人間、死んじゃあおしめえょ!

今日のワードとルナリロ。1970年代、右の背の高いコンドの16階に住んでいました。突き当りはパンチ・ボール。
右角はNBCコンサートホール、キングとワードの交差点。この景色良く載せてます、、(笑)。
デリングハム・カスコ敷地内、日本人経営のエコ・タウン。営業してました!
エコタウンのギター売り場。ウーム、健太は一応プロだったので、満足できるものは、、ありません、、。
トンマのサンフランシスコからのお土産!
これもサンフランシスコからのお土産だけど、なんで「アロハ」なのかなあ、、、汗。
ハワイコロナ情報。ハワイ報知電子版より。

今日ダウンタウンを運転していたら、

比較的新しい高層コンドが右手に見えて来た。

それは実は健太にとってとても気になるコンド。

何故ならば、

今健太たちが住んでいるコンドを売った男は、

健太達にこのコンドを売るなり、

その高層コンドを買って引っ越していったからだ。

健太達の住んでいるコンドはワンフロアに2ユニットしかないんだけど、

実はその男、

健太達の住んでいる隣のユニットも所有していたので、

彼は健太たちにここを売ったとほぼ同時に、

その隣のユニットも売った。

彼がこのコンドをいくらで買ったかは簡単に検索できる。

彼は健太たちに購入価格の2倍の値段を付けて売りつけたのだ!

隣のユニットも同じこと、、。

つまり彼は、

2つのコンド売って莫大な儲けを手に入れたのだ。

ホノルルは小さな町、いや村と言っても過言ではない!

噂はすぐ村中に広がる。

実はその健太たちにこのコンドを売った男、

最近何かの病でこの世を去ってしまったそうだ、、、。

賢く立ち回って大儲け!

「しめしめ!」

恐らく彼はそう思ったに違いない。

噂では彼は他のコンドでも大儲けをしたそうだ。

でもね、天国だか地獄だか知らねえけど、

人間「死んじゃあおしめえょ!」

誤解のないように付け加えると、

健太達がこのコンドを購入した時期は、

ホノルルの不動産価格が急騰していた時期でした。

人間、死んじゃあおしめえょ!” への13件のフィードバック

  1. 健太さん
    今日また作曲家の筒美京平(80)さんが誤嚥性肺炎で亡くなったと報道が有りました。
    富を築こうが僕みたいにず~~~と底辺で生きようが人はいずれお迎えが来ることを
    感じる年齢になりました(涙)
    先ほど孫が帰ってきて遂に小学校でコロナが出たと言うことで明日から3日間は学校が休み。
    幸い2人の孫のクラスではなかった様ですが闘病中の身としてはまた身が引き締まりました。
    とにかく毎日を元気に楽しく過ごせることに感謝しています。
    何だか真面目なこと言ってちっとも面白くないですね、不真面目に生きよ~~~っと

    いいね

  2. 健太さん、こんばんは

    生きているうちが華なのよ
    死んだらそれまでよ

    ってセリフありましたね。
    健太さんがコンドを買われたのは結構前なので、まだまだ儲かってるんじゃないですか?
    高級コンドはどうなのかわかりませんが、実需のある価格帯はまだまだ大丈夫だと思います。
    日本は少し事情が違うようですけど。

    今日は某工業都市に行ってきましたが、めまぐるしく状況が変化していてビックリします。
    都心にいると飲食店の廃業をやたら目の当たりにするので先行き不安になる一方ですが、意外と経済の足腰は強いのかもしれません。
    やっぱり日本人は働き者なんでしょうか。
    コロナも未だ収束しませんが海外と比べると相当マシですし。
    アメリカ企業の株も悪くないと思いますが、これからは日本の企業の株も面白いかもしれません。
    健太さんが何度か書かれていましたがamazonやアポーの株を売らずに持っておけば~ってのはタラレバですが実際にそういうので稼いだ人も少なからずいるはずですよね。
    健太さんも一山当てて300ヤード達成出来るような合法的ドーピングをされてはどうでしょう。
    先立つものがあればアンチエイジングもバッチリ鴨。

    いいね

  3. 健太さん、こんにちはf^_^;。
    私の友人が7年前にカカアコのコンドミニアムのタイムシェア投資して、昨年末で3倍になりました(o^^o)。
    多分、昨今のコロナ禍の渦中でも充分な利益はある筈です(*´◒`*)。
    実は彼が購入する時、私も”今は絶対にお買得だよ”
    と誘われたのですが、私にはそんな資力もないし、そもそも私は不動産投資は疑問があるのです(*´◒`*)。
    もっと正確に云えば、不動産も穀物も貴金属も絵画も石油も仮想通貨も同様に疑問があります(^_^)。
    理由は明確な理論価額を見出せないからです(^_^)。
    明確な理論価額がなければ裁定、つまりArbitrageは働きません(≧∀≦)。
    勿論、取引市場が存在する以上、価額形成は行われているのは間違いないですが、飽く迄もそれは実需がある場合に限ると思うのです(^O^)。
    それは金融市場と比較した場合、ハッキリしてると思います(*☻-☻*)。
    例えば通貨ですが、代表的な理論価額算出に購買力平価説というのがあります)^o^(。
    仮にMcDonaldのハンバーガーがアメリカで$1、日本で100円だとすれば、$=100円前後でないと理屈が合いませんよね^o^。勿論、相場ですから常にピッタリ100円にはなりませんが、$=50円まで円が高騰したとしたら、100円をドルに両替して$2にすれば、日本では1個しか買えないMcDonaldのハンバーガーがアメリカで2個買えるので、それを大量購入して日本で売れば大儲け出来ます(#^.^#)。しかし、そんな事は一時的には成立したとしても、みんなが真似すればドル転、つまりドルを買う人が増えてドル高、円安に向う事は間違いありませんよね( ^ω^ )。これが裁定です(^。^)。
    株式の場合は、一番分かりやすい理論価額は解散価値です(╹◡╹)。つまり、その会社の資本と負債の差額(純資産)を発行済株数で割った値です(*^^*)。
    ある会社の純資産が100億円で発行済株数が1億株だとしたら100円(100億円/1億株)が解散価値ですね=(^.^)=。もし株価が50円まで下落するようならその価額で全株数(1億株)を買えば、100億円の価値の会社が50億円で買えてしまうので、買おうと考える人が大勢現れるでしょうね(^人^)。そうすれば、買いたい人が増え、売りたい人が減るので株価は上昇する可能性が極めて高くなります(=´∀`)。同様に債券の場合でも当該債券の利率が市場金利より高ければ元本以上で購入してもメリットがあるので値上りする可能性が高いし、市場金利より低ければ預金した方が得なので、元本以下で購入し、実利回りをアップさせないとメリットがないという事になりますね(*’▽’*)。
    長々と買いてきましたが、要するに、不動産や商品などには理論価額を算出する為のBenchmarkが脆弱だと思うのです(๑>◡<๑)。
    例えば、あるコンドミニアムの売価が$30万だとして、同じ建物内の同条件の部屋が$50万であれば割安だと云えますが、隣の同じ広さのコンドミニアムが$70万だとしても、隣のコンドミニアムの方が割高とは云えませんがよね|( ̄3 ̄)|。だって、築年数、建設資材、建物設備等が総て同一とは限りませんから(._.)。
    なので、常に買方、売方のいずれか強い方に依存する価額形成になりやすいです∧( 'Θ' )∧。
    だから、価額の上昇時は一方通行になりやすく、魅力があるという人も居ますが、17世期のチューリップ・バブルではたった一年間で99%以上暴落したという取引データも残ってます(//∇//)。
    つまり、"ある日、突然に買いたい人が居なくなった"のですが、理論価額がない以上、"この価額なら安過ぎるから買おう"という計算も出来なかったのです(°▽°)。
    かのAl Caponeは1929年の株価大暴落を見て「株に手を出すつもりはない。危険 すぎて俺には向かない。」
    という言葉を残してますが、私的には不動産や商品の方がずっと危険を感じます( ・∇・)。因みに、その1929年の大暴落時、狼狽売に走る多くの投資家が投売った株式を"売られ過ぎ"と冷静に判断して大儲けしたのがメリルリンチ証券の創立者Charles E. Merrillです\(^o^)/。

    いいね

  4. 会者定離。
    天下人も死ぬ時は身一つ。その事実
    に気づいた秀吉の辞世が、
    「露と落ち 露と消えにし我が身
    かな 浪速のことは 夢のまた夢」
    だったとすれば…。
    人間が思い残すことなく笑って死ねる
    かどうかは、天下人も社会的富貴も
    一切関係ないのかもしれない。

    人生の残照を紅葉🍁の様に、
    辰巳芸者総上げで
    パーと照らしてやりましょうや👍

    いいね

  5. PS
    台湾北投での支那芸者総上げ、
    朝鮮京城にてキーセン総上げ、一杯 〜 また一杯🍺
    よき時代だったなぁ…

    いいね

  6. ピーナツバタープレッツェル🥨食べたい!
    だいぶ前ですがお隣のお婆さんがなくなり跡地を買いました。 売主と不動産屋がインチキで酷いものでした。地場の不動産屋はまだあり、悪いことしてるんでしょうね。 ミサワホームも酷かったです。 買った土地は中庭風にして今はプルメリアを置いてますけど。

    地面反力、まだそこまで行ってません(涙)。

    いいね

  7. ばってんさん

    筒美京平さん、残念ながら接点はありませんでしたが、
    日本の歌謡界の一時期をけん引した素晴らしい作曲家ですね、、。
    健太達がもし彼の作った曲を歌っていたら大ヒットしていたかもしれません、、(笑)。
    本当に今年は有名人が沢山なくなりました、、。
    やっぱり人間に必要ななのはお金だけではなく、健康!
    健康なら多少貧乏しても楽しく生きて行く方法はいくらでもあります。
    お互い健康には十分留意して残りの人生を楽しみましょう!
    ははは、、確かにまじめな話は面白くありませんね!
    大いに不真面目に行きましょう。植木等さん大好きでした、(笑)。

    ダイアルはM@愛鴨さん

    今晩は!
    生きているうちが華、、
    全くその通りで、
    その花を満開にして大いに楽しみましょうよ!
    なーに金なんかそのうち何とかなるでしょう、、(笑)。
    なんて書いてたら植木等の歌が頭に浮かんできました!
    「金のない奴は俺んとこへ来い、
     俺もないけど心配すんな
     見ろよ白い雲青い空
     そのうち何とかなるだろう~」
    まったく無責任な楽しい歌でした!
    健太たちのコンドは横ばい状態です。
    ま、売るつもりもないのでそれでいいのですが、
    気持ちとしてはもっと上がって欲しいです。
    それこそ、そのうち何とか、、なるでしょう、、(笑)。
    恐らく海外で仕事をしたことのある日本人は皆さん感じているでしょうが、
    やっぱり日本人は元来とても勤勉な民族なのです。
    バブルが崩壊して世界各国は「日本は奈落の底に落ちて行く、、」
    と思っていたようですが、
    ところがどっこい!
    基本的にまじめで勤勉な人間であふれる日本国、
    どうしてどうして、
    一寸やそっとではひっくり返りません!
    むしろ着実に地固めをしてきたんじゃないでしょうか。
    お隣の国々は表面では日本をこき下ろして、
    くそみそに言いますが、
    心の底では羨ましくて仕方がないのです。
    着実に前進して行く日本が煙たいのです。’
    今のままでは彼らは絶対日本を追い越すことは出来ません。
    国民一人一人の素養が日本は他国に比べると群を抜いているからです。
    もっとも最近日本人の皮をかぶった「外国からの日本人」が増えていて、
    その連中が日本人の平均値を下げていますが、、。
    悲しいことです、、涙。

    Takebeさん

    今晩は!
    不動産、穀物、貴金属、絵画、石油、仮想通貨、などには明確な理論価額を見いだせない、、。
    ウーム、難しい話になってきましたが、
    いずれもいわゆる投機で、
    下手すると大火傷を負うことがありますね!
    しかし我々素人の金儲けはもともと「博打」で、
    何が一番確率が高いかで皆さん投資します。
    おっしゃるように東京で100円のものが大阪で200円なら、
    東京の連中は大阪にそいつを持って行って儲ける!
    それほど確実なものはありませんね、、。
    昔の日本の商売はそうしたもので成り立っていた部分が大いにあると思います。
    しかしこれほど情報が多く、その伝搬力が強い現代、
    なかなか理論価値なるものを見出すのは難しくなってきていませんか?
    難しい話なので健太、脱線していませんか、、汗。
    メリルリンチの話面白いですね!
    でも彼も結局その時「賭け」に出た訳でしょ?
    勿論大局的なものの見方が出来ていたから勝算があったのでしょうが、、。

    Tedさん

    おっしゃる通り人生は金持ちも貧乏人も、
    天下人もホームレスも、
    何の変わりもありませんね!
    楽しく生きて笑って死ぬ、、。
    秀吉と健太、同じ次元です、、(笑)。
    支那芸者とかキーセンとか、、、すべて経費ですか、、汗。

    タロッペいたばしさん

    ピーナツバタープレッツェル、美味しそうでしょ!
    トレーダー・ジョーズにはこうした美味しいお菓子が沢山あります。
    お隣の土地を購入したけど、インチキだったんですか?
    値段を吹っかけられた、、とか、、。
    日本にはまだそうした不動産ゴロが結構いるんでしょうね、、。
    恐ろしいことです。でもミサワホームって大手じゃなかったですか?
    健太が地面反力を使うと方向性が定まりません、、汗。

    いいね

  8. 健ヤン、
    ウフフ…..経費使うのも実力のウチ👍
    我々世代の前、ネシアで鉄道全車両チャーターした豪の者
    もいました、ドンチャン騒ぎ⁉️

    豪気堂々
    横大空
    (旧京屋に 大野伴睦翁が揮毫)

    いいね

  9. 健太さん、おはようございます。

    そうそう、人間生きているうちが花。自殺者が多い昨今、命の大切さを声を大にして教えないといけませんえね。五体不満足の爺でも長生きしたいと思います。お互いにストレスを抱えないでいつも笑って長生きしましょう。

    いいね

  10. Tedさん

    ウーム、それは凄い!
    それだけのことをすればもう思い残すことはないでしょ、、(笑)。

    Takashiさん

    今晩は!
    人生結局、
    金持ちより、モテモテ男より、有名男より、
    長生きした奴の勝ちです、、(笑)。
    その意味でも、
    沢山運動をして、何があっても負けない体力を残しておいてください。
    そしておっしゃる通り、
    ストレスをかかえないこと!
    大いに笑って暮らすことでしょうね!

    いいね

  11. 健やん
    不老長寿は誰にも絶対にありません。
    誰でも枯れてインタマが
    先ず駄目になります😭
    駄目になった時を考え趣味🏌️‍♂️👙の構築は急務/大事です。
    でも健太さんやミーの様に
    長身の美男子には 汐時と云うタイミングがあります。
    腰が曲がる等 醜体をさらすのはプライド⁉️が許しません。

    いいね

  12. Tedさん

    最近大分腰が傾いてきました。
    逆反り運動をして、
    何とかそれを食い止めようと頑張ってます、、笑。

    タロッペいたばしさん

    メインランドからは少しづつ観光客が増えています。
    さて、
    日本からはどうなるんでしょうね!
    取り敢えず、
    待ってまーす、、笑。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中