朝焼けは綺麗だけど、早起きは苦手です、、汗。ダイアモンドヘッド様が見える!
してぇ、出かけたのはここです!
ネービー・マリンGC5番パー3、172ヤード(ブルー)。黄色は空港の高架鉄道の橋ゲタ工事。後ろの7本の椰子の木は12月7日の「7」、Remember Pearl Harborってやつです、、涙。
一緒に回ったのはデイブさん(オレンジ)、マイクさん。2人とも300ヤード・ヒッターだ!
ラウンド後はクラブ・レストランがクローズだったので、近所のレストラン・ルビーチューズデーでチーズバーガーを!美味か~。
「ホノルル1941」第89話。オアフ島一周遊覧行に出た森村正と山本五十六を乗せたセスナが消息を絶った。燃料はとっくに切れている筈だ!ハワイ報知電子版より。
2人の本物・300ヤード・ヒッターと一緒にプレーした。
いやはや飛ぶのなんの、
時には350ヤードくらい飛んでいたかもしれない。
だって健太、
時には100ヤード以上置いてかれてた、、涙。
ブルーティーからプレーしたけど、パー5は軽く2オンする。
あまりの凄さに健太は緊張のあまり、
普段打ったことのないようなショットの連続、
この間のエージシュートは何だったのか、、。
ともかく恐ろしいものを見てしまった。
先週あれほど自信をつけたのに、
一挙に初心者に戻っちゃったみたいな気分です。
何事も初心に帰れ、、とはよく言ったもんだ、、(笑)。
健太さん
煽られたんですね、百戦錬磨の健太さんでさえ目の前で飛ばされると我を失って力が入った。野球やサッカーならタイムを取ったり仲間から励まされたりできるけどゴルフだけは個人競技、18ホール有っても平常心は戻らなかったんですね。早くそのことは忘れて先日のホールインワンとエージシュートの良いイメージを思い出してまた良い報告をお待ちしています。僕はウクレレを相変わらず続けていますが初心に帰れではなく初心者のままなので困ったものです。
いいねいいね
健やん、
一緒にプレーした 異人さん御二方の体格が凄いよ… 健太さんが ひ弱に見える。
人生 上には上が あるもんだ ‼️
でも健太さんには小技の上手さ、裏技もある、気にせずリベンジだ👌
未だ 木鶏 にあらず、人間らしくて楽しいよ👍
いいねいいね
PS
武道の経験から 心技が同じなら、正直 体格の大き方が有利です。
故に 嘉納治五郎師範時代の柔道は 当身六割、組手四割と云われ、
人間の急所を 突く/蹴る技が豊富だった由 (現在 スポーツ化で組手のみ)
ゴルフも同じ、ショート アプローチでの小技/裏技に加え パターで勝負
です。 日本男児の面目と 健太さんが意気込むのは解るけど、次回
リベンジでは 通常のホワイト テイー から打とうぜ‼️
いいねいいね
ばってんさん
正にその通リで、我を失ってしまったようです。
デイブさんの奥さんも一緒に回っていたのですが、
彼女が健太のスイングを写真に撮っていてくれました。
それを見て驚いたのは、ボールの位置が全くいつもと違っていたのです!
「あ~、これじゃ当たらない!」って一発でわかりました。
普段も突然変なボールが出るときはきっとこれが原因だと思いました。
ウクレレまだやっていたんですね!
毎日練習すれば必ず上達しますのでのんびりやってください(笑)。
Tedさん
おっしゃる通りガタイが違います、、汗。
それにしても違いすぎでショックでした。
だって100ヤードも先にボールがあるんですから。
健太の仲間にはそんな奴は一人もいません。
しかし、ハオレに負けてはいられません!
なんとか飛距離を後20ヤードでもいいから飛ばします!
ショートゲームも、グリーンがまるで違っていつもなら簡単に入る距離も、
ホールに蹴られて入りませんでした、、涙。
くそ~、研究あるのみ!「負けてたまるか!」
ゴルフの急所、きっと見つけます、、(笑)。
いいねいいね
荒木流、雷の巻の次は300ヤードですか、もうついていけません(呆)。 帰還したセスナひょっとして五十六さんが?
いいねいいね
タロッペいたばしさん
300ヤードはどう考えても無理です、、涙。
250ヤードも難しい、、。
しかし着実に少しづつ伸ばしてゆくつもりです。
小説ですが、当時の記録を紐解くと、
驚くほど多くの日本海軍上層部がハワイを訪れています。
山本五十六も偽名を使って来ていたと健太は踏んでいます。
実は五十六さん、
海軍連合艦隊長官になる前、
航空隊の隊長をしていたので、、、(笑)。
いいねいいね
健太さん、それは凄いロングヒッターですねー(๑>◡<๑)。
何人かのプロゴルファーも言及していたようですが、飛ばし屋と同じ組になると自分も力んでしまうようですね^_^。
以前、芹澤信雄プロ(だったと思います)がジャンボと加瀬と同組になって、最初は2人に60yds以上もアウトドライブされてたのが、最後は30-40ydsまで縮まったものの、スコアは散々だったそうです(°▽°)。
多分、方向性が強みの芹沢プロをして、他の2人に触発されて力みが出たんでしょうね(//∇//)。
私も最近20代の野球経験者等と回るとドライバーの飛距離が勝てないは当然として、時には私のドライバーが、彼らの5Wや4Iと大して変わらないこともあります(^○^)。
ま、私は元々飛ぶ方でもないし、力まないように注意してますけど……………………でも、力んじゃいますね=(^.^)=。
只、こういう考えもあると思います。嘗て、AONをして、最も競いたくないと云われたマムシこと杉原プロの事ですが、何故、ジャンボ、青木、中島らの大選手が嫌がったか?その理由は一致してます。つまり、杉原プロは殆どの場合、AONよりもティショットが飛ばないので、先にセカンドショットを打ちますが、そのセカンドショットがピンに絡んだりしようものなら、後から打つ選手は凄いプレッシャーになるそうです。ギャラリーも当然、近距離から打つ方が近く乗ると思っているので、ギャラリーの視線もプレッシャーを増幅したと云います)^o^(。
私みたいな下手糞には使えない技ですが、健太さんなら飛ばし屋とラウンドする際、先に乗せてプレッシャーを掛ける作戦も使えるのでは\(^o^)/。
いいねいいね
Takebeさん
完全にいつもと違っていました。
デイブさんの奥さんが健太のティーショットを撮っていてくれたので、
後で見てみたらボールの位置がいつもと全く違ってました。
おそらく飛ばそうと思ってそんなことに気が付かなかったんですね!
反省しています。
芹沢さんの気持ちが良く分かります、、(笑)。
杉原さんはゴルファーとして尊敬していたので、
彼のレッスン書を数冊購入してます。
彼のフェアウェー・ウッドは、
ジャンボや青木をぎゃふんと言わせたようですね、、(笑)。
話は前回の戻りますが、
ご指摘のようにワイアラエの「ワイア」は水でしたよね?
その後の調べで「ラエ」の意味が、
「Spot、Point=場所」だと分かりました。
お陰様で一つ利口になりました。有難うございます!
いいねいいね
健やん、
毎年 健太さんの後輩 安倍ちゃんから、桜を見る会 に招待⁉️ されるんだけど (笑)
桜 〜 🎶 と歌っている場合じゃ無い。
野党も阿呆が多く、もっと大事な事で論争しろや、憲法改正等 色々あるやろ‼️
本当に旧民主党出身者はダメじゃ👎
いいねいいね
Tedさん
政治家は政治をすることより、政敵を潰すことが仕事になってますね!
日本もアメリカも同じです。嘆かわしいことです、、。
いいねいいね
健太さん!あの二人と一緒にブルーから打ったのですからそれだけでも大変。お歳を考えたらグレーのシニアティーからでも良かったのにバックティーから打った健太さん、さすが日本男児ですね! あの二人の強みは飛距離ですが、健太さんのグリーン周りの小技は素晴らしかったですよ。また一緒にラウンドしましょう!
いいねいいね
ラジョイさん
とても楽しいラウンドでした。有難うございました!
それにしても普段フランキーなど年寄り相手で、中でドライバーは一番飛んでるのに、
それを100ヤードも追い越されちゃ、余計な力が入ります、、涙。
あれから調子が戻らないで低迷しています、、。
しかし今に見ていろ、健太だって!、、、(笑)。
又そのうち呼んでくださ~い。
重ねてありがとうございました!
いいねいいね