ウェストロックGC にて。野生の鶏も子育てに忙しい時期です。ひよこも羽がずいぶん育ちました!
ウェストロック17番ホール、パー3のグリーン。健太のバーディーパット。
最近仕入れた豪華な虹色のパターと便利そうな両面チッパー!
最近「みちしるべ」が綺麗にペイントされました、、(笑)。
健太自作のスパム・プレート・ランチ!
ハワイ報知連載の「ホノルル1941」は10話ごとに「これまでのあらすじ」が載ります!
ハワイ報知連載の「ホノルル1941」第12話!
お金は勿論沢山あったほうがいい!
人生をより色彩豊かなものにしてくれるのは間違いない。
しかしありすぎるのも問題かもしれないよ、、。
ラスベガスや宝くじで大金を手に入れた人たちの多くが、
あまり幸せになっていないと聞く。
ま、なんとか上手く生きて行けさえすれば、
そんな大金は必要ないのかもしれない。
さて、
またゴルフの話で申し訳ありませんが、
ゴルフ・クラブの「ドライバー」、
もちろんより遠くへ飛んだほうが良い。
それだけホールに近くなるんだから、
より少ない打数でボールを穴に入れられそうだもんね!
でもよく考えてみよう。
遠くへ飛べば飛ぶほどボールは曲がるよね?
曲がればボールが藪の中や池に入っちゃったり、
その他色んなトラブルに見舞われちゃう!
ま、ドライバーはそこそこの距離飛んで、
適当にスコアをまとめ上げたほうが得策かもしれない。
お金はそんなに沢山いらないし、
ドライバーはそんなに飛ばなくても良い!
ははは、、
健太の負け惜しみでした、、(笑)。
この前見たゴルフ雑誌で、上級者(片手シングル?)が最新のチタンヘッドのドライバーと30年以上前のパーシモンヘッドのドライバーの飛距離比較(30球ずつ)をしてました(^○^)。
その結果、意外にも最高飛距離はそれ程差がありません(10yds未満)でした(//∇//)。
しかし、全打球の平均飛距離はチタンヘッドの方が上回ってました(^。^)。
また、それぞれのドライバーのフェイス面には打点マークを付けるシールを毎回貼ってましたが、スイートスポットで打った回数はチタンヘッドがパーシモンの約3倍でした(°▽°)。
つまり、どのくらいの率でスイートスポットで打てるかどうかが平均飛距離に関係する訳ですね=(^.^)=。
片手シングルの人でもパーシモンでは毎回スイートスポットで打つのは難しく、チタンヘッドなら比較的簡単ということですかね(╹◡╹)。
で、次に
チタンヘッド&40年前の糸巻ボール
と
パーシモン&最新の5ピースボール
の飛距離比較すると、数球の打ち損じを無視すれば、総じてパーシモン&5ピースボールの方が飛ぶという結果でした(^_^)。
流石の最新チタンヘッドもボールの差までは埋められないようでした(*^_^*)。
しかーし、この5ピースボールの飛球を分析すると、飛距離の理由は意外なものでした(^_-)。
何と、スピン量は糸巻の約1/2程度(^O^)。
つまり、使用した5ピースボールは必要以上のバックスピンを抑え、意図的なフライヤー状態を作ってキャリーを増やし、ソフトウレタン球面の反発力を擁してランを稼ぐという仕組でした(o^^o)。
最早、45°飛球のドロウボールはスイング技術だけでなくボールも協力してくれるんですね(^^)。
でも、力点となるクラブのヘッドやシャフトの素材が進化して飛距離が伸びるようになるのは人間の叡智だと思いますが、作用点であるボールを変えて飛距離を伸ばすというのは同じスポーツとしての連続性が損なわれるような気がします(*´◒`*)。
野球にしてもそうですが、MLBのホームラン数もバット材質や打撃技術ではなくボールの材質(と薬物w)で増えた要素はかなりありそうですね( ̄▽ ̄)。
そう考えると30年以上前からゴルフボールの進化に警鐘を鳴らしてたジャックニクラウスは流石ですね\(^o^)/。
いいねいいね
ホノルル1941、あらすじとは有り難いです。 面接がどうなるやら気になりますね。
tedさんにまでご心配おかけしてる当方のドライバー、問題が分かりつつありますが、こちら体感40度くらいなんで練習はひかえてます。 5ピースボールのほうがスピン量が少ないとは意外でした。
いいねいいね
Takebe さん
面白い統計ですね!
勝手に頭の中で想像する姿と現実がずいぶんかけ離れているのには驚かされます。
健太は最近ドライバーだけシールを貼っています。
打点の確認ですが、毎回その日の調子で打点が変わっています!
飛ばそうとするとネック、軽くスイングで打とうと思うと先っぽにあたります。
ゴルフボールについてはタイガーもずいぶん前から言ってました。
しかし、「飛びすぎる」と言うのはあくまでもプロの話で、
アベレージ・ゴルファーにはあまり関係ありませんね、、汗。
いかし、
健太の考案した「荒木流孔術・火の巻き」には素晴らしい効果があります!
健太のボールは一時より間違いなく飛んでます、、(笑)。
78歳でもまだ前進していま~す!
タロッペいたばしさん
ハワイも毎日100度(華氏)近くあるので、時々めまいがします。
なるべく休み休み歩いてプレーしていますが、気を付けないとぶっ倒れます、、、汗。
お陰様で火の巻は完成に向けて順調に前進しています。
いや、完成はしているのですが、
3つの注意点があるのです。
その3つを独立して考えると厄介なので、
現在は一つにまとめて全部解決できる方法を模索しているのです。
いいねいいね
健太さん、ご無沙汰しております。
トラブルと言えば、娘のぎっくり腰は回復過程ですが、姉89歳が今月初めから検査入院しており、忙しい日々を送っております。自分の体調も思わしくなく、20分も歩くと足裏、脹脛、腿、股関節と痛みが走りだし、悪かった頃へ逆戻り状態。厄年にはもう関係がないだろうが、悪い事が続きガックリしております。
虹色ののパター、カッコいいですが馴染みましたか?健太さんのスパムプレートランチ、マックの上を行きそう!
ハワイも猛烈な暑さのようですが、ぶっ倒れないよう気を付けてプレーして下さいネ。
いいねいいね
健ヤン
18 ホール 歩くのはシンドイ、9 ホール 歩き ボールを2個/2打すると = 18 ホール プレイ したのと同じ、こんな横着してます。
ゴルフ場も午後からだと
貸しきり同様にて 二打うちだ👍
いいねいいね
PS
今年は本当に猛暑 👎😢
(熱中症は老人には危険)
新鮮組の山ちゃん の様に社会の危険を煽っている訳では無いが この暑さ ヤバイよ…
いいねいいね
ロンドン=新聞記事引用、英国の民間団体「ライダイハンのための正義」が、英国人彫刻家のレベッカ・ホーキンスさんによって制作された「ライダイハン像」をロンドンのウエストミンスター地区の公園で一般公開した。
ライダイハンは、ベトナム戦争に派遣された韓国軍兵士が現地の女性に性的暴行などをして生まれた混血児たち。
日本への慰安婦問題、韓国は いい加減にせんとね、アメリカさんに怒られるよ、だって アメリカの痛い処。
いいねいいね
takashi さん
ご無沙汰でした!
お元気そうで何よりです、、っていうか、足腰の具合いまいちのようですね。
例の屈伸運動やってますか?1日10分でもいいので必ずやりましょう。
健太も時々忘れますが出来るだけ毎日やるようにしてます。
もう1年半続いていますのでとりあえず足腰の痛みは緩和されています。
いやあ~、ハワイも暑さが厳しくて日中ゴルフで時々めまいがするほどです。
なるべく途中で水をかぶったり、冷たい飲み物を飲むようにしてます、、、。
Tedさん
健太も時々2個づつボールを打ってゆきます、、(笑)。
自分たちのしたこと(ライダハン)に目をつぶって、
何時までも慰安婦だ徴用工(全部嘘)だなどと騒いでいるようじゃあ、
明るい未来がない国になってしまうのに、それに気が付かないとは、
かわいそうな国です。
「嘘も100回言えば本当になる!」という考えがあの国では当たり前です!
このままでは何時しか国がなくなってしまうかもしれません、、涙。
いや、過去においても色んなやばいことで国がなくなりそうになって、
日本に併合したのにね、、、。
日本は何があっても、二度とあの国を併合しないでしょう。
いいねいいね