困った問題だよね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アラワイ運河、かつて健太が住んだことのあるコンドが2軒見える!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハード・ウェアーのシティーミルへ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ごめんちょっとボケてるけど、デルのPC  999ドルが429ドルだと。安過ぎね~?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これもボケ、レオナード・ベーカリー。最近観光客で混んでいて、やたら待たされる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

友達からのお土産。どえりゃーうみゃー、、だとさ、、(笑)。

 

観光客が増えるのはハワイの収入が増えるんだからありがたいことだ。

しかし、

我々ローカルがそれでちょっと困らされる事がままある。

例えば一時問題になっていたラニカイの混雑。

ラニカイ&カイルア・ビーチはハワイでも1.2を争う美しいビーチ、

観光客にも大人気だ。

ところが、

周辺は元来静かな住宅地だというのに、

観光客の人気が高い故にバスやバン、

タクシーなどがやたらに増えて周辺住民が悲鳴を上げた。

結局現在は、

観光目的のバスやバン、タクシーの乗り入れが規制されている。

IMGP1172 (2)

この世の景色とは思えないほど美しい、ラニカイ・ビーチ。

 

さて、

それと同じような問題がいろんなところで起きている。

昔からローカルに人気の写真・4枚目「レオナード・ベーカリー」、

最近は観光客が列を作っていて我々ローカルが駐車場にも入れず、

買い物が出来ずに帰って来る、、なんてことがよくある。

店側は商品が沢山売れればいいだろうけど、

あの美味しいマラサダスが買えない我々ローカル客は、

一体どうすればいいんだ、、、、。

困った問題だよね!

 

 

 

 

困った問題だよね!” への8件のフィードバック

  1. 健太さん
    日本でもテレビで美味しいお店が紹介されると行列ができて常連のお客さんが食べられないことが良くあります。美味しいからといって手を広げると案外お客さんが続かなかったりするから難しい所ですね。そして名古屋の味噌カツはどえりゃ~~うみゃ~でかんわ。名古屋駅北に数軒昔から有ります、一辺来てチョ~~。

    いいね

  2. 健ヤン
    シテイー ミル、懐かしい … ロコ 御用達のホーム センター でね、 ミー もよく利用してました。
    パケ ファミリー の経営ゆえ 今でも生き残っているんでしょう👍
    ラニカイビーチ は静かで綺麗なビーチ、特にカイルアビーチ は ワヒネsと よく行ったなぁ…

    いいね

  3. 健太さん、おはようございます。

    爺にも問題が。体調が芳しくないので体力回復の為、先週ご主人様と二人で伊豆へ行って来ましたが、また風邪で医者の厄介になっております。風邪は万病の元と昔から言われるように、気を付けなければいけない病気ですが、中々完治しません。今年は今回で三度目、厄落としでもしないといけないかも知れません。

    いいね

  4. マラサダが買えない‼️ それは困った事ですねー😃
    ところで ホアカレイCCがタチバナエンタープライズで$260で集客しているかと思えば、会員が集まらないとの噂を耳にしました。
    カポレイは韓国企業が買収して会員制にするとか⁉️噂を聞きました。
    僕にはご縁の無いコースですが 本当のところは どうなんでしょう?
    ハワイは市営のコースからベリープライヴェートなコースまで色々有って楽しいですね。
    勿論 日本にもベリープライヴェートな倶楽部は有りますが、それ以外のゴルフ場はメリハリが無いので残念です。

    いいね

  5. taka ヤン、
    う 〜 ん 万年風邪か 困った😢
    思い切って ソープ に行き 厄落 をする、これしか方法は無いね👍

    いいね

  6. 健ヤン、
    最近 ハワイ在住の友人と話していて ロコモコの発祥地の話がありました。
    その方の説では、著名なコンクリート 橋梁製造工場 (エバ地区)で、作業員向け
    ランチワゴンが ロコは ライスが好きなので ハンバーグをライスの上に乗せ
    グレービー (汁)を ぶっ掛けた のが始まりだそうです。 その後 目玉焼を乗せ
    現在の姿になった、今でもカマアイナ ハオレ は食べないそうです…⁉️

    いいね

  7. 健太さんこんにちは。
    表参道の『Cafe Kaila』や横浜の『
    Eggs ‘n Things』も相変わらず混んでるようなので、本家が混むのは当然かもしれせんね(o^^o)。
    ニューヨークの名ステーキ店『BENJAMIN STEAKHOUSE』、『Empire Steak House』が日本にも出店して、それなりに人気を得てるようなので、それと同じですね(°▽°)。
    店名が同じでも作る人によって味が変わるのが料理なのに、本国での人気を他国まで持込むというのは、アメリカ人らしい上手い商法だと思います^o^。

    ところで、ラニカイビーチですが、確かに30数年前に私が初めてハワイを訪れた頃はガイドブックにも載らないし、地名すら知りませんでした(//∇//)。
    しかし、コンピュータ技術の進歩でインターネットが普及し、情報が大きく拡散した上、優秀なカーナビは緯度経度の入力だけでどこでも連れてってくれるようになり、私も随分色んな場所に行くことができるようになりました(╹◡╹)。
    お陰で『Hawaiiファイブオー』を観てても、殆どの撮影場所が特定できます=(^.^)=。
    しかしながら、これは私だけでなく、みんながそうなったのだからラニカイビーチは最早穴場ではなくなりましたね(゚∀゚)。
    ラニカイビーチ近辺は駐車禁止ですが、近くのカイルアビーチの駐車場もそれ程広くはないので、そこを旅行者が占領するようになると、ローカルの方は困りますよねー。いずれハワイもイタリアみたいに地元民とレンタカーの走行可能場所を分ける可能性がありますねー。ま、仕方ないことですけど(≧∀≦)。

    ちなみにマラサダですけど、確かにワイキキからもギリギリ歩ける『Leonard’s Bakery』は観光バスなども来ることから大混雑なようですね(#^.^#)。
    で、これはマラサダを喰べない私の意見でひなく、母と妻の意見ですが、カイムキに2年くらい前に出来た『Pipeline Bakeshop & Creamery』というお店は作りたてが喰べれて凄く美味しかったそーです。
    次にハワイ行ったら「『Leonard’s Bakery』や『Champion Malasadas』ではなく、『Pipeline Bakeshop & Creamery』にしよー‼︎」
    と2人とも云つてましたよ(^O^)。
    私はマラサダでなく、アイスクリームを喰べましたけど、美味しかったです(๑╹ω╹๑ )。
    店構えも1950年代っぽくレトロな良い雰囲気たし、店内も綺麗で店員の愛想も良いし、オマケに安い⁉︎、そして何よりまだインターネットでもそれ程露出してないのが良いと思いますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)。でも、あと3-4年もしたら日本人観光客で溢れる可能性ご高いので、今のうち是非一度どうぞ\(^o^)/。

    いいね

  8. ばってんさん

    そうそう!
    良くあります。おいしい店が拡げすぎてぽしゃっちゃう!
    その辺の見極めが難しいです。
    やっぱり名古屋には「どえりゃー、うみゃー」物が沢山あるんですね、、笑。
    名古屋にももう何年もに行ってません、、涙。

    takashi さん

    風邪、大変ですね、、。この際しっかり治しちゃってください。
    やっぱり温泉が効くんでしょうか、、。
    この先春夏に向かってしっかり散歩でもして、日に焼けたら風邪もひきにくくなります。
    健太はゴルフで日焼けするので、最近はめったに風邪をひかなくなりました!

    Oh田 さん

    マラサダス、おいしいですよね!
    揚げたての熱いのが特に美味いです。
    ホアカレイはできたころから客がつかないで経営が大変だと聞きます。
    最近ゴルフ場の経営は難しいでしょうね、ゴルフ人口が減ってます。
    カポレイはもともと韓国系(在日のパチンコ屋)と聞いています。
    しかし、サービスは最高で、とてもいいゴルフ場になってます。
    で、、また韓国人に転売するのかなあ、、。

    Tedさん

    ロコモコが出てきたのは20年位前からかな、、。
    名前がいいのでみんな飛びつきました。
    でもそんなに美味いものじゃないですよね、、。
    第一グレービーがまずい、、涙。
    日本でも最近ロコモコを出す店がありますが、
    日本のロコモコはうまいです。グレービーがうまい!

    Takebeさん

    ハワイでちょっと忙しい店ができると、
    1年もたたないうちに日本で支店がオープンします、、。
    果たしてそういう店が全部日本で成功するのかどうか、、。
    店によっては全くダメなものもあるでしょう、、。
    ラニカイ、
    何より困しまったのは、
    周近辺の住民がとんでもない交通渋滞に巻き込まれたことです。
    週末も自宅でのんびりできません。人の出入りが激しくてうるさいのです。
    道路に駐車していた車も、停めるところがなくなってしまいました。
    閑静なビーチフロントに大金を払って引っ越してきたのに、
    とんだ迷惑、、ってところでしょうか。
    健太がハワイの観光業にかかわったのが80年代でしたが、
    当時はハナウマ湾で皆さん大満足していました。
    でも今ではラニカイもそれほどありがたがってくれません、、涙。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中