健太の家の裏側、スペンサー通りの間もなく出来上がる建売住宅。崖を削ってすごい急勾配に建てられている。健太はその工程を見ていたので、恐ろしくてとても買う気になれません、、汗。
今日はワードを北へ登ろう!
プロスペクトへ出たら左ダウンタウン方向へ。
プロスペクトから見たカカアコ・アラモアナ方向、、。
ホノルルの歩道は人が歩くように出来ていない、、涙。
プロスペクトの左側はH-1。
x
わー、昔森繁久彌の「社長外遊記」に出てきたアパートだぁ~!
プロスペクトはやがてスクールSTに名前が代わる。クイーンエマとの交差点。
ガス・ステーションはどこも営業しているようです。
ブロックしてはいけません!
ピンクのブーゲンビリア!
パリ・ハイウェーを横切ります!
ヌアヌを北へ上ります。
テイクアウトのみのようです、、。
おお、この建物は、、、
曹洞ミッション・ハワイでした。
おや?こんなところに日の丸の旗が!
ははは、、こう言うことでした!
ヌアヌ辺りは教会やお寺が多いのだ。
妙法寺は、門から入れなかったので望遠で撮ってみました。
その隣のコンド「さくら」の入り口。このコンドの起工式で健太たちが演奏したことを思い出した。あれは確か1967年だったと思います、、。
クレッグ・サイドを入ります!この道の突き当りには、、
金閣寺・銀閣寺を模した建物、緑色なので「緑閣寺」とでも呼ぼうか、、(笑)。
そして三重塔!以前に何度も載せてるけどね、、。
ジャッド・ストリートへ!
「風と共に去りぬ」風の家屋、、かな、、。
天理教!
ヌアヌからジャッドを抜けて、リリハに出ました。
リリハを南(海方向)へ下ります。
韓国の教会、、。
クアキニ通りをちょいと入って、リリハ・ベーカリーへ。閉まってました、、。
ハワイ金光教。
リリハ真言寺。
中国人教会。
リリハとスクール角のマック!ドライブスルーはやっている、、。
タイランド・カフェ、閉まってます、、。
リリハとベニヤードの角。一度止まってから右折しましょう!
その標識の真ん前にあるレストラン。以前はシーフードの中華料理店で、良く通いました!
ベニヤード!
ハワイにもフィリピンのジョリビーあります!デリングハムとキングの角。
デリングハム・ブルバード。ここには入らず、キングをダウンタウ方向へ!
ダウンタウン入り口の元・ホノルル駅。昔、汽が走っていた頃の駅がまだこうして残っている。
チャイナタウン入り口。
キングとリバーの角、元・武蔵屋。
やってる店もあるね、、。
ゴールデン・パレス!
林ビル?
人も車も殆どいない、、
ダウンタウン・ウォルマート。
ホノルル中央郵便局。
イオラニ宮殿。
その向かい側の「カメハメハ大王像」!
ホノルル・ハレ!
カワイハオ教会。
ミッション・ハウス。
ミッション・ハウスはハワイ最古の木造建築!
ワシントン・ハウス。元、リリオカラニ女王が住んでいました。
キングとカピオラニの分岐点。健太はキングへ進みます!
分岐点にある、元・ホノルル・アドバタイザー新聞社ビル。
キング側の角にある「歌舞伎レストラン」。閉まってました。不覚にも健太がガラスに写ってました、、(笑)。
HELEのガスステーション。ここは安い。もっとも最近ガスの値段は下がってるね。後ろの高層コンド、以前ここのペントハウスに引っ越そうと思ったことがあるけど、狭いのが難点でした、、。
ああ、やっとワードまで戻ってきました!
白い壁が「ホノルル・ミュージアム・オブ・アート」。その向こうがコンド「アドミラル・タワー」。
キナウとワードの交差点。
スペンサーとヴィクトリアの角のコンド。70年代にとんまが住んでいたんだけど、健太が住んでいたコンドから1分、、。でもお互い逢ったことはないんだよね、、。
歩いてきました。
今回は恐らく15キロくらいはあったんじゃないかな、、。
スペンサー、ワード、プロスペクト、スクール、
ヌアヌ、ジャッド、リリハ、キング、ワードとぐるり。
結構歩きがいがありました。
天気は良かったけど太陽が陰っていて、
残念ながら良い写真があまり撮れていません。
しかしいつものように健太が歩いた順に写真は並べてありますので、
一緒に歩いてみてください。
写真をアップし終わってみてみたら、
後半はまるで観光コースでした、、(笑)。
今日の出来事は、
リリハからデリングハムへ入らず、
キングをダウンタウン方向に入ったところに、
日本人のホームレスがいるので声をかけてきました。
何時も車で通りすぎてしまうので、
中々チャンスがなく、
何かしてあげたくても出来ませんでした。
今日は歩きだったのでやっと少しお小遣いを上げる事が出来ました。
ほんの少しなのに、とても喜んでもらえました!
彼の写真は、、、撮ったけど、
むーむ、、、残念ですがここには載せられません、、。
こんな時期なので何としても、
彼に頑張り通してほしいと、
心から願っています。
さすが健太さん長丁場、沢山の写真有難うございます。 山方向で相当大変だったと思います。 リリハベーカリー近くの金光教ホノルル本部教会はK原さんの関係でお邪魔しました。 滞在中毎週末に伺うのはワイパフ教会で沢山の方と知り合いになれました。
いいねいいね
健太さん
急な勾配に建てた家は幾ら雨が少ないハワイでもちょっと心配ですよね。
15キロも歩いたんですか?僕なんか家の周りぐるぐる1時間歩くのがやっとです。
しかしハワイにあんなに沢山の神社仏閣が有るなんて知りませんでした。
日本も自粛が続いていてとっても静かです。
我が家の孫たちも運動不足で縄跳びで解消しています。
雨も上がったので周辺を散歩しようと思ってます。
いいねいいね
健太さん
評判の芳しくないWHOの言うことですから今時信用する人は居ないかもしれませんが。
成人男子で早歩き(中程度の運動)を週に150分、を推奨しています。
ってことは、一日当たり20分ちょっと。
健太さんの場合、途中で思い出に耽ったり写真を撮ったりオネーちゃんの姿に見とれたり、天下国家やこの星の未来を案じたりと言う休憩もあるでしょう、スタコラスタコラ早歩きをするだけが目的ではないでしょうから強度的には早歩きよりはやや弱い運動強度だと推測しました。
が、時間が結構長い。
で、強度と時間の掛け算をザックリしてみれば一日の運動量としては充分かなと。
今日の運動量も、だから、充分でしょう。
運動は貯蓄が出来ない。
まとめてドーンと運動して半年寝て暮らす、が出来ればいいんだけど。
はい、私の場合、お金も運動も「貯蓄」はとうの昔に諦めております。
いいねいいね
タロッペいたばしさん
今回は前半が登りだったんで結構きつかったです。
そうでした!金光教はK さん他、I さんの教会でしたね!
過去にもこの前を何度も通っているんですが「丸金印」は、
昔の味噌醤油会社かと思ってました、、汗。
ワイパフにもあるんですね!
ばってんさん
最初崖を削っていたので、何をしてるのかと思ったら、
基礎工事を始めてあっという間に家が建ちました!
あの崖を知っているのでとても怖くて、、。入居する人が心配です、、。
今回回った神社仏閣はオアフ島にある神社仏閣の半分以下だともいます。
まだまだ一杯街のあちこちにこうした仏閣があるのです。
健太のこの前書いたハワイ報知の小説にも、
それらが出てきます、、。
ゆぶぶさん
WHO、評判悪いですねえ、、。
確かに今回のトランプさんの意見に一理ありますね。
日本も見習って寄付金を凍結すればいいんです。
今回のコロナウィルスが武漢のウィルス研究所から出ているという説、
とても興味があります。
アメリカが懸命に調査しているようですが、
しっかり結果を見定めたいですね!
ははは、、、
残念ながら歩いている途中お姉ちゃんなんか一人もみませんでした。
お陰様でゴルフで歩けなくなった運動量は何とか消化できていると思います。
これだけ歩きだすと、
10何年か前、このオアフ島を一周歩いた時のことを思い出します、、。
さすがに今それをやれと言われてもちと無理です、、汗。
いいねいいね
イヤー‼️ 懐かしい風景写真を有難う御座います。
次回 是非スクール St を お見せ下さい、マハロ (訳あり…)
もし ライク〜 ハイウェイー を過ぎ チャップスイ レストラン辺り迄
歩いて頂ければ幸甚です。
“スペンサー通りの間もなく出来上がる建売住宅”, コロナ景気もあり、
自然と売れないでしょう⁉️
当地ではゴルフ場🏌️がオープンしました👍
いいねいいね
健太さん、健脚ぶりに恐れ入りました。オアフ島一周、もう10年以上たちますか?衰えを知らぬ足腰の強さは普段から鍛錬されている証、頭が下がります。懐かしい写真もあり、楽しく拝見しました。爺の知らない場所が沢山撮られて見ごたえがありました。機会がありましたら散歩のついでに、是非とも風景写真の続きをお願いできますでしょうか?
アベマスクの配布が始まりましたが、黒ずみがあったり、汚れていたりの報告があったりでスタートから汚点がつく始末、後手後手の上塗りリーダーシップは何処に!
健太さん、散歩、買い物で感染されないよう充分ご注意くださいネ。
いいねいいね
さすがの健太さんでも
ワヒネsとの濃厚接触が出来ないので感染は無い、大丈夫でしょう…⁉️
いいねいいね
健太さん、ガソリンの
値段が $1.09/ガロンに
下がったよ👍
これもコロナV🍺のお陰、
物事 何でも 表が有れば裏がある、表裏一体だねえ…
いいねいいね
Tedさん
スクールSTは今回歩いた先にはLIKRLIKEまで行ってますね。
その先はまたH-1を渡ってミドル・ストリートへ抜けます。
何時あっち迄行けるか、、、汗。
ワーオ、ゴルフ場開いたんですか!いいなあ、、。
濃厚接触はずいぶん長い間ありません、、涙。
なんと、ガスが1ガロン1ドル9セントですか!
うーむ、ハワイはその値段無理かと思いますが、、、。
Takashiさん
いやー、久しぶりの長距離だったんで、今日は足腰が痛いです、、涙。
やっぱり10年前に比べると体力が落ちています、、。
うーむ、こんな時期なので、
マスクがもらえるだけでも良いんじゃないでしょうか、、
汚れてたら洗えばいいんです。
ハワイにはマスクはまだありません。
マスクが無いので「生地屋さん」が大繁盛!
あまり忙しいので一時しめた店もありました。
皆さん自分でマスクを縫ってます。
有難うございます。感染しないように最大の注意を払います!
いいねいいね
米本土では Lockdown を解除しろ(加えて 花札大統領支持)、
と云ったデモが散発しています。(理由: 床屋に行きたい etc.,
花札の大統領選挙には ネガティヴと思うけど…)
デモしている輩は白人、それも無教養の下層白人連中にて
何だか社会への反発 フラスト発散と云う感じ、馬鹿さ加減
丸出し… 👎
何処にもいるよね、阿呆な野郎達。
いいねいいね
健太さん、こんにちは。
私の部署も遂に隔日テレワークになり、暇な毎日を過ごしています。
暇ついでに
“地球人類滅亡の可能性がある事象”
という記事を読んでみました。
すると、現時点では7つの事象が全人類を滅亡させる可能性があるらしく、可能性が低い順番に並べると以下の通りだそうです。
⑦感染症の蔓延
いわゆるpandemicですね。新型コロナにその可能性があるかどうかは不明ですが、そもそも感染症は毒性と感染力が反比例するらしく、Covid19、つまり新型コロナ程の感染力が有れば毒性は低いと考えられるようです。
⑥地球温暖化
スェーデンの女の子が騒ぐ前から問題にされてる事象ですが、現在の上昇率だと、人類の居住や農作物の耕作などに甚大な影響を与える気温になるには数百年(数千年)要するみたいで、其れ迄に、対応できるテクノロジーの開発や近隣惑星への移住という選択肢も考えられるようです。
⑤地球規模の核戦争
嘗て冷戦時代ではこれが最も人類破滅の可能性が高かったのですが、東西陣営の均衡が保たれている間は勃発はしないでしょう。また、以前は各国が核開発競争に専念し、一時は米ソだけで何と地球を6回壊滅させるだけの核兵器を保有していましたが現在は1/3まで低下しています。なので、可能性としては依然残るものの、いずれかの使用すれば、その報復の可能性もあるので、相互に牽制するに留まり、使用されることはないと考えられます。
7つの中で最も被害が計算できる事象だけに誰も実行はしないと考えてますが、北朝鮮が’破れかぶれ状態”に陥った時は危険かも?
④巨大隕石落下
1億5,000万年も続いたと考えられる恐竜時代を終わらせた隕石の落下は、一説には現在でも年間4,000個も落下しています、日本でも最古の目撃記録である平安時代の直方隕石が有名ですが、落下場所は非常に広範囲です。
仮にオアフ島と同規模の隕石が落下したら地球は衝突による被害の他、衝突を契機とした津波、地震など甚大な被害に見舞われ、落下後も粉塵が空を覆い気温は急低下します。このような描写は一時期流行った終末映画でもお馴染みの場面で人類滅亡に至る事象としては隕石落下は一番イメージしやすいかもしれません。しかし、隕石の殆どは空中で破裂して粉々なることが多く、地球を滅亡させるだけのサイズが落下する可能性は非常に低いと考えられます。事実、そのサイズは46億年間で一度しか落ちてませんから。
③スーパーボルケーノの破局噴火
火山の噴火自体は世界中のどこかで毎年起きている事でキラウェアや阿蘇山のような活火山は世界中に700程度存在します。なので、それ程危険な事象とは思われてませんが、破局噴火とは地下のマグマが一気に地上に噴出する壊滅的な噴火形式で、そのような噴火の可能性がある場所、つまりスーパーボルケーノは世界に数ヶ所存在し、アメリカのイエローストーン、ニュージーランドのタウポ、日本の硫黄島などがそれに該当します。地震と違い、噴火時期がある程度の予測が出来ますが、少なくとも現在の人類のテクノロジーでは噴火規模次第では人類滅亡は避けられないようです。
②異星人の襲来
『ID4』や『宇宙戦争』などで異星人による地球侵略が描かれてはいますが、飽くまでも空想の世界です。異星人が存在するという前提に立てば、友好的なのか敵対的なのかは不明ですが、
少なくとも地球人が持合わせていない異星間移動が可能なくらいのテクノロジーを保有がているということです。つまり、とても地球人が敵う相手ではないと推察できます。
多分、キャプテンクックがハワイ諸島に来た時、クックのことを神様だと錯覚したくらいテクノロジー差があったのと同じことが起こるのでは?
①AIによる第4次産業革命
2045年頃と想定されるシンギュラリティ以降は人類の能力を完全に凌駕したAi’がそれ迄の汎用人工知能ではなく、ポスト人類として進化した場合のシナリオです。②の異星人襲来と同様、過去にサイボーグ型とか精神転送型とか様々ポスト人類が想像されてきましたが、現実にはどのようになるのかは不明です。私的に想定す最悪のケースは藤子不二雄が50年前に描いた傑作『ミノタウロスの皿』のように人類とAIの立場が完全に逆転した世界です。
しかも、この①のケースだけが特に残酷なのは②-⑦は地球人類という種が絶滅しているの対し、①だけは隷属というカタチで存在し続ける可能性があるということです。
如何でしょうか?
日中、家に籠もって暇にしてると、色々と考えてしまいます。
健太さんのような芸術的才覚があれば、暇な時間を創作に充てられるのですけど、私はそんな才能ないし、中途半端に会社から連絡も来るし、却って疲れます。ホント、此のコロナ禍は早く何とかならんかなー=(^.^)=。
いいねいいね
Tedさん
Lockdown を解除しろ、、ニュースで見ました。
迷惑千万ですね!
やってもかまわないけど他人に迷惑を掛けないようにちゃんとマスクをして、
ソーシャルDを確保しながらやってほしいです。
本当にバカはどこにもいますよね、、、怒。
Takebeさん
うーむ、なんとも恐ろしい⑦項目です!
どれもこれも黙って見過ごすわけにはいきません、、。
そう考えると、
如何に現代人は薄氷の上に立たされているのか良く分かります。
中には人間が作ってしまったものが結構あって、
自業自得の感もありますね、、。
異星人の襲来、巨大隕石、スーパー・ボルケーノに関しては、
我々人類ではどうにもならない問題かもしれません。
恐竜絶滅説に、巨大隕石説がありますが、
もし巨大隕石で人類が滅亡すれば、
遠い未来、
新しく地球を支配する者たちが地面を掘って、
大量に我々の化石を発見、
「人類はなぜ絶滅したのか!」、、
などと研究するのでしょうか、、(笑)。
健太も時間があるので、いろいろ新しい小説の案を練っていますが、
凡才の健太、
読者を驚かすような破天荒なアイディアはまるで浮かんできません、、(笑)。
いいねいいね
以前リリハベーカリーからリリハを北にジャッドの交差点のもう少し先にある、日本人ウクレレビルダーに会いに歩きました。リリハストリート懐かしいですね。
おーちゃん
いいねいいね
ハワイでの不便な生活、お察しいたします。
僕も昔はハワイで歩くのが好きでした。子供たちのいっぱい歩かされるので嫌がってました。
3ヶ月ほど前から股関節が痛くて最近、整形にかかりMRI撮影など診断してもらいました。
眠れない痛みで、最悪の診断も覚悟してたんですが、幸い癌ではなくて骨髄内浮腫の疑い
とのことで、杖で負担軽減するよう言われたので当分は”歩く”を楽しむことが出来ないので、
健太さんウォーキング画像に癒されてます! ありがとうございます。
コロナ以来、日本人ってこんなに酷い人種だったのかと思う場面に毎日、遭遇します。
ソーシャル・・・で、そうしたいんだと思うんですけど、通勤電車で横に座られない様に
中途半端に間隔空けて座ったり、荷物や傘を置いたり、眠ったふりで場所を確保したり、
いくらソーシャル・・・でも通勤電車では無理です。コロナより、そっちの方がストレス
溜まりそうです。
愚痴になってしまいました!ごめんなさい。
健太さん、いつまでもご健康で!
いいねいいね
佐々木 修さん
へー、そんなところにウクレレ・ビルダーがいるんですか!
知りませんでした。
どんなウクレレを作っているのかなあ、、。
健太はマーチン、カマカなど沢山ウクレレを持ってますがなど、
これは凄い!っていうウクレレは持っていませんし、また見たこともありません。
死ぬまでに良いウクレレに出会ってみたいと思います、、(笑)。
大阪の義さん
日本はまだ少しは自由が効くみたいですが、
ハワイは完全に自由を奪われた感じです。
ちょっとまずいことをすれば罰金・逮捕です、、汗。
骨髄内浮腫の疑い、、ですか?
うーむそれは辛いですね、、。
お大事になさってください。
実は昨日あたりから健太の首が痛くて、このままだと歩けません、、涙。
早く治ってほしいです。
確かに日本の通勤電車は難しいですね、、。
マスク、手洗い、うがいなどでなんとか乗り切らないとならないんでしょうが、
今回は恐らく人類始まってい以来の世界規模デザスターだと思います。
経験のないことなので行き先が心配ですよね。
お互いなんとしても感染しないように努力しましょう!
いいねいいね
新型コロナ対策 女性リーダーが牽引? 米メディアが相次ぎ報道 (新聞記事引用)
こんな現代に「女性天皇反対、男系だけだ」等と阿呆な事を言ってる日本人がいる👎 世界中から蔑視されるぞ😭
其の男系候補者も女子大附属に通学😢、せめて国士舘に行かせろ‼️
いいねいいね
Tedさん
ははは、、、国士館、、ですか!
おもろいおもろい、、(笑)。
いいねいいね