ハワイの夕日。昔「カナダの夕日」っていう曲が流行ったよね!「ハワイの夕日」って曲作ろうかな、、(笑)。
イエロー・シャワーツリー。
ウェストロックの15番、パー3。この左側はもう真珠湾です!
ナ、ナント40インチのTVが$179.88だとさ!
夕食はここでテークアウトだ。ドンキの入り口にあるパールスは、元・ヤミーズ。メニューはヤミーズとほぼ同じです!
健太のドライバーの数々!
「ホノルル1941」は第22回となりました。アメリカで日本の移民たちが頑張りすぎて、白人社会から白い目で見られてしまう。この辺から日米間がぎくしゃくし始めるのだ。
ご覧頂いている健太のゴルフ・クラブのドライバー!
なんと10本写ってる。
しかし写ってるのは10本でも、
恐らくこの他倉庫にも何本かあるに違いない、、汗。
体は一つ、一度に打てるボールは1個、
なのにこんなにドライバーがあるとは、此れ如何に!
まあ普通ゴルファーなら、
大抵「エース・ドライバー(一番信頼出来るドライバー)」1本のほか、
精々2、3本所持してる、、ってところまでが正常。
つまり健太は異常なのだ!
要するに、
ボールが飛ばないのは「健太のせいじゃない!」って思ってたんだろうね!
ゴルフを始めて40年、
あれこれレッスン書を読んだりビデオDVDなんかも星の数ほど見てきた。
それでもいいスコアが出ないし、思ったほどボールは飛んでくれない、、。
そうなればやっぱり「ゴルフ・クラブ」を疑うのは当然だよね?
ところが喜んでくれ!
苦節40年、
やっとボールが少し飛び始めたのだ!
あ~、この40年一体何をやって来たんだろう。
全てが無駄な事、無駄な金を使って来たってわけか!
要するに健太のスイングが間違っていたのだ。
だからこれらの10本のドライバー、
今どれを使ってもそこそこの距離を飛んでくれる!
なんと人間は無駄を繰り返すんだろう、、。
だけど考えてみれば、
その無駄を繰り返してきたからこそ、
こうして今日、
多少ボールが飛ぶようになってくれた、とも考えられる。
「無駄」、
一事が万事、
生きてゆく上に無駄も必要な事じゃないでしょうか、、(笑)。
健ヤン、
さすが健太さんです、総ての無駄 これは修飾語と同じなんです。 無駄があるから浪漫が
ある… 何事にも きちんとしている人、無味乾燥で 人としての ロマン/あじわいが無いね…
健太さんも 何億とワヒネsには カネ をつかいました、大部分 全く御利益無し、でも 其れで
今の奥様に辿り着いた👍 セラヴィ 其れが人生さ ‼️
今朝 裏庭のポーチで コーヒー を楽しんでいたら、コヨーテ (小型 オオカミ) がよこぎって
行きました。 一瞬 似非武道家も ビビったよ😢
いいねいいね
PS
辛苦に耐え御苦労された
ブラジル日系移民同様に、 家庭菜園の仕事を終えると
“ ふるさと🎶 ” の 一人合唱です、でも老人が コヨーテに襲われるんじゃ 様にならぬ、ガン でも買うか … 無駄かなぁ ⁉️
いいねいいね
健太さんこんにちは(^○^)。
写真の数々のドライバー、私は無駄とは思いません^_^。
以前、テレビ番組でゴルフ好きで有名な藤子 不二雄Ⓐさんのゴルフ用具部屋を紹介してましたが、直ぐにでも中古クラブ屋が出来そうなくらいの大量のドライバーがありました(°▽°)。
多分、拘りを持てば持つほど、ひとつに絞りきれないのだと思います(๑╹ω╹๑ )。
私の知人にもパターを50本くらい持ってる男がいますが、健太さんが飛距離に拘りを持つように、彼もバットに拘りを持ってるのです(^з^)-☆。
私も以前、何種類もの麻雀牌を購入し、奥さんから「雀荘でも経営する気?」と揶揄されましたが、これは、切手や古銭、骨董品蒐集などのコレクターとは違う感覚だと思います(*☻-☻*)。
何故なら普通、コレクターは蒐集物を実用せず、飾ったりするだけですが、健太さんのクラブも私の麻雀牌も実用品だし、実用の結果破損する事も厭いませんよね(#^.^#)。
とは云え、興味のない人間から見ると
“無駄”なものになってしまうのでしょうね(≧∀≦)。
松竹の名バイプレイヤーだった三上真一郎さんの随筆にこんな話がありました(๑・̑◡・̑๑)。
三上さんがまだ駆出しの頃、小津監督の「秋日和」のキャストに抜擢された時の話ですo(^_^)o。
撮影現場で見る小津安二郎監督はいつも同じチャコールグレーのスーツを着ていて、三上さんは”松竹を代表する大監督が服代に困っているのか?”と不思議に思ったそうです(๑˃̵ᴗ˂̵)。
それで、怖いもの知らずだった三上さんは
「監督、スーツ一枚しか持ってないんですか?オレがそのうちに稼げるようになったらプレゼントしますよ。」
と得意げに云うと、小津監督は
「そうかい、そりゃ嬉しいな。楽しみに待ってるよ。」
と答えたそうですが、数ヶ月後、三上さんが監督の自宅に招かれた際、酩酊して、便所の場所が分からなくなり、迷い込んだ小部屋で見たものは…………………………チャコールグレーのスーツが30着以上吊るされただったそうです(>人<;)。
その部屋は小津監督の自宅のウォークインクローゼットで、総てチャコールグレーのスーツなのですが、よく見ると微妙に色やデザイン、生地が違っていて、自分が”いつも同じスーツ”と思っていたスーツは別々のものだったことに気付き、一瞬で酔いから醒めて赤面したそうです\(^o^)/。
いいねいいね
Take ヤン
良い話だね、ミー も現役時代は 茄子紺のスーツが
好きでね、色々 揃えましたよ。 今ではスーツを着る事も無く、ネクタイの結び方も忘れました。
でも フランス🇫🇷 & ジャパンの 渋味、良いね👍
いいねいいね
健太さん
しばらくご無沙汰しております。
トンマさんの写真の腕前はさすがです。
先日のシカゴの写真には目を見張るものがあります。
私はこの三週間体調イマイチ、検査と医者通いでその間にSFO一週間の旅とシニアにはかなりこたえております。
来週から次男家族5人が押しかけ、入れ替わりに長男が今年1月から毎月恒例のWork at Homeにきます。
賑やかなのは良いことなのですがさすがマイペースを失いがちになるので注意しております。
と言うわけでゴルフは全くやる暇なしで今に至っております。
せっかくトンマさんがシカゴの写真を撮ってきてくださったのでちょっとだけ(Too much?)付け加えておきます。
トランプタワーはまだ10年ぐらいしか経っていないので私のようにシカゴ郊外に住んでいたものには全く印象がありませんがやっぱりなんとなく下品でシカゴの街には似合わない。
2枚目の写真のダウンタウンは左端に半分旧シアーズタワー(現在の名前忘れました)が見えておりますが右端の先には(写っていません)Lake Shore Driveで唯一の道の東側(湖側)に立ちはだかる70階建ての高層マンションLake Point Towerがあります。建設当社は著名人がこぞって入居したようです。私もミーハー大好きなので子供達が家を離れてから真剣に入居を考えたことがあります。ただし大きな問題がありオール電化のガラス張りビルなので真冬の電気代が半端じゃない。ガラスは二重バリだけどアルミの窓枠は零下40度にもなります。部屋の中を最低でも20度に保とうとすればその電気消費量は想像を絶します。建築家は確かに見てくれなど良い建物を作りますがそこに生活する人の不便は考慮されない傾向がありますね。
次にPoliceは飛ばしてトウモロコシをイメージしたツインタワーのマンション通称Marina Cityです。下の部分が駐車場になっておりこの真ん中あたりから名優スティーブマックイーンの生前最後の映画となったハンターでは車が目の前のシカゴリバーに落っこちるシーンが撮られました。
シカゴは昔から建築が有名で近代建築の三代巨匠のうちフランクロイドライトそしてミースヴァンデルローエ(Mies)の二人が設計した建物がシカゴ周辺に多数にあります。
そしてその有名建築のほとんどの設計を行っているのが世界一の設計事務所スキッドモアオーウィングメレルと言う会社です。世界中の300メートルを超える超高層ビルのほとんどにこのスキッドモア社が関与しています、もちろん世界一の高さを誇るドバイのビルもそうです。
古いビル一言で健太さんに片付けられておりますがこの左側のビルは有名なリグレーチュウインガムの本社ビルです。夜は川の対岸からスポットライト浴び真っ白に輝く素敵なビルです。このビルは私たちの年代には多分懐かしいテレビシリーズ、’アンタッチャブル’の最初のシーンとして毎回登場していました。
右側のビルはトリビューンタワーと言ってシカゴで一番権威のある新聞社のビルです。
シカゴは映画撮影のロケにも非常に協力的な街と知られており多数の映画がシカゴで撮影されております。
何しろテレビドラマに現役の市長が生出演するくらいですから。
有名な高架橋のスピードチェースなどアクション映画では欠かせないシーンになります。
昔からシカゴはUA社の拠点として知られその専用ターミナルの広さには驚かせられます。
自分の乗る便がC1とかC30などCゲートの一番端だったりすると絶望感を味わいます。
今頃の季節は気温的には問題ありませんが夕方のサンダーストームが来ると大混乱になります。
真冬のシカゴは時々気温マイナス20度体感温度マイナス40度にもなります常夏のハワイと異なり外で寝込むと必ず死が待っています。このような時にはガス代を未払いの家庭にも人道的にガスの供給が行われます。
トンマさんの本土写真集を出しても良いのではないでしょうか?
いいねいいね
Tedさん
結局人間は無駄を重ねて成長して行くでしょうね。
それはゴルフクラブだけではなくワヒネもしかり、、です。
お陰様で今はとても幸せです。
後はsh常設が映画化されればそんな素晴らしいことはありません。
今までたくさんの小説を書いてきましたが、すべて無駄でしたから、、(笑)。
コヨーテ、怖いですね!
空手の達人もやばいですよ~、、、汗。
Takebeさん
藤子 不二雄Ⓐさんもゴルフクラブのコレクションがすごいんですね!
健太はドライバーだけではなくアイアンもいろいろあります、、汗。
この前ダウンタウンのにゴルフクラブ中古屋さんに、
ジャンク・クラブを持って行って少し始末しました、、(笑)。
以前ここにも書きましたが三上慎一郎さんとはグッド・フレンドでしたが、
その話は聞いたことがありませんでした。
凝る人はいくつも同じものを持っていると聞きます。
このドライバーの中にも同じものが3つあります、、(笑)。
いずれにせよ、名監督と呼ばれる人は凝り性が多いようですね。
Oyajohawaiiさん
お久しぶりです。
どうしているか気にかかっていましたが、
SFO一週間の旅ができるなんて、あまり心配はいらないようですね、、(笑)。
しかし無理は禁物、
旅も良いけど、のんびりラナイでビールでも飲んで過ごしましょう。
ビールがダメなら「ラナイでコーヒー飲もうよ!」、、(笑)。
なるほど!シカゴの高級コンド、お金持ちには電気代などどうでもいいのでしょうね、、。
健太は100ドルの電気代も何とか減らそうと努力してます、、汗。
トンマの写真、最初のころは折角撮ってきてくれても使いい物になりませんでした。
シャッターチャンスは最悪、構図は悪いは逆光で色が悪いは、、。
しかし最近めっきり腕を上げました。
ともかく、またゴルフに行きませんか?火の巻きの成果をお見せします、、(笑)。
いいねいいね
昨日は終戦記念日、NHKで戦争に導いた1930年以降に台頭した国粋主義の事いろいろと見ました。 この時期にホノルル1941で黄禍論が出てきて感慨深いです。 ファシズムって単純・明快なのでつい受け入れられちゃうそうですが・・・。
昨日のラウンドはまあまあ、ドライバーと56度に変えたアプローチに少し慣れたようです(荒木流番外の巻で教えていただいたようにピンまで打つ感じにしました)。 今やフィーバーになってる渋野選手をまねてDジョンソンの掌屈(ヒンジ)も。
いいねいいね
タロッペいたばしさん
誰も皆自国を愛する気持ちがあるので、とても危険ですね!
そんな思いが戦争を引き起こすのでしょうか、、。
しかし今大国の絡んだ戦争が起きれば人類は滅亡します。
日本も大国なので十分気をつけなければなりませんね、、。
えーつ、ドライバー変えたんですか?
1月が楽しみで〜す、、笑。
いいねいいね