってます、、怒。
「飲んべい」は健太の友達の店でした。今は売って引退してますが。
最近レナーズには日本の観光客がたくさん来てます、、。
Takebe さん
日本の高級中華、「銀座アスター」に良く行きました。
多分ラーメンが10ドル位だったと思います。
でもとても美味しかったです。
今のハワイのラーメンはそこまで美味しくはありません。
ハワイのラーメン店は客をなめてると思います。
だからローカルも日本の事情を知っている奴らは行かないと思います。
ジッピーズのサイミン美味しいと思いますか?
もしそうならTakebeさんはもうすっかりロコボーイです、、(笑)。
Tedさん
健太の作る餡かけラーメンは、ワイマルのエゾ菊と同じくらい美味しいです!
そうかあ、、中西部ではサンヌードル売ってないでしょうね、、涙。
初めて「テリヤキ ビーフ プレート ランチ」をハワイで食べたときはカルチャるショックでした!
肉があんなに沢山ごろっと出てくるなんて、
日本では考えられませんでしたからね、、。
ワイマルのエゾ菊はオーナーこそ変わっていますが、
未だにあの味を継承してます。もちろんカレーライスもありますよ、、(笑)。
いいねいいね
追伸
今から51年前 私は羽田空港のDC8のタラップを上りハワイに行きました。円の持ち出しが10万円まで、㌦為替が365円、現地の銀行で両替すると425円前後、まだ日本円の価値がなかったのですね。またカラカウワには高層の建物はあまりなく端から端まで見えた記憶があります。アパートも借りずパコダホテル(当時の日本の連れ込みホテルの様に周囲や廊下に鯉が泳いでいた)に1年以上住んでいました。すでにハワイには自動シフトの車が走っていました。スーパーに行くと1パウンドの肉が98セント、紙のボックスに入ったジュースが売っていた。ソーダの自動販売機からはまずクラッシュした氷が出てくる、すべてに驚きでした。何を食べても何を飲んでも美味しく感じた。何故行ったのか覚えてないのですが「美空ひばりのショー」を見に行くと現地の人たちはみんな涙を浮かべて聞いていました。あまり興味も無かったのですが「フィフスディメンション」のディナーショーに行ったのを薄っすらと覚えています。
ハワイ島には大麻が至る所に自生してました。51年前の私の思い出話です。
いいねいいね