夾竹桃。花のほうが白いか、雲のほうが白いか、、、。
この時期になるとよく鳥の巣が飛んでくる。巣立った小鳥たちにはもうこういう巣はいらなくなる。
とんまのティーショット。後ろのワイアナエ山脈が美しい!いや、とんまも美しい、、汗。
ウェストロックGC、クラブハウス。
ウェストロックGCの道しるべ。コースが交錯していてわかりくいのだ、、。スナックバーが白く書き込まれていないのは、現在閉鎖されているからです、、。
Oyajiさんごめん、白木屋ビレッジウォークのシーフード鍋、食べてきちゃいました!
前回の12ドル99セントのすき焼きの話をとんまにしたら、
「食べに行きたい!」って言いだした。
健太は前回その「すき焼き」を食べたんだけど、
同じく12ドル99セントのシーフード鍋が頭から離れない。
Oyajiさんとは「次回食べよう!」ってことになっていたけど、
申し訳ない!
今日とんまと一緒に行って食べてきちゃいました、、汗。
さてそのシーフード鍋、
確かにいろんな具が入っていて豪華、
エビ、ホタテ、ハマグリ、鮭、タラ、などなど、
これで12ドル99セントは絶対安い。
でも何かもの足らない、、。
スープにいわゆる「うまみ」とか「こく」がないのだ。
我が家で鍋物をやるときは、
スープに昆布やどんこを入れる。
これでスープに「うまみ」が出るからだ。
残念ながら今回食べたシーフード鍋には、
そうした下味が施されていなかったようだ。
とはいうものの、こんな物価高のハワイ、
12ドル99セントでこんな豪華な「シーフード鍋」には、
なかなかお目にかかれないのも確かです、、。
健太さん
シーフード鍋残念でした。
次回は昆布茶を持っていけば少しコクが出るかもしれません。
あと残っているのはステーキとハンバーグと牛カツです。
なんで牛カツなんでしょうか?
とんかつの方が美味いに決まっているのに日本でも時々牛カツというメニューを見るたびに本質が分かっていないと思います。牛カツにするくらいならメンチカツの方が数倍美味しいと思います。
おいたの話はオーストラリアのホストファミリーのおとーさんから聞いた話です。
ストラトクルーザーが太平洋を飛んでいたとき私はまだ小学生だと思います。
私の旅客機初乗りは高校一年生の時に東京ー伊丹をJALのコンベア-880。
よく年Qantas航空のB707-320B、豪州国内でDC6Bや7Cにも数回乗りました。
帰りのQantas便で香港の啓徳空港(昔の空港)の想像を絶するスリリングな着陸をコックピットの中から体験させてもらいました。これ以来飛行機に乗ることとコックピットに入ることだけが楽しみになりました。
あいにく目が悪くてパイロットにはなれませんでしたがJALのDC8やB747のコックピット体験は2001年まで続きました。911以降すべてが変わってしまい残念です。
噂で聞いた話ですが昔P社のストラトクルーザーがハワイで不時着水した時に日本人のCAさんが冷静に乗客を誘導したことで大量の日本人CAがHNLベースで日本から採用されたという話は本当でしょうか?
これは是非トンマさんに聞いてみてください。
いいねいいね
健やん、
黒装束 奥様のテイーショット きまってます👍
おいた のoyajiさんと シーフード鍋、再挑戦しては如何⁉️ 味は板さん次第。
確かに 日本の牛カツはいただけない、上等な子牛肉なら “ ドイツ かつ ” として わかるけど…
いいねいいね
おぉ、美味しそうですねー‼︎
お写真から察するにこの前のすき焼きよりもコスパ良さそーですね(^○^)。
しかーし、ハワイ在住者には人気が出ても、旅行者にはどーでしょうか?
私自身、30余年のハワイ渡航歴で、鍋物を喰べたという記憶が有りません(o^^o)。
🇯🇵日本国在住の感覚だとやはり鍋物は冬場の食事という感覚が染付いてます)^o^(。
“常夏の島で鍋物”というのは”カナダの大氷原でICEEのフローズン”という感じがします(≧∀≦)。
そう云えば、何年か前、うちの息子がカイルアの『Salvation Army』で$5くらいの厚手のハーフコートを買ってました=(^.^)=。
多分、寒い土地から来た人が置いていったのでしょうけど、これは逆に旅行者しか買わないですよねー(๑╹ω╹๑ )。
いいねいいね: 1人
当家もアラモアナでノースフェイスのウインドブレーカーそしてモンクレアのダウンコートを入手。 ハワイの方が断然安いです。
水の巻免許皆伝、なるべくインサイドアウトにしてドライビングレンジで計測したら、ヘッドスピード44、飛距離250とでました。 ひと月ぶりのコースでは成果はまだです(泣)。
いいねいいね
タロやん、
その計測値、自分と奥様のを間違えたんじゃないの😢
いいねいいね
oyajihawaii さん
いや~、面目ない!
先にいただきました。
しかし説明しました通りいまいちでした、、。
昆布茶かほんだしを持っていけばいいでしょうね、、(笑)。
ほんとほんと!
牛かつ、、って全くナンセンスです。
牛はカツにしても美味しくありません。
脂っ気がなくパサパサしていけません。
確かにコックピットは癖にありますね。
911以降だいぶ厳しくなりましたが、1年ほど前に久しぶりに体験させてもらいました。
いまだにやらせてくれるなんて、
なんと太っ腹、、というか不用心、、と言うか、、汗。
P社のストラトクルーザーの話は、とんまによると都市伝説だそうです。
日本人CAを大量に雇ったのは747が飛ぶので、必要に迫られたとのことです。
Tedさん
トンマ、かっこいいでしょ、、(笑)。
ビーフカツ、確かに上等な子牛ならいいでしょうね。
「ドイツカツ」なんてあるんですか、、、知りませんでした。
Takebe さん
ははは、、確かに日本のお客さんにはハワイの鍋物は受けないでしょうね、、汗。
本場ものに勝てるわけありません。
シーフード鍋はコスパは良いかもしれませんが、
やっぱり日本で言う所謂コクがないと美味しいと感じられません、、。
健太たちは家でしょっちゅう日本式の鍋をやるので、舌は肥えてます。
しかしハワイも冬は鍋が食べたいほど寒い日がありますよ!
それと、コートも必要です。
でも息子さんの買われたセルベーション・アーミーのコートは、
きっとメインランドから来た兵隊さんが残していったものでしょう。
一度軍のカミソリーで軍服のズボンを買いましたが、
素晴らしい材質でした。
町では絶対買えない品質でした!
太っちゃったので友達にあげちゃいましたが、
取っておけばよかったと、とても、とても残念に思ってます、、涙。
タロッペいたばし さん
ほんと!
ハワイで時々冬ものを見ますが、売れないんでしょうね、めちゃ安です!
わーお、ヘッドスピード44、飛距離250ですか!
凄いじゃないですか。
10年ほど前に健太が計測した記録が残ってますが、
ヘッドスピード43,飛距離248、、っていうのがあります。
今は難しいだろうなあ、、。
しかし今や風の巻を習得済み、火の巻の猛特訓中ですので期待してください(笑)・
Tedさん
たろっぺさんの奥さんは飛びますよ~、、(笑)。
いいねいいね