何時まで経っても金がない、、

スター・オブ・ホノルルお客さんがいないので係留されたままでした、、。
ホノルル港から見たダウンタウン。
港のマリン・センターも閉まってました、、。
オバマさんの壁画。隣の赤いビルはジャック・インザボックス。さてここは何処でしょうか?
ウェストロック15番パー3、160ヤード。やっぱり一枚くらいこれがないとね、、(笑)。
ハワイコロナ情報。ハワイ報知電子版より!

例えば、

一寸多額の臨時収入があったりすると、

人は大抵、

「車をアップ・グレードしよう!」

などと言って、

今までトヨタに乗っていたのにベンツに乗り換えちゃったりする。

すると、駐車場は小さいし、

屋根付きじゃないとペイントが傷むなどと言って、

より高い駐車場を借りなければならない。

税金も保険代も上がっちゃう。

家でも全く同じことが起きる。

年齢とともに給料も上がったし、

子供が大きくなったので家を買い替えよう、

増築しようなどと言って、

大金を投じる。

すると、

税金も上がるし維持費も大幅に上がってしまう。

ってなわけで、

その人は何時も多額の支払いに追われて、

何時まで経っても「金欠病」、、ってことになるんだよね、、汗。

中堅芸能人も中堅プロスポーツ選手も、

一寸有名になって稼ぎが少しでも良くなると、

同じように高級車を買ったり豪邸を建てたり、、。

結局大金を稼いでも、

常に色んな支払いでアップアップ!

恐らく沢山の人がこの繰り返しで、

何時もお金に追い回されているに違いない!

良い家に住んで良い車に乗ってはいても、

何時まで経っても金はない、、。

要するに「見栄」がそうさせるんだ。

だから人が見栄から解放されれば、

ずっと生き易くなるんじゃないの、、(笑)。

えっ、健太ですか?

健太はとても「見栄っ張りです」、、涙。

何時まで経っても金がない、、” への16件のフィードバック

  1. 健太さん、おはようございます。

    見栄っ張りでない爺、何時まで経っても金が無いのは何故?金を残そうとしなかったのがいけなかったのか、はたまた何時も小銭しか手元にないのが仇だったのか・・・なんか色々出てきそうなので止めます。小銭でも貯めようとしていればそれなりに溜まったのかも知れない・・・貧乏人は何時まで経っても貧乏人・・・情けない。爺は何時からかは忘れたが物欲は諦めひっそりと暮らす・・・でも寂しくはない家族が宝なんちゃって!

    いいね

  2. “一寸多額の臨時収入があったりすると、すぐに贅沢になる”
    という、素直な願望が適度なインフレを形成し、景気拡大に繋がるのだと思いますよ(o^^o)。
    バブル崩壊後の日本は過度な緊縮財政と個人、法人共に倹約思考が行き過ぎたと思います(゚∀゚)。
    云うまでもなく、それがデフレの大きな原因です( ・∇・)。
    特に21世紀に入ってからの超円高トレンドは色んな評論家や学者がアレコレ原因を述べてましたが、一言で云うとデフレ、つまり稀少通貨となり円自体の価値が騰がった為です^o^。
    当時の日本企業はバブル崩壊の学習効果によって、内部留保を増加してましたから、円高を武器に海外の優秀なベンチャー企業を買収(間違っても不動産を買うのではなくw)しまくれば良かったのです(*☻-☻*)。
    デフレもインフレも経済活動にとって良いものでは有りませんが、二者択一ならインフレの方がマシです(^O^)。

    何故なら、大半の国々はクリーピングインフレによって経済発展してるからです(#^.^#)。勿論、発展途上国ならある程度のギャロッピングインフレも許容範囲です)^o^(。それなのに、日本だけがデフレに陥ると、他国との購買力差が生じるからです(=´∀`)。もし、外貨為替市場で通貨レートが金利、購買力に完全リンクしていれば、購買力は均等になりますが、実際にはそうはいきません( ̄∇ ̄)。バブル期に大量の日本人が外国を訪れ、日本との価額差を利用し、宝飾品やブランド品だけでなく冷凍食品類まで日本に持帰りましたが、今は大半の先進国の方が日本より高物価なので、買物目的の海外旅行は減ったと思います(≧∀≦)。
    もし、バブル崩壊後も多くの日本人が
    “一寸多額の臨時収入があったりすると、すぐに贅沢になる”
    という姿勢を継続してれば、日本は今よりももっと好景気になってたよーな気がしますけど、どーでしょうか?

    いいね

  3. まだ寂しいホノルルですけどウエストロックのショート15番いいですね。 薮の向こうは真珠湾と教えてもらいました。 ゴルフパートナーでゼクシオドライバーのグリップ、元々と同じ重さに交換、感じがよくなりました。 20ヤード伸びるというNexgenドライバーが置いてありましたがここは我慢。 昨日、栃木のコースで家内が地面反力を使うスイングで20ヤード伸びました。 片山晋呉が吉田直樹コーチに教わってるユーチューブで見たそうです。 デシャンボーとか今風のスイングらしい。 左腰の始動を早くし左お尻を後ろに引く感じ。 これやるとアマはヘッドが遅れるといってますが、水の巻と組み合わせれば良いと思います。 それにしても日本女子プロのレベルはすばらしい。 日本女子オープンの原選手と小祝選手のマッチ見入りました。 まるでPGAみたい。 アメリカでは畑岡、澁野が出てるし、男子プロはだいぶ置いておかれましたね。

    いいね

  4. あのジャック・インザボックスは思い出のジャック・インザボックスですね。
    私も見栄っ張りです。う〜ん夫婦揃って見栄っ張りかな(笑)
    ベンツから国産車にする時はすっごい迷いました。
    昔 若い頃は中古車に乗ってましたが、新車に乗るようになって、外車に乗るようになって、そうするともうなかなか戻すことができなくなりました。今年は国産からまた外車に戻りました(汗)
    健太さんからバカにされそうなフランス車です。まぁ、こんなのもいいかな..と。

    いいね

  5. Takashiさん

    今晩は!
    ははは、、Takashiさんは十分に見栄っ張りです!
    娘さんご家族をハワイに連れてきたり、温泉にしょっちゅう行ったり、、。
    確か、娘さんに家を建ててあげたんじゃなかったですか?
    それは十分見栄っ張りじゃないですか!
    おカネがないわけです、、(笑)。

    Takebeさん

    そういう事でしたら確かに健太もインフレの為に頑張ってるかもしれませんね、、(笑)。
    まったく日本人はバブル崩壊以降、無駄遣いをしなくなりました!
    企業に至っては内部保留に懸命で、中々従業員に回そうとしてくれません。
    これではいくら黒田さんが頑張っても、インフレ2%を達成するのは難しいかも知れません。
    なにかと言うと日本人は「無駄」嫌いますが、
    良く考えてみると、「無駄」こそ人間にとって重要な行為なんではないでしょうか!
    「無駄」があって初めて人間らしい未来が開けるのではないでしょうか、、。
    「無駄」をすることで心が豊かになったり、
    「無駄」をすることで沢山のことを学びます。
    お金は何時もないけど心は常に豊かで、常に前向きな健太です、、(笑)。

    タロッペいたばしさん

    そうそう!ウェストロックの15番ホールの脇は真珠湾で、
    ちょっと覗いてみると真珠湾の水面が目の前にあります。
    だからあそこの木々を伐採してくれれば、真珠湾が現れて、
    ウェストロックはオーシャンフロントのゴルフ・コースになれます!
    グリップを変えるだけで大分違いますね。
    今健太は飛距離アップのために新しいグリップをオーダーしています、、(笑)。
    ネクスジェン、持ってますが20ヤード距離が延びるかどうか、、。
    でもとても良いクラブです。アイアン・ドライバー・フェアウェーウッド、
    ネクスジェンで全部そろってます。
    でも今使っているのはフェアウェーウッドだけです。
    フェアウェーウッドもドライバーも自動的に「ため」が出来る、、そうです。
    地面反力、流行ってますね!
    それとシャロ―スイングも流行ってます。
    デシャンボーさん、最近凄いですね!
    飛距離が半端じゃありません。あれは完全に「火の巻」です、、(笑)。
    日本女子プロから今目が離せませんね。原江莉花はプロになる前から目をつけてました。
    今健太が大ファンなのは「笹生優花」です。
    女タイガーと言われてます。アイアンもドライバーもショットがタイガーみたいだそうです。
    一緒に回っていたベテランプロがそう言ったので、以来「女タイガー」と言われてます、、、(笑)。
    新人なのに今のところ賞金王です!

    ごんのすけさん

    そうです!思い出のジャックインザ・ボックスで~す。
    写真に写ってる長いガラス窓2階のすぐ右側に4人で座りました、、(懐)。
    確かにウィリーもごんちゃんも見栄っ張りですね、、(笑)。
    しかし「見栄」がなくなったら人間終わりだと思てます。
    見栄があるから頑張るのです!
    これからもどんどん見栄を張って行きましょう、、(笑)。
    えーと、ところでフランスの車って、
    ひょっとして「R」の付くゴーンさんの古巣の会社ですか、、。

    いいね

    1. 健太さん
      そうそう、2階のあの辺のテーブルでした。
      よく覚えていらっしゃいますね。ほんと懐かしいです。
      車は… ほんとは「R」のつく会社のカングーっていう車にほとんど決めてたんですが、急遽違う会社の車を見て一目惚れ?で決めたんです。「C」のつく会社です。わかるかな〜?

      いいね

  6. 健ヤン、
    おっしゃる通り、人生の段階を上がるが
    金欠も同様/平行に付いてくる、しつこい👎

    見栄ね〜… エレクト大木もミエかなぁ…😢

    いいね

  7. ごんのすけさん

    あの時のことは鮮明に覚えています!
    まだまだモウロクしていません、、(笑)。
    えーと、フランスの車でCの付くのは、
    「シトロエン」ですか?
    めちゃ可愛い車ですよね!でも高そう、、。
    お金が何時もない、、なんてことはないと思いますが、
    修理費などが高そうです、、涙。
    しかし人生思いっ切ってエンジョイしないとね、、(笑)。

    Tedさん

    プロゴルファーも、
    中途半端に稼いでる人なんか、
    車も買い、家も買い、飛行機も、、なんて言ってると、
    稼いだ金があっという間になくなって、
    月々の支払いもドンドン太って行って、
    折角か稼いでもいつも金欠病、、
    なんて人が結構いると思いますよ、、涙。
    シトロエン見ましたがとても可愛い車でした!

    いいね

  8. 見栄、大事ですよね。

    見栄を張るのは物凄くエネルギーが要ります。
    そのエネルギーがあるから頑張れる、と言う人もたくさんいらっしゃる。
    人間には「もういいや、こんなんでええやん」と思った瞬間に削がれるエネルギーがある。

    先週、海外どこへも行けないからストレス溜まる、という家族のワガママで軽井沢へ行きました。
    ホテルをとって移動は新幹線。
    東京からの客はクルマで行く人が多いんですね、広いショッピングモールの駐車場は東京ナンバーでいっぱいでした。
    メルセデスやビーエムが多いのはまぁ納得、しかしベントレーがなんと数台、これにはちょっと驚き。
    しかも全部新車やで。
    運転していたのはあんまりモテそうもないオッサンでしたが助手席から降りてくるナオンがパイオツデカッ!で
    ツーケプリップリ!、オッサンには不似合いに若さなのね。

    本当の金持ちはあんなクルマは乗らない、と言う人も居ます。
    あんなん乗るから税務署に目を付けられる。
    本当の金持ちは運転手付きの黒いクラウン、見栄っ張りや成金が自分で運転するのがベントレー、だそうで。

    しかし、私は。
    成金と言われようと見栄っ張りと蔑まれようと、かまわん!
    ベントレーと、付録で付いて来るプリップリが欲しいわ。

    いいね

  9. 健太さん、こんばんは

    そうそう”芸能人”の健太さんは見栄をはらなきゃですよ~(笑)
    レクサスをカローラのように乗り回すところがミソかと。
    そういえばベンツのセダン、見なくなりました。
    神保町の交差点に立っていると視界に何台ものベンツやBMや、たまにフェラーリとかも入ってくるのですが
    ベンツはファミリーカーが大半で、そうでも無ければガチのゲレンデバーゲン。
    Sクラスはフェラーリより少ないかもしれません。
    役員車っぽいのは、ほぼレクサスですね。
    レクサスは運転したことがありませんが、聞いた話だと強いて言うならBMに乗り味が近いかもとのことですが
    そうですか?
    ベンツとBMは運転したことありますが、クラウンには遠く及ばない気はします。
    あの車、何なんだろうと言うくらい良く出来た車だと思いますが運転したのは昔なので最近のはどうなのか…
    ただ、面白みは薄いかもしれないですね。
    ゆぶぶ師匠がおっしゃるように新車のベントレー、結構見かけます。
    昨日も日本橋で最新型のベントレーが路地に止まってました。
    給付金バブルでしょうか。
    お金は集まるところに集まるとは良く言ったもので。

    いいね

  10. 健太さん、記事とは関係ない話なんですが、申し訳ありません。
    アメリカ入国する時ふつうは果物は持込めませんよね?でもイチゴと梨はOKだってアヒポキさんが書いていらっしゃいました。イチゴは種じゃないから?でも梨はどうしてOKなのかよく覚えてないって。なので健太さんに聞いてみてくださいって言われたので… 健太さんにお聞きしました。すみません。。。

    シトロエンは可愛いんですが、噂通り?故障が多そうです。今のところ保証期間だからいいけど…
    ちょっと、それが心配です。

    いいね

  11. 健太さん、話は変わるけど;

     東京・池袋で昨年4月、乗用車が暴走し母子が死亡し10人が
    重軽傷を負った事故。自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に
    問われた旧通産省工業技術院の元院長、飯塚幸三被告(89)
    の初公判後、記者会見を開いた。

     飯塚被告は初公判で遺族に謝罪した一方、車に異常があり
    暴走したとして無罪を主張した。拓也さんは「車の不具合を主張する
    のであれば謝ってほしくない。予想していたこととはいえ残念でならない。
    本当に妻と娘の命と向き合っているのか」と、憤りをあらわにした。

    この爺さん、往生際が悪いなぁ👎 天国には行けないぞ…

    いいね

  12. ゆぶぶさん

    ウーム、確かに!
    もうこれでいいや、、なんて思うともうそこで成長なしですね、、。
    ベントレーでっか!
    日本ではどのような位置にあるのか知りませんが、
    残念ながらハワイではなかなかベントレーにはお目にかかれないなあ、、。
    どっちかと言うと高級車はスポーツタイプが良いですね!
    で、やっぱりそpれらのスポーツカーのオーナーはおっさんが多いです。
    ハワイではそのおっさんたち、
    淋しそうに助手席には誰もいないことが多いなあ、、。
    我が家のペントハウスにいる白人のおっさん、
    以前は若いボイン(古!)を乗せて走っていましたが、
    最近は年なのかすっかりショボク、一人で乗ってます。
    ゆぶぶさんもそうならないうちに、
    早いとこプリップリ、、を乗せて走りましょう、、(笑)。

    ダイアルはM@愛鴨さん

    今晩は!
    日本は高級車がいっぱい見れるでしょうね、特に東京は、、。
    バブルでうまい事やって残した連中がそれなりにいると聞きます!
    ベンツはある意味では良い車だと思いますが、
    総合点から言うとやっぱり日本車に軍配が上がると思います。
    レクサスはある意味で最高点が付けられる車ですね、、。
    実はBMを運転したことが無いのです。
    素晴らしい車と聞きますが、
    どちらかと言うと健太の好みから少し外れています。
    やっぱりクラウンが良いんでしょうね!
    最近センチュリーが問題になってますが、
    一度乗ってみたいです。
    あの鳳凰のマークがいまいちですが、
    全てに最高素材をつかっているそうですね。
    欲しいなあ、、、(笑)。
    お金は集まるところに集まる!
    正にその通りで、
    水と同じで低いところに集まる!
    どうすればそう言った低い所に居られるんでしょうか、、、汗。

    ごんのすけさん

    正解です!
    一語と無しはOK ! いやイチゴと梨はOK!
    トンマに理由を聞いたけど分からないそうで、
    もしかしたら「虫がついていないか、それらに付く虫がハワイにもいる、、」
    からかもしれないと言ってました。
    ハワイでハワイのイチゴ食べたことありますか?
    健太は嘗て、ハワイのイチゴはでっかくって美味しそうなので「ガブッツ」ってやったら、
    酸っぱくって味も香りもしない最低なものでした。
    やっぱりフルーツも日本が一番です。
    昔ハワイに来る前は「ナンデもアメリカが一番!」って思っていましたが、
    来てみると日本のものが良い場合が非常に多いので驚きました。
    最近ではほとんど全部、日本のものがいいと思ってます、、(笑)。

    Tedさん

    ウーム、その事件知りませんでした。
    ワヒネを持て遊びすぎたTedさん、
    健太と同じで天国には行けないかも、、、
    なんて思ったけど、
    実は健太もTedさんも逆で、
    ワヒネにもて遊ばれたんですよ、きっと、、涙。
    だら天国、OK かもしれません、、(笑)。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中