









いや~、
先週から古い写真を整理してるんだけど、
あるはあるは、
一体どうやって整理すればいいのか、、。
一応は景色や、友達、場所、食べ物、レストラン、、
等々と大雑把に分けては見たものの、
幾らやっても写真は減らない。
そりゃそうだ、
恐らく裕に5万枚は越えると数だと思われるもんねえ、、。
しかし、
こうして改めて見てみると、
やっぱりハワイの景色はきれいだね!
素人の健太が撮ったものでも中にはプロ級の出来のものもある。
それだけ被写体が素晴らしいのだ!
人物に分けたファイルには沢山の友達たちが整理されて入った。
中には健太のバンドのベースマンのように、
既に亡くなってしまった者もいるんだよなあ、、。
ところが、
中にハワイの食品卸・チェリー商会の社長・岸井さんの写真もあったんだけど、
ちょうど今朝のハワイ報知に、
その岸井さんの訃報が出ていた、、涙。
岸井さんとは仲良くゴルフをさせて頂いた間柄だ。
享年78歳、
あれあれ、健太より1歳若いじゃないの、、、。
岸井さん、安らかにお休みください。
合掌。

健太さん
この時期になると喪中はがきが沢山来ます。
大抵は90歳代の友人の母親です。中には100歳の人も居ました。
所が昔世話になったホテルの友人が65歳で亡くなったはがきが届きました。
気になったので当時の照明や音響の会社にもメールしたら二年前に
一人亡くなっていました。二人とも優しい人でした。
やはり男性は早く亡くなる人が多いですね。
これからが一番楽しい時だけに無念だったと思います。
先は判りませんが朗らかに楽しく過ごします~~~
いいねいいね
ばってんさん
あ、そうか、
日本には年賀状って言う習慣がありましたっけ、、、。
すっかり忘れてました、、(笑)。
今年はコロナがあったので、喪中はがきも多いかもしれませんね、、。
やっぱり男性の方がどちらかと言うと無理をする傾向があるので、
女性より早く逝くかも知れません。
おっしゃる通り、残りの人生無理をせず、
適度な運動と大きな夢を持っていれば、長生きも可能だと思います、、(笑)。
えっ?
当時の照明や音響の会社、、って、、、
演劇とかやっていたんですか?
いいねいいね
健太さん、オラ~元気にやっとるで心配なさんなよ~!
綺麗な写真が5万枚近くあるんですか~、そりゃあ整理も大変ですね!特に、風景写真と水着姿の女性写真が気に入ってます。どんな構図でもまとめてしまう技量も”味”もグンバツの健太さん、何時も楽しみにさせて頂いております。日本もコロナ社会で経済の舵取り問題がうまくかみ合わず第三波に翻弄されてますが、ハワイの現状は如何ですか?各航空会社の臨時便運航が開始されてますが、通常運行までには大分時間が掛かりそうで、都市経済が何時まで持つか心配ですね。観光業が主軸のハワイ、大量失業時代で治安の悪化も心配ですが如何でしょう?
健太さん元気か~、ゴルフしてっか~、旨いもの食ってるか~、コロナに罹んなよ~、そんじゃまたネ~。
いいねいいね
お知り合いの訃報残念です。 神戸大病院の先生がコロナに言及されてました。 高齢者がこんなに亡くなる感染症は初めて、PCR検査は症状のある方のみに、冬は湿度が下がり飛沫が滞在するので感染が増える、1月が正念場。 うーん、ハワイのほうが安全そうですが行けないのが無念。
いいねいいね
Takashiさん
きっとみんな元気でやってると思います!
ははは、、そう言えば一時はSSに凝って毎日水着姿の女子を乗せてましたっけ。
あの頃が一番健太のブログも人気がありました、、(笑)。
一日に見てくれる人の数が2000人いましたが、
今は500人くらいです、、涙。
ハワイもコロナに振り回わされて、
とっくにビジネスを畳んでいるか、また多くの企業が傾いています。
Takashiさんも、コロナに負けずに、残りの人生大いに楽しんでくださいね!
健太は大丈夫です。何があっても負けません、、(笑)。
タロッペいたばしさん
そうなんですよ!
岸井さんの件はハワイ報知に出ていたんでびっくりしました。
だって彼もHCC のメンバーだったので、しょっちゅうご一緒してました、、涙。
日本はこれからますます寒くなるので危険な状態ですね!
くれぐれもマスク・手洗い、神経質なほど気を配って下さい。
ハワイのほうが暖かい分多少は安全かも知れませんが、
感染者数は一向に減りません、、涙。
いいねいいね
石破茂元幹事長、石やん ええ事言っちょる‼️
安倍晋三前首相の後援会が「桜を見る会」の前日に主催した夕食会で、
安倍氏側が参加費用の一部を補填(ほてん)していた問題について、
安倍氏を礼賛・擁護していた政治評論家が厳しい姿勢に転じて発言を
したりするのを見ていると、今更なんだかなあ…という気がしないではない」
と投稿した。
「第三者の掌を返したような姿勢を見ると、そんなに自分の立場が
大事なのかと情けない」とも書き込んだ。
日本のマスゴミ は唯我独尊の阿呆が多い👎 腐っても鯛、米国のマスゴミは
もう少し節操があるよ👍
いいねいいね
Tedさん
付和雷同!
周りに影響されて考えをコロコロ変える、、。
情けない話ですよね。
要するに自分のしっかりした意見など持ち合わせないのです。
所詮世の中の動きに身を任せて遊弋するゴミみたいな奴らなんですよ。
周りがなんと言おうと自分の意見をしっかり持っていたいです。
いいねいいね
健太さん、こんばんは
おかげさまで元気にやっております!
健太さんもお元気そうでなによりです。
5万枚の写真ですか。
1日100枚整理しても2年くらいかかりそうですね(笑)
デジカメが普及してちまたに写真があふれるようになってはきましたが、古い写真はまだまだ貴重です。
時々、昔の写真や動画をSNSとかにアップしている人がいますが、結構人気のコンテンツです。
変化の早いこの時代、わずか3年、5年前の景色ですら変わってしまうだけに記録には価値があると思います。金銭的なものではないかもしれませんが。
SSも、もし写された本人がみられたら「私も若い頃はこんなピチピチのいかしたギャルだったのよ~」と喜んでるかもしれません。
そういえば、今年は訃報が少ないです。
年賀状を出す人が減ってきたというのもあるかもしれませんが、喪中のはがきは今のところだいぶ前に送られてきた1通だけです。
コロナの影響で外出したり人と会ったりが減っているからかもしれません。
不要な診療に行かなくなったのも大きいのかも。
それにしても外人はマスクしないですね。
いいねいいね
🦆やん、異人さんにはマスク文化が無かった、今回の
チャンコロナで随分普及したよ。
昔の写真、老妻の眼があるので ワヒネs は保存していませんが
記憶で蘇り、久闊を叙す 昨今です…
いいねいいね
ダイアルはM@愛鴨さん
お互い、コロナにめげず、元気で良かったですね!
なるほど
古い写真も価値があるんですね、、。
こうして古い写真を見てみると、中には素晴らしいものがあるのには驚かせれます。
ハワイと言う被写体もさることながら、
時代とともに移り変わる姿もまた捨てがたいですね、、。
ははは、、SS ですか!
懐かしいです。
まあ、あるはあるは、良くもこれだけ撮ったなア、、って思うほど、
SSの山です、、(笑)。
SSを止めたのは、写真を撮られてもろに嫌な顔をする人もいたので、
やっぱり歓迎はされてないなあ、、って思ったからです。
しかし、健太のブログは一時それで大人気でした、、(笑)。
当時のSS も今日からすこしづつアップして行きますね!
確かにコロナの影響で病院通いも減ってるかもしれません。
それは余計な病を作らないことでは貢献しているかも、、、(笑)。
ハワイは皆さんマスクをしてるし、
あちこちでしていない人に注意してます。
健太もうっかり忘れて何回か注意されました。
Tedさん
ハワイ人にもマスクはだいぶ浸透してきました。
さすがに皆さん死にたくないみたいです、、(笑)。
Tedさんのワヒネ遍歴、
しっかりメモでもしておかないと、忘れちゃうんじゃないの、、(笑)!
いいねいいね