デンバー空港から街へ!
デンバーの街中にはレンタル・電動スクーターが、、。どこで乗捨ても良いそうだ。
フィッシュハウス&オイスター・バー、JAXへ、、行ったそうです、、。
サラダ!
名物、生オイスター!
ロブスター・サンドイッチ。ホノルルのどこかの店とは大違い、メチャウマだそうです!
オイスター・ロックフェラー!
とんまは今回デンバーへ飛んだ。
やっぱり行く先々で当地の有名店で食事をするのが楽しみ!
今回はご覧いただいているようなものを思いっきり食べて来たようです。
羨ましいなあ、、。
オイスター大好き人間の健太だもんね、、。
さて話変わって、
アメリカ人が日本人の名前を呼ぶとき、
やっぱり変な発音をする。
でも、
それらをよく見てみると、
それは致し方のないことだと分かる場合が多い。
例えば、
渡辺(Watanabe)さん、、
を呼ぶ場合大抵「ミスター・ワタナビ」なんて彼らは呼ぶ!
最初はなぜかと思ったけどよく見てごらん、、。
I will be,,,
なんていう場合「アイウィル・ビー」って読むよね、、。
だからWatana-beは「わたなビー」ってなるんじゃないの‼
今大阪ではG 20 が開催されている。
我らが首相「安部(Abe)さんが、
「ミスター・アビー」なんて呼ばれているのをしばしば耳にします、、(笑)。
そー云えばロブスター🦞ってハワイ近海で獲れるんですか?
私たち旅行者がハワイで喰べたいものといえば、ロブスターのほかにスモークサーモン、生牡蠣、雲丹、パンケーキ(私は喰べませんけど)、エッグベネディクト、フリフリチキン、ショートリブ、Tボーンステーキ、パイナップル、マグロのポケなどなど沢山あります。
でも、ハワイ地産のものって鮪とパイナップルだけ?
鮭がハワイで獲れるとは思えないし、クアロアランチで牡蠣の養殖してるらしいですけど、まだ商業ベースでもなさそーだし、雲丹はいっぱい居るけど、いわゆる食用雲丹じゃないし、養鶏場はオアフ島でワヒアワに一軒しかないらしいし、パーカーランチの牛肉は殆どがメインランド用ですよね?
これじゃ、物価高いのは当然ですね。
15年くらい前はコンドミニアムで自炊すれば、結構安価な食品が買えましたけど、ここ数年はフードランドやセーフウェイですら高いですね。
でも、本来、旅行すればその土地の産品を喰べるのが一番だと思います。
今度旅行して、コンドミニアム利用した時は鮪やパイナップルなど、少なくとも日本より安くて美味しいものを選ぼうと思います。
私なりに思うのは日本より安くて高品質な食品は他にも乳製品、ソーセージ(特にポークリンクス)、ベーコンなどの加工肉🥓、パン、海老(ガーリックシュリンプ用)、マナガツオ(バターフィッシュ)等、結構ありますね。
その中でも確実にハワイの方が日本より安くて美味しいのだけど飲食店ではあまり喰べないものとして、オアフ島でも栽培してるクレソンがあると思います。日本のに比べて太くて味も良いし、何より安いですね(^○^)。
いいねいいね
デンバーの匂いがします。 生牡蛎が名物とは意外。
レッドベターのをAスイングを知りました。 Aは荒木流孔術から?
いいねいいね
健ヤン
最近の ロコ ギョール & ボーイズ は ダカインダ ピジョン イングリッシュ を喋らないね 😢
何だか 皆 コトン の様になりました。 あの ドヤ顏で ダカインヤ と喋る ムード が好きでした。
寂しいなぁ…
いいねいいね
PS
🎴トランプやんの日米安保条約 破棄❓不公平 発言 は大変良いと思います 👌
これで他力本願の日本が 一変するチャンス、災い転じて福となる👍
いいねいいね
健太さん、今晩は。
久し振りに日中コメントしています。
G20、実りのない会合、止めた方が良い。プラゴミ50年ゼロ共同宣言したところで、守れる国が何カ国あるか知れたものでない。保護主義で自由貿易体制を経済を混迷させたトランプ大統領、世界の警察も経済負担が不公平ときては、世界をけん引し経済発展を促す大国と言えるだろうか?世界的な気象変動、温暖化により潮位が上がり消えゆく島国、小国も危惧されている今、自国利益第一主義は如何なるものか?
爺もヘンな発音・・・シとヒがどうもうまく言えない人間で、良く周りから注意を受ける。江戸っ子って言えば聞こえはいいが、脳障害かも知れない?
デンバーは牡蠣が名物なんですか?日本の牡蠣とは種類が違うのでしょうか?ロブスター&牡蠣は爺も大好物で、レッドロブスターでたまに食べます。日本は高いので誕生日祝い位しか行けませんが。
いいねいいね
Takebe さん
昔はアラモアナのリーフでもロブスターが採れたそうです。
もっともパシフィック・ロブスターと言って形はまるで違いますが。
しかし最近はノースでも取れなくなっているそうです。
ほんとほんと!我々がハワイで食べているほとんどのものがハワイ産ではありません。
オイスターは最近ハワイで養殖しているらしいですが、とても商業ベースには、、。
所詮ハワイは島国、すべて輸入に頼るほかありません。
しかし輸入でも日本より安い物はいくらでもあります。
確かにマグロは近海で取れますが、最近はめちゃ高いです。
それと日本のように生魚を扱う技術が優れていないので、何を食べさせられるかわかりません。
だからだ健太は最近はハワイで刺身は食べないことにしてます。
日本へは何時でも行けるのでその時思いっきりたくさん食べることにしてます、、(笑)。
クレソンは昔安かったのですが、’最近は大分高くなってます、、汗。
タロッペいたばし さん
ははは、、、オイスターはデンバーの名物というより店の名物だそうです。
レッド・ベターのAスイングは健太の「火の巻」に共通点はあるようですが、
健太の火の巻にはとても勝てません。楽しみにしていてください(笑)。
Tedさん
日本の平和ボケ人種に目を覚ましてもらいましょう!
さんざんアメリカの庇護を受けているのに、
梯子を外されて初めて気が付く、、遅すぎなければいいのですが、、。
Takshiさん
健太の考えは大部違って、
トランプさんは当たり前のことを言っているんだと思います。
中国は「自由貿易をやらせろ!」なんて言ってますが、
片腹痛いです。
中国は知的財産の対価を払おうとしません!
「アメリカの特許を全部タダにしろ!」なんて言ってるんですよ?
また日本の知的財産を自国の技術して大っぴらに使ってます。
これじゃあ平等な貿易なんてできません。また、
中国国内ではグーグルなど閲覧できないようにして、
自由主義諸国の情報を徹底して遮断、
天安門事件のような共産党に都合の悪い情報は一切市民に知らせません。
今や香港も大問題です。台湾もどうなるのでしょうか、、。
ははは、、ヒとシがうまく言えないのは江戸っ子ですね!
小学校のころ友達にそんな連中が沢山いました。
牡蠣はデンバーの名物ではなくあの店の名物だそうです。
デンバーは海から離れているのデンバーでは、、、汗。
いいねいいね
Tedさん
昔のあのピジョン・イングリッシュ、大分聞かなくなりました。
それよりも、
広島弁熊本弁交じりの日本語もほとんど聞けなくなりました。
2世3世が減ってきているのです、、淋しい~、、、涙。
いいねいいね