ホノルル上空。ワイキキやアラモアナSCがばっちり見える!
沖から見たオアフ島。
ヒッカム空軍ゴルフ・コース!12時ちょっと前だというのに、誰もプレーしてない、、。
パリ・ゴルフ・コース。Oh田さんと!
ミセスOh田。なかなかのスイングです!
美しい!さすがパリGC、ハワイ1,2を争う最高のレイアウトです。
おなじみ、ウェストロック!
今日の歩数です!
リノベーションが終わったマキキのジッピーズ。
日系新聞社「イカリ・タイムス」に採用された慎太郎、六、スーの3人だが、研修中全員営業もやらされて成績が上がらず苦労する。ふと、英字新聞を見てヒントを得る3人。
78歳、やっぱり1日2万歩も歩くと堪える、、。
それに今年のハワイの暑さは半端じゃない。
いくら好きなゴルフとは言え、
炎天下を歩くと時々眩暈がしてくる。
だから9ホールが終わると、
頭から水をかぶるようにしている。
これが気持ちが良いのなんの!
で、
最近は携帯用の折り畳みチェアーを持ち歩いているので。
木陰にを行ってそいつに座って休憩する。
さすがハワイだ、
木陰に入ると快適なそよ風が全身を包んでくれる。
空を見上げると椰子の葉の隙間から、
真っ青な空に真っ白な雲。
これぞ正に極楽!
「極楽」はあの世に存在すると思っていたけど、
そいつは間違いだった。
「極楽」はこの世に存在する!
考えてみれば死んじゃったら何にも分からないもんね!
みなさん、この世の極楽、
どこかにあると思います。
そいつを探して大いに「極楽」を楽しもう!
それは風呂上がりの一杯のビールかも知れなし、
素敵な彼女とのチュー、、かも知れません、(笑)。
ホノルルにお邪魔するといつも極楽だーと思います。 当家のチビプルメリア、気候があっているのか花がじゃんじゃん咲くのでホノルル気分になります。
いいねいいね
タロッペいたばしさん
特にこの暑い夏に木陰の清涼風はまさに極楽です!
プルメリア、良かったですね。将来的に大きな木になるのかなあ、、。
一方、火の巻きは最高潮!
いいねいいね
健太さん
名古屋は少しづつですが朝晩涼しくなってきました。暑さで歩くこともできず室内でエアコンの恩恵のあずかってます(汗)あ~~~極楽極楽。家にいる時間が長いので最近は2,30年前の日本の曲を聴いています。パソコン用のBOSEのスピーカーがとても性能が良く良い音で聴いています。最近は竹内まりや、高橋真梨子、ダイアナロスのヒット曲をノートに書いてコードを付けてウクレレで歌ってます。更にもっと極楽を求めて来月、高橋真梨子さんのコンサートに行ってきます。
いいねいいね
この世の極楽、椰子の木陰でプレートランチを食べ、その後 昼寝さ 👍
でも日韓は大変だね…日本は相手にせず、韓国は一人相撲、勝手に転んで怒っている、なんだか掛け合い漫才みたいだね…
国際世論 向けのお笑い エンタメ⁉️.. でも程々にせんとね👎
いいねいいね
世の中には二種類の人間がいる。 「強いから優しい」人と、 「弱いから優しいフリをしてい。
とか
世の中には二種類の人間がいる。
見るだけの人間と、魅せる人間だ。
“世の中には二種類の人間がいる”で始まるフレーズは無数に存在するようですけど、
「世の中には二種類の人間がいる。ハワイの魅力を知った人間とそうでない人間だ。」
という言い回しも当嵌ると思います(^○^)。
最近、SNS知合ったハワイ通の女性とやり取りしてて、”成る程‼️”と思った事があります(๑>◡<๑)。
彼女のように50回以上も渡ハする人も居れば、ハワイに行ったことはあるけど一度行っただけで、もう二度と行きたくないという人もいます\(//∇//)\。
で、彼女曰く、日本人で"もう二度とハワイなんか行きたくない"のカテゴリーは現在の 60-70代に多いとの事です)^o^(。
理由はバブル期に日本からハワイへ大量の観光客が訪れたのですが、その頃に初ハワイを経験した人達で、大半が大手旅行社のパックツアーで3泊5日か4泊6日の短期ツアーで、そのハワイの魅力を完全無視した内容に辟易したのでは?
という事です(๑˃̵ᴗ˂̵)。
私が初めてハワイの地を踏んだのは1987年ですから彼女の云う"ハワイの魅力を無視した大手旅行社のパックツアー全盛"の時代です(*☻-☻*)。
典型的なパターンは
朝方ホノルルに到着したら、"ハワイの印象が新鮮なうちに"とか云われて大型バスに乗りパンチボール、ヌアヌパリ、パールハーバーなど定番無料観光地を駆足で廻り、お昼はフリカケの掛かった弁当が配られてバスで移動中にお食事もしくは日系人の経営するワイキキ以外のホテル(例えばパゴダホテル)でビュッフェスタイルのランチ。食後は『ヒロハッティ』で土産物購入(着いたばっかりなのに?)、
それでも、まだチェックインには早いので、ワイキキショッピングプラザの5-6階のミーティングルームでオプショナルツアーの説明とDFSの利用説明(o^^o)。
そして、やっとチェックインして、少し休んだらミールクーポンを使って作り置きっぽいステーキ🥩&ロブスター🦞のディナー(^_^)。
だったと記憶してます(≧∇≦)。
私もそれを経験してる(多分、2-3度)けど、ハワイを嫌いにはならなかったのは、それ以上の魅力に出会ったからですが、出会えなかった人はハワイ、ひいては外国旅行自体わを敬遠するよーになったかも?
私の場合、当時、父も弟も私も大喰いだったで、不味いミールクーボンディナーでは足りず、夜中のクヒオアベニューにサイミンやハンバーガー喰べに行って(なんか今よりも遅くまで開いてるお店が多かった記憶があります)、ハワイに美味しいものがある事を発見出来た経験や既に何度かの渡ハ経験者だった母がツアースケジュールをキャンセルして色んなところに観光に行けたのが良かったと思います(╹◡╹)。
だから、どんな"極楽"でもインターフェース次第では地獄とまでは云いませんが、只の娑婆に過ぎないという危険性がありますね(*´◒`*)。
さすがに今の日本ではそういう型通りのハワイパックは殆どないと思いますが、中韓の大型バスはワイキキやカイルア、 ハレイワなどで何度か目撃しました(^_-)。
もし、嘗ての日本の大手旅行社みたいな案内ルートだとしたら、あのバスの乗客達は再びハワイに訪れたいと思うのかなー?と思います(^з^)-☆。
いいねいいね
Tedさん
椰子の木陰では健太はウクレレを弾きます、、(笑)。
日韓関係、いい具合に離れて行きますね。
お隣さんだからと言って無理に仲良くする必要はないですよね~、、。
Takebeさん
なるほど、、。
確かに初期のハワイブームの頃のパッケージツアーはひどかったですね、
健太たちにも責任はありそうです。
だってオプショナルツアーをめちゃ売りましたから、、汗。
なかなかチェックインさせずに、、。
一か所にお客さんを詰め込んで、お土産やツアーを売りつける、、。
考えてみれば一種の悪徳商法です。
あのミールクーポンもひどいもので、
日本で30ドルの夕食券を売っておいて、
ハワイのホテルには18ドルで夕食を用意させてその差額を旅行社がポッケに、、。
しかし健太がマネージャーをしていた将軍レストランだけは出来る限り、
お客様に満足していただこうと、フードコストを除外視して、
良い材を使っていました。
しかしそんなことは誰もわかってもらえませんよね、、涙。
幸いなことに昨今のお客様は自分でスケジュールを組んで、
自由に時間を過ごすようになっています。
いいねいいね