「ハワイ弁の日本語」

DSC02621

凄い直射日光!

DSC02617

ハワイの夏、暑い!だけど木陰にいればそよ風で最高のひと時。シャワーツリーの花が揺れて美しい。

DSC02614

そこに冷えたマンゴでもあれば正に極楽です、、(笑)。

DSC02626.JPG

うーむ、この位置からのハワイ富士はちと「いびつ」です、、涙。

DSC02625

ウェスト・ロック15番ホール、パー3。雲が秋空みたいだけど、とんでもない真夏の炎天下です、、。

DSC02624

椰子の小林、、です、、(笑)。

DSC02629

「ホノルル1941」第20話、ホノルルの日系新聞社の面接を受ける占い師「岡本君」。写真は当時ホノルルにあった山城旅館!

 

健太が初めてハワイに来た1967年ごろには、

まだまだ沢山の日系二世がホノルルには存在した。

彼らは日本語も上手で、

当初英語の苦手だった健太たちも大いに助かった。

彼らとのコミュニュケーションが容易だった上に、

英語しかしゃべらないファンの通訳もしてくれたからだ。

但し、

彼らの日本語はハワイの日本語!

じゃあ、当時のハワイの日本語ってどんな日本語かと言うと、

広島弁、熊本弁などの「方言・ミックス版日本語」だ。

当時の日本映画で、

森繁久彌さんの「社長外遊記」、、だったかな?

その中でハワイ日系二世を演ずるフランキー堺さんが、

当時の彼らの日本語を見事に再現していたのを、

今でもはっきり覚えている。

正にそれは、

今回「ホノルル1941」に登場している岡本六郎君、

また前回登場した大島ペレさんの喋っている、

ハワイの日本語そのものなのです!

あれから50年、

残念ながらすっかり日系二世も減ってしまって、

「ハワイ弁の日本語」を聞く機会がなくなってしまった。

それはまるで、

ワサビの利かない寿司を食っているようでとても淋しい思いです、、、。

でも、

時々健太のバンドのドラマーのフランキー君(堺ではない)が、

その「ハワイ弁の日本語」を喋ってくれるのです。

彼は多彩で、

とても上手にそれを真似てくれます、、(笑)!

「ハワイ弁の日本語」” への8件のフィードバック

  1. 健太さん アロハ~~最近のハワイは蒸し暑いと聞いていますがどれ程なんでしょうね?一度名古屋と比べて欲しいです(笑)BS11というチャンネルが日本には有るんですがそこがまさに森繁さんの社長シリーズを去年から今年の前半にかけてずっと放映されててハワイ編も見ましたがまぁフランキーさんや三木のり平さん加東大介さん小林桂樹さんなど錚々たるメンバー皆さんの細かい芸がクスッとさせる映画でした。もうそういう人は残念ながら見かけませんね。僕の中では一人だけ思い浮かぶ人が居ます。元中日ドラゴンズ監督ウォーリー与那嶺さんです。与那嶺さんは昭和49年ドラゴンズの20年ぶりの優勝監督で何と言ってもハワイ出身ですからね。今もホノルル空港25番ゲートの前には与那嶺監督のユニフォームなどが飾ってあります。名古屋へ帰る時は毎回写真を撮ります。何故だか判りませんが少し誇らしい気分になって帰れるんです。

    いいね

  2. 与那嶺選手、ハワイの誇りです👍

    あの日本語 懐かしい…
    「ユー (You) は何をしとるんか⁉️」 などと よく言われました。 ユーの御友人 フランキーさんと一杯やりながら ハワイ日本語で喋りたい…

    いいね

  3. 板橋の直射日光もすごいですが鉢植えのプルメリアは乾燥にも強く、もうすぐ花が咲きそうです。 で、当家の庭はハワイみたい。 与那嶺選手のセンス、宮本選手のパワー、社長シリーズの芸達者の面々またみたいですね。 私のゴルフは長期停滞中、荒木流門下としては申し訳ありませんが気を取り直してみます。

    いいね

  4. タロやん
    本当にゴルフは難しい…
    虚心坦懐、奥さまに頭を下げ ご指導頂いたら如何⁉️
    それがベストだと思うが…

    いいね

  5. ばってんさん

    健太の家は普段涼しい風が入ってきて過ごしやすいのですが、最近、時には扇風機が必要です。
    今年はやっぱり異常です。
    森繁の社長シリーズ、面白かったですよね!
    おっしゃる通り三木のり平など昔の芸人には「芸」がありました。
    最近の芸人は正確には「芸人」とは呼べませんよね!だって「芸」なんかないんですから!
    お笑いはどんどん面白くなくなってゆきます。
    昔の由利徹や南利明、最高でしたよね!
    最近与那嶺さんの息子さんがライトハウス(ハワイの雑誌)に出てました!

    Tedさん

    懐かしいでしょ!
    ミーでも懐かしいイェー!
    あのハワイの良き時代、決して忘れられません。

    タロッペいたばしさん

    おお、プルメリアの花が咲くんですね!凄い!
    楽しみです。
    昔の芸人にはちゃんと「芸」がありましたに。最近の芸人は芸人と呼べません。
    だってなにも芸がないんですから!
    ゴルフ、心配いりませんよ~。
    来年の1月には、
    ドライバーの飛距離を10~20ヤード飛ぶようにして差し上げます!
    信じてください。信ずるものは救われます。
    いえいえ、精神的なものではなく、
    ちゃんとフィジカリーに飛ぶようになるのです!

    いいね

  6. PS
    健太さん、ハワイ弁 会話の最後に付ける や (Ya) ⁉️、 (例) Goodや Badや
    あの イントネーションが
    ハワイ日系人の世界でした。 皆さん 底抜けに明るく 親切でしたね… ‼️
    海も綺麗で、ハナウマの
    海水は本当に 透明でした👍
    あの時代のハワイを体験出来たのは 人生の宝ですね👌

    いいね

  7. 健太さん、御無沙汰してます。

    爺のPC、日替わりメニューのような状態で、ブログが開けなかったり、黒塗り、チカチカ光って使えなかったりで参ってます。今日はコメント欄までたどり着く事が出来、書き込みしています。寿命ですかね?

    東京もハワイに負けないぐらいの蒸し暑さ、35度超え連発中で呼吸が息苦しいほど、健太さんも熱中症対策を万全にしてゴルフ楽しんで下さいね。

    次女家族がハワイから今日帰って着ます。アウラニ・ディズニー・リゾート&スパで孫にミッキー&ミニーと記念写真を撮って来るそうです。JALエコノミークラスなのですが3人で120万円、バカ高で爺達は手も出ません足も出ません。・・・残念。

    いいね

  8. Tedさん

    Yaは最近随分姿を消しましたが、時々聞くとほっとします、、。
    方言ってやっぱり素敵です。
    日本もどんどん方言がなくなってきて面白くありませんね、、。

    Takashiさん

    ウーム、PCそろそろ、、って感じですかね。
    健太も今年新しくしました。
    新しいのは問題もなく気分が良いです。
    セールで安く買えました!
    ハワイの暑さも半端ないのでゴルフにはアイスノンを持って行ってハーフ終わると、
    帽子の中に入れて頭を冷やします。
    それと時々頭から水をかぶります。
    いずれにしても今年のハワイの暑さは異常です、、涙。
    3人で120万円は高いですね!
    一人15万前後の激安ツアーが懐かしいです、、(笑)。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中