わしゃまだボケちゃおらん!

今日のハワイの空!
ウェストロック、この林の向こうは真珠湾です。20メートルくらい先かな、、。
コースに自生のパパイヤ。まだ青いから来週あたり取りに来ようか、、(笑)。

こっちは2つしか生ってません、、。

トンマのフェアウェーショット。タメがちゃんとできてます!
これこれ!恐らく古代のヘイアウ跡に違いない、、。
健太のドライバーは今Mグローレです!
パリから見えるチャイナマンズ・ハット
ハワイコロナ情報。ハワイ報知電子版より。
ハウスの豆腐・シラタキ・ラーメン!

アメリカの市民権を取って戸籍上はアメリカ人になったとは言え、

健太はやっぱり日本人、

ときどき無性に日本の食べ物を欲する。

有難いことに最近のハワイでは殆どの日本食材は入手できる。

健太がハワイに来て既に50年以上経っているけど、

来た当初のハワイには欲しい日本の食材なんてほとんどなく、

醤油も「アロハ醤油」、酒は「宝政宗」、味噌は、、

何だか忘れたけど、それらすべてハワイ産のものばかりで、いまいち口に合わなかった。

今日は健太もトンマも意見合って、

「ラーメンが食べたい!」ってことになった。

昔のハワイならいざ知らず、

今ならラーメンだって結構美味しいものを家で作れる!

今日食べたのはご覧いただいているハウスの「豆腐・白滝ラーメン」!

麺が豆腐とシラタキで出来ていて、「シャキシャキ!」なかなか行ける!

またスープも「ここまで美味いものが手に入るのか!」

って言うほど「餃子の王将」の東京ラーメンのような見事なスープだ!

健太は来年80歳になる。

こうしてブログを書いていても、

これってこの前書いたんじゃないかなあ、、

って言う内容を書いていることがしばしば、、汗。

このラーメンのこと、

最近書いたことがあったかなあ、、

まだまだぼけてはいないつもりだけど、

こんな事はしょっちゅうあります、、涙。

もっとも、若い人でもそんな事って結構あると思う、、。

あなたはそんな経験ありませんか、、(笑)。

因みに、豆腐白滝ラーメン、2食入りで5ドルでした。

わしゃまだボケちゃおらん!” への13件のフィードバック

  1. 健太さん
    こんにちは、蒸し暑い名古屋です。
    僕なんかもうずいぶん前から同じようなことを言ってますよ多分(涙)
    だってその言ったこと書いたことすら覚えてませんからね(再涙)
    体に良さそうなラーメンですね、こういうのが日本には売ってないんです。
    日本は美味しいものが沢山あるのに体に優しいのが少なすぎると思います。
    だから僕が太ったんだと思います(反省の色なし)

    いいね

  2. ウエストロックのすぐそばが真珠湾と教わりましたが、ちょうどNetflixの第二次世界大戦実録のカラー版で真珠湾攻撃を見たところです。 空前絶後の攻撃をアメリカの学者が解説、山本五十六の突飛なアイデアと太平洋軍のミスで反撃もなく成功したのですが、目論見と違ったのは空母3隻を残したことと、アメリカ国民が結束し戦争に立ち向かったことだそうです。 ホノルル1941を読んでいたんで興味深々でした。  それにしてもゴルフ場に遺跡があるとは驚きです。

    当方の荒木流、グローレとゼクシオでそうは変わりませんが、水の巻でも飛距離が今一つ。 

    いいね

  3. ばってんさん

    人間誰も同じことを言ったりやったりする事がありますよね!
    あまり重要でないことはきっと繰り返してしまうんでしょう、、。
    えーっ、このラーメン日本にはないんですか?
    てっきり日本のものをそのまま持ってきたのかと思いました。
    健康志向で中々美味しいラーメンです。
    とは言っても赤座のラーメンにはかないませんが!

    タロッペいたばしさん

    真珠湾攻撃、健太の考えでは事前に日本の動きを察して、
    米海軍は空母を太平洋に出していたんだと思っています。
    被害を最低限に抑えたかったのです。
    現に真珠湾で沈めた戦艦の殆どはポンコツでした!
    ルーズベルトは当時殆どの国民が戦争反対だったので、
    なんとか日本に先手を打たせ、
    アメリカ国民の怒りを結束させて戦争に立ち向かうよう画策した、、
    と考えています。
    そうでなければつじつまが合わないことばかりなのです。
    ま、すべては過去の霧の中、何が真実か分かりません。
    だから小説の題材としては面白いのだろ思っています。
    炎の巻、中々結果が出ません。
    今年中には何とか結果を出して来年いらっしゃるまでにはお見せしたい、、
    とは思ってます、、(笑)。

    いいね

  4. 健太さん、おはようございます。

    ボケ通しの爺です。言葉があれ、それ、そこ、・・・ご主人様とは通じ合えるのですが、来年は結構(奴隷)50周年を迎える事に、ここは何処、私は誰などとならないよう脳神経を鍛えないといけない。健太さんの物忘れは、症状的に軽いので心配はないでしょうが、毎日委縮してる爺の脳は、栄養補給と鍛える事で現状維持を保たないといけない。緊張感をもって毎日を過ごし、刺激を絶えず与え続けないといけないようです。

    ハウスの醤油味シラタキラーメンは海外向け商品ではないでしょうか?海外生産、海外消費目的で、爺が思うに東南アジア製造ではないでしょうか?何処にしろ美味しければ其れで良しですよね!

    いいね

  5.        「わしゃまだボケちゃおらん!」
     
    30年ほど前に読んだ、”心がほのぼのとする本”を思い出しました。

    内容は:病院から戻ってきたおじいちゃんがとても怒っていた。
        呼ばれた名前のことに腹を立てたと言うので理由を聞くと、

        看護師さんが・・シンダさ~ん、シンダさ~ん、と大きな声で呼び、
        おじいさんは・マダ生きておる!と応えると
        看護師さん・・失礼しました、マダさんですね?と読み替え、マダさ~んとにっこり。
        おじいさんは・・サナダと読むんじゃ、真田。

    そして大きな声で、

           「わしゃマダ死んではおらん!」・・という経緯があったとのこと。

    今の若い者は日本語の教育を疎かにして、何を学んできたのか?{わしゃまだ生きておる}と小声でブツブツ。

    出張の傍ら、新幹線の車中で読むともなく読んだ小話のような内容に、思わずニヤリとしたのでした。

    いいね

  6. Takashiさん

    今晩は!
    年と共に脳波どんどん委縮して行きますね、、。
    しかし都合の悪いことはどんどん忘れてくれると助かります、、(笑)。
    ただ時々驚くことがあります!
    この年になっても前進していることがしばしばいるあるのです。
    ゴルフの技術などもそうで、以前できなかったことが出来たりします。
    人間捨てたもんじゃありません、、(笑)。
    ハウスのこのラーメンはカリフォルニア産でした!
    驚くほど美味しいです。

    Ponnさん

    ははは、、おもろいおもろい!
    真田さんは「シンダ」とも「マダ」とも読めますね、、。
    そりゃお爺ちゃんが怒るのも当たり前です。
    そう考えるとやっぱり日本語は難しい!
    同じ漢字がいろんな読み方になるなんて、
    外人が日本語を学ぶのは難しいという気持ちがよく分かります。
    昔聞いた落語を思い出しました!
    平林さんを、
    「たいらばやしか ひらりんか。いちはちじゅうのもっきっき、、、」
    日本文化の素晴らしさは、
    こうして海外にいると事あるごとに感じます!

    いいね

  7. 健太さん、こんにちは

    これはナウい食べ物ですね!
    低糖質、低カロリー流行りの今日この頃、まさにこれしかないって商品です。
    日本で売ってないようでしたらハワイ土産に良いかもしれません。
    持ち込み制限に引っかからなければですが。
    ともあれ、流行りを押さえているところで、まだまだボケにはほど遠いかと。

    ハワイのスーパーで日本とほとんど変わらないものが手に入るというのは本当にありがたいです。
    我が家の定番は冷凍うどんですね。
    日本で流行った商品は間髪入れずというくらい、すぐにハワイにも並びます。
    こういうところはグローバル経済バンザイってとこですね。

    まあまあネタなんて探すの大変ですし、ゴルフネタは似たような内容になっちゃいますし、
    以前、書かれたネタをあたらし~いと紹介されるのも全然ありではないかと。
    たぶん読者の年齢層を考えると皆おぼえちゃいないですって(爆

    (みなさん、スミマセン)

    いいね

  8. ダイアルはM@愛鴨さん

    今晩は!
    半年ほど前にサムスで即売会をやっていて買ったのがきっかけでした。
    その後中々店頭にでなかったのですが最近やっと出てきました。
    健康食で有ながらめちゃ美味い!
    本当にナウい商品だと思います。
    日本にないならお土産に良いですね!
    以前は日本からのインスタントラーメンは持ち込み禁止でしたが、
    つい最近解禁になりましたので問題ないのでは、、。
    おっしゃる通り、最近日本のものはすぐにハワイに入ってくるのでありがたいです。
    以前はとんまに買ってきてもらっていましたが、
    一寸割高ですがハワイで殆どのものが買えます。
    ははは、、
    確かに読者の年齢層を考えたら皆さん忘れてるかもしれません!
    これからはなりふり構わず、
    頭に浮かんだものをどんどん書いてゆきます、、(笑)。

    いいね

  9. 健太さん、奥様の黒装束、忍者の様でカッコ良い👍

    幕末、英国公使 パークスは 赴任先の
    支那では、「支那人は怒鳴り付け、
    鞭で脅すのが最善の方法」と公言
    していました。
    その後 日本に赴任し、最初の会談が
    長州の高杉晋作、例の様に 怒鳴り始めたら、高杉晋作が
    静かに立ち上がり、日本刀を手に 「表に出ろ」と一言、
    パークスの 日本観が 変わった 瞬間でした。
    現在の政界に “高杉晋作” の再来を期待します。

    亡父の大好きだった、田中角栄が懐かしい…

    いいね

  10. Tedさん

    トンマは黒か紺しか白しか着ないんです、、。

    高杉晋作の話、良いなあ~!
    「舐めるなよ!」ってやつです。
    健太はハワイに来ていろんな人種と仕事をする機会があって、
    中には健太を舐めてくる奴がいました。
    そんな時には結構体を張って挑んできました。
    今日こうしていられるのも、そうした日本人の「舐めるなよ!」精神、、
    いや、大和魂のおかげだとご先祖様に感謝しています。
    もっともかなり危ない場面もありました、、汗。

    いいね

  11. アメリカのコロナ旋風、異常な感染者数をニュースが報せています。
    メインランドの若者がメイン、人種差別反対デモが感染の温床になっているとのことですが、差別を無くすのも大事感染を断ち切るのも大事で人類今は大事にしなければならぬことが一挙に押し寄せている感じです。

    我が家は夫婦で旅するのが趣味ですが最近の旅はこの1月。
    その時乗った機内のことやカウンターでのやり取りを嫁さんは実に細かく覚えています。
    そんなの忘れたよ、と言えば「想いでの一つ一つが大切なのに!覚えてないのなら旅行なんか行かなければいいのよ!」と怒ります。
    「覚えてないから毎日の出来事が新鮮なんだよ」と抗弁しても怒りは収まりません。
    だから以前の旅の話はなるべく避けるようにしています。

    ボケ?
    いいえ、目を射る空の色木々の緑、すべてが新鮮で心震えるのが老人の特権だ。
    ルイ・アームストロングもそう歌っておるよねぇ。。

    いいね

  12. 健太さん、ミーも現役時代
    茄子紺のスーツだけでした。 皆んなミーは貧乏で
    同じスーツを毎日着ている
    と思っていたでしょう😢

    いいね

  13. ゆぶぶさん

    今人類はとても大切な時期に立たされていますね。
    このコロナをきっかけに、
    これから先またコロナとは違った感染病がやってくるかもしれません。
    そんな時我々はどうすればよいのか、、
    今しっかり学んでおかなくてなりません。
    核もさることながら、人類は疫病で滅んでしまうのかも知れませんね、、。
    男性と女性の感性の違いは開きが大きく、
    男性はその時楽しければいいので、思い出なんかどうでもいい、、とはいかないまでも、
    殆ど気にしません。
    過去はどうでもいいのです!
    これから先もっと楽しい時間を過ごしてゆければそれでいいのです。
    おっしゃる通り、
    過ぎたことを忘れればやってくる「時」は常に新鮮で、
    感動もまた大きいのです!

    Tedさん

    ははは、、同じスーツを何時も着ていると思われちゃったんですね!
    本当のおしゃれは、
    様々な色を着るのではなく、
    同じ色のものでパターンを変えて着こなす!
    そんな話を聞いたことがあります、、。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中