途轍もないことを考えている奴ら!

DSC04246

エバビレッジGC・クラブハウス!

DSC04247

ヤシの木、ヤシの木、そしてまたヤシの木のハワイ!

DSC04261

今日のモデルはジェイムス君!

DSC04263

コースはパリGC でしたも。モデルもさることながら景色も抜群でしょ!

DSC04256

昨日は久しぶりに、ジッピーズのジップパックを食べてきました!

Toshiko-san

とんまはフライト仲間のこの方とキング・ストリートのヤジマ屋へ。実はこの方、偶然に健太のおっかさんと同姓同名なんす!

Yajimaya

食べたのは日本風のハンバーグ・ステーキ!

158

「ホノルル1941」第158話。真珠湾攻撃の戦線から離脱した寺内一雄はゼロ戦を捨てて、ペレス・チェアー付近に落下傘で着地した!写真はカロコ(ハワイカイ)のペレス・チェアー。ハワイ報知電子版より。

 

カリフォルニア州で「地球は丸くなく、平らである」と信じる男性が、

宇宙からそれを確認するため自作のロケットで大気圏を超えようとして失敗、

死亡した。

男性はカリフォルニア在住のマイク・ヒューズ氏で、

22日、自作の蒸気ロケットに乗り込んだが、

打ち上げ後10秒後に推進力を失い墜落した。

ヒューズ氏はかつてより「地球は丸いとは思わない。それを宇宙から確認する」

と公言しており、

2008年には自作のロケットで570メートルまで飛行に成功していた。

更にヒューズ氏は生前車のジャンプ・レースでギネスの記録を保持していて、

「人には並外れたことを成し遂げられるに能力がある、と人々に納得させたい!」

と語っていたと言う。

 

この記事を読んで、

似たようなことが日本で以前あったことを思い出した

10年以上前のことだった。

風船をゴンドラに沢山結び付けたオジサンが、

「これに乗ってアメリカに行きます。

子供たちに夢を持ってもらいたい!」

と言って飛び立ったのだ。

もちろん彼はそのまま行くへ不明、、。

どちらの話も誰が考えても「バカな話」だ。

でも健太には、

これらを「バカな話」と言って片づけちゃうにはあまりも胸が痛い。

健太も途轍もないことを考えているからだ。

来年80歳になる健太、

きっといつか、

「ゴルフのドライバーで300ヤードぶっ飛ばしてやる!

人には並外れたことを成し遂げられる能力がある、と人々に納得させたい」

なんてね、、、(笑)

 

 

途轍もないことを考えている奴ら!” への8件のフィードバック

  1. あーあ“ホノルル1941”終わりました。 日本軍の爆撃の中オアフ島を大回りしてパールシティの家に向かう蘭たちがミリラニから真珠湾が見えるところ、さんざん通りました。 いつも楽しみにしてた連載がなくなるのは寂しいです。

    軽くてソフトなグラファイトデザインのスリーブ付き中古シャフト(IZ-4, R1)がゴルフパートナーに在庫してました。 グローレにつけてみようと思います。 300ヤードは無理としても家内を超えるかも。

    いいね

  2. 健太さん
    もう少し違う方法で実験できなかったんでしょうか?
    風船おじさんもテレビ局が途中まで中継して見えなくなってそれっきり。
    無茶な人がたまに居ますけど健太さんの野望はかなり現実味を帯びてると思います。
    根拠は有りませんけど(汗)
    健太さんのブログは何時も前向きで励ましの言葉が数々あるので勇気が出ます。
    今の自分に当てはめるとウクレレで何かを成し遂げたい???
    風船おじさん同様、彷徨ってるような気がします(涙)

    いいね

  3. タロッペいたばしさん

    ホノルル1941はオアフ島をホノルルをあらゆる角度から取り入れました。
    残念ながら今日2月28日金曜日で終わりました。この後、大沢在昌作品が連載されますが、
    それが終了後、また健太の作品が連載されることになりましたので、
    ハワイ報知電子版、やめないでくださいね、、(笑)。
    おお!グラファイトデザイン見つけたんですね!
    グローレと相性がいいと良いですね。これで奥様をオーバードライブです、、(笑)。
    ところで山本信弘・著、「マンネリゴルフじゃ上手くなれん」
    副題「下手になる練習は今すぐやめよう」という本、ぜひ入手してください!
    アマゾンで100円とか、少なくても500円以下で買えます。
    今まで読んだレッスン書の中では、今の我々にベストの素材です!

    ばってんさん

    おっしゃる通りです!
    命を懸けて挑戦したことには頭が下がりますが、、
    方法が違っていました。
    それに「地球が平らだ!」なんて、滅茶苦茶です、、。
    風船オジサンも物理的・科学的な見地に立って行動してほしかったですね。
    夢はあくまでも「もしかしたら可能性が残っている」ところに設定しないと、
    只の大ぼら吹きになってしまいます。
    ばってんさんも、ウクレレシンガー、YouTube に自作品でも載せて、
    はめて夢になりますので、そうした行動に移しましょう!

    いいね

  4. 健ヤン
    コロナでハワイに来る日本人観光客は減ったかな❓
    株価暴落でハワイの不動産バブルも弾けるかも…
    何事も良い時があれば、悪い時もある、自然の理だね。
    春夏秋冬
      如似人生

    いいね

  5. Tedさん

    多少減っているようですね、、。
    しかし、ハワイは日本人にとっては夢の南の島、
    やっぱり根強い人気があります。
    ま、おっしゃる通り、何事にも浮き沈みはありますね!
    健太のゴルフ、この12月から腕が痛くて沈みっぱなしです。
    一体いつ浮き上がれるやら、、、涙。

    いいね

  6. 友人から下記メールあり;

    東京オリンピックの中止は大歓迎!
    何故なら、そもそもIOC(国際オリンピック委員会)が、米国TV局からの放映権・利益獲得の
    ために、米国で大したスポーツが開催されない真夏(7、8月)にオリンピック開催を企画し、
    それへの反対すらせずに、唯々諾々と東京開催を7~8月に同意した日本側が大間抜け! 
    IOCが利益優先・金儲け団体に堕落した事へ、抗議できない世界各国の責任も重大です。
    毎年ならいざ知らず、4年に一度のオリンピックを、開催国の最適季節に開催できない…
    とは、実に情けない!

    IOCは、世界各国の各種スポーツ競技開催を公平に運用すること・・を趣旨として設立された
    もので、本来は純粋なNPO(非利益追求団体)のハズです。
    IOCは何故、何処に、そのような莫大な金銭を使用する必要があるのか?全く理解に苦しむ。

    1964年開催の東京オリンピックは、真夏ではなく、開催国・日本のスポーツに最適の10月に
    開催された。あの当時のIOCは未だ真面マトモであったが、何時から上記の如き金儲け団体へ
    と堕落したのか? 

    東京オリンピック中止!を、コロナV.という天罰が懲らしめた!事に対して、深甚に敬意!を
    表する次第です。
    斯様なわけで、東京オリンピック2020・7~8月開催は、開催自体に反対ゆえ、来年2021への
    延期なんかも同様に大反対です。

    さて、今後どうなるか?注目したいですね。楽しみ(不謹慎?)でもある。

    結構 マトモな意見です。 IOC、WHO、国連、バチカン等… 堕落したけど これも人間と云う
    動物の欲得/性 なんでしょう、ミー も同じだけど… 😭

    いいね

  7. 健太さん、おはようございます。

    人間って、途轍もないこと、無謀と思われることを考え試行する動物なのかも知れない。爺など臆病者はその発想すら思い浮かばないが、世の中にはチャレンジする方がいることに驚かされる!健太さんは日頃から、大いなる夢を希望を持とうと言っておられますが、爺は叶わぬ夢を追い求めたりはしません。でも、小さな夢はお陰様で叶う事が出来ました。人間小さいと夢まで小さいと言う事なのでしょうね。

    新型コロナウイルス、人人感染、陰性から陽性と再発、感染ルートが確認出来ないなど不安な現状、今外出は近場だけマスクは必須要件です。一日も早く収まることを願ってます。

    いいね

  8. Tedさん

    なるほど!
    確かにいろいろな観点からオリンピック中止の選択肢もありますね、、。
    ビジネスが悪くなったり株価が下がったり、
    色んなマイナス面もあるでしょうが長い目で見ればそれもいいのではないでしょうか。
    TVの放映権の話は聞きました。
    とんでもなく暑い真夏の日本での開催、
    バカげてます、、怒。

    Takashiさん

    そうなんです!人間は途轍もないことをやってしまうのですのです。
    だから失敗もあるけど、
    また多くの成功もあってこうして人類は発展してきました。
    更に人間が発展してゆくためには、常に前向きにし進んでゆくべきでしょうね。
    しかしガリレオも言ってたじゃないですか、やっぱり地球は丸いし、
    無茶はいけませんよね、、涙。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中