発明とは!

今日のハワイの空 !
大きな虹が出たぞ!
ウォルマート前のコンド、大分できてきました!
ゴルフ場の地鶏。またまた生まれちゃいました、、(笑)。
H-1 フリーウェー・イースト。パールハーバーを見下ろすところ、、。

門松や~、冥土の旅の一里塚、、を思い起こさせました、、(笑)。
あんたのそう云う態度が気に食わないのよ!
何の入れ墨なんでしょうか、、、。
入れ墨、流行ってます。これでもゴルフ場の大浴場には入れないのかなあ、、
はち切れんばかりです!

最後の写真は、何度試してもテロップが入りませんでした、、涙。

さて、

この前も一寸書いたけど最近健太におかしな現象が起きている。

何を食べても「美味い!」と感じるのだ!!

パンのはしっきれでも、

昨日の残り物でも、

別に嫌いじゃなかったけど、

今まであまり自分から手を出さなかった野菜サラダなんかも、

実に美味いと感じる!

実はこの前カスコでシーザースサラダを買ってきて食べたら、

あんまり美味しくて連続して何日か買ってしまったほど!

シーザースサラダはシーザースサラダ用のドレッシングや、

パルメザン・チーズをロメイン・レタスにかけて食べるんだけど、

すっかりこれに嵌まっちゃってる。

実は今晩はサムスで買ってあったサイミン(サイミンとは名ばかりで味はラーメン)

をゆでて食べたんだけど、

丁度このシーザース・サラダがあったのでそれと一緒に食べた。

サムスで買ったサイミンはハワイの「サン・ヌードル」社製。

ここの麺が結構うまい。

で、

そのサイミンを食べながらシーザース・サラダも食べた。

サイミンとサラダ、交互に食べているうちにめんどくさくなって、、

サイミンの中にシーザースサラダを混ぜながら食べてみた、、。

これがどうだ!

シーザースサラダのパルメザン・チーズがスープに交じって、

何とも言えないコクのある味が出て、

ぶったまげるほどの美味さになった!

ま、考えてみれば、

スープ入りのパスタと考えれば、

ドレッシングにはニンニクも入ってるし、

不味いはずはない!

そんなものがこの世に存在してもおかしくはないよね!

いやー、

予期せぬ桁外れに美味い夕食となりました。

洋の東西を問わず、

発明とはこんなところから生まれるものだよね、、。

そのうち「チーズ・ラーメン」を作って見ようと思ってます、、(笑)!

発明とは!” への13件のフィードバック

  1. 健太さん
    今週からすっかり真冬モード、日本全国すっぽりと寒気団に覆われました。
    お陰で車の中に閉じ込められて自衛隊が出動してる所が有りました。
    さて何を食べても美味しいのは健太さんが健康そのものだからではないでしょうか?
    昨日見たテレビではアメリカは滅茶苦茶ドレッシングの種類が多いそうですね。
    チーズラーメンに続いて何か発見できるかもしれません。
    あとドレッシングが無い国も紹介していました。何処か判りますか?
    インドですって。サラダにもカレーのスパイスを使うそうです。
    にんにくは無敵、僕も何か見つかるかなぁ~~

    いいね

  2. 快食 快眠 快便、が健康の証なんだね‼️
    数字のゼロ、武道も天竺発祥が多いが、あの総てにカレー粉
    をブッ込むのは参るぜ、其の点 支那飯は美味いなぁ…👍
    どっこい、北天竺のワヒネsは綺麗だよ👌

    いいね

  3. 全米 LPGA オープン、大きな城
    (異城) です。 其れに挑戦した
    多くの大和撫子sは立派でした。

    是非は別に 昔は満蒙開拓の夢がありました、今でも世界中に夢は
    沢山あります、海外に出なくても
    日本が世界に誇るもの(城)があり、海外から 若者達が夢を抱き
    来日します。

    少年よ大志を抱け boys be ambitious, 自分の人生のFulfillment のために…
    若さの特権です‼️

    山川異域
    風月同天

    師走にチョット真面目..,

    いいね

  4. 健太さん、おはようございます。

    サンヌードル社とコラボ、コーディネートてぇ~のはは如何でしょうか?混ぜこぜ文化はハワイにとって当たり前、発明と進化は今の時代に沿ってると思いますよ!偶然の賜物でも勝負に出ましょうよ?そりゃあ、健太さんがあまりに余っている”金”儲けですよ!

    東京は冬本番、コロナ感染者数も第三波が本番を迎え、政治家も病院も医師も介護士、看護婦も年末年始に備え忙しい。これからクリスマスだ年末、年始だと何かと人が集まる時期、三密を避けるのが難しい。辛抱に耐えに耐えるのが日本人の特質でも我慢にも限界がありますが、自身と家族を守るためおとなしく静かに過ごすことにしよう。

    いいね

  5. H1E、ホノルル1941で蘭父子が煙のたつ真珠湾を見下ろすシーンを思い出しちゃいます。 当方、栃木のゴルフ場でカレーライスにサラダ、福神漬け、ラッキョウをぶっかけてます。 風の巻、水の巻+バンス打法、5番アイアンまでいい感じになりました。 5W, 3Wそしてドライバーが楽しみ。

    いいね

  6. なかなか面白そうな組み合わせのラーメンですね。試してみたくなりました。何しろインスタントラーメンときたら○○ちゃんの味噌ラーメンにキムチを混ぜ込むばかりの食感覚しか持ち合わせていませんから、貧しいこと限りないところです。
    ところで、辞書を引けばなるほどと納得するのですが、発明と発見の区別が常日頃の言葉の中でうまく区別がつかないことがよくあります。特許と意匠にも混乱をきたすほどの愚かさです(笑)。故に余るほどの「モノ」に巡り合わないのでしょうか?有ったはずの「有り余るモノ」が、ルーペで覗き込まなければ見えなくなった文字の中にわずかに記されているのを確認すると、この先に心細さを覚えてしまいます。降り止まぬ雪のようにどんどん積もるばかりと思っていた経験値と「モノ」が、今や淡雪のように消えていきます。あ~、さてもこの冬をどう乗り越えればよいのでしょうか?膝、腰の痛みは和らがず、癒しのハワイはまだまだ遠いところだしねぇ。認知の影が忍び寄ってくるような薄暗い北陸の冬はまだ始まったばかりだし・・。
    そうだ!(女房殿の様子を伺いながら)冒頭に記したようにラーメンのアレンジに挑戦してみましょうか。

    いいね

  7. ばってんさん

    そうでしょう!
    実は毎年日本の寒気がハワイまで届いているのです!
    よってハワイもこのところ一気に朝晩冷え込んでいます。
    おっしゃる通り、健太は健康そのものなんだと思います。
    何を食べても時々今まで感じたことのない「旨さ」を舌が感じるのです!
    実にありがたいことだと思います。
    恐らく毎週何万歩も歩いているからだと思います。
    年を取るとこれと言った運動をしなくなるのでせめて歩くことには、
    体力を惜しまないようにしてます。
    ゴルフもカートに乗ればずっと楽なんですが、
    トンマと二人で「それだけは絶対避けようね‼」って話し合ってます。
    最もハワイだからできるので、
    日本じゃ冬場は歩くに歩けないでしょうね!
    ばってんさんはなにか室内での運動考えて下さい。

    Tedさん

    中華料理もハワイの中華と日本の中華では全く味が違いますね!
    やっぱり日本のほうが格段美味しいです。
    健太の中国人の友達もそう言ってます。
    快眠は年を取るとむづかしいですね、、。
    結構夜中に起きます、、、涙。
    快便も、、むづかしいかも、、、汗。
    最近の日本の若者は海外留学をあまりしなくなっていると聞きます。
    留学などしなくても日本で可成りのことが学べるからでしょうが、
    やっぱりアメリカに来てどんどんアメリカの良い所を学んでほしいと思います。
    LPGA最終戦、いまやってるけど、
    畑岡さん、いまいちです、、、汗。

    Takashiさん

    今晩は!
    確かにハワイはまぜこぜ文化!
    サンヌードルに持ってゆけば結構乗るかも知れませんね。
    大儲けが出来るかもしれません。
    しかし健太はもう金は要らないので困ったなあ、、、(笑)。
    年の瀬も迫ってきました。
    この調子で行くと益々「蜜」が盛んになって、コロナの思う壺、
    何としても奴らをこれ以上はびこらせてはなりません!

    タロッペいたばしさん

    ははは、、よく覚えていてくれました!
    あの話ではミリラニ方向からでしたが、
    とても良く似ていてほぼ同じような景色です。
    昔はミリラニでゴルフを結構やっていたので、
    あの景色を思い浮かべて書きました。
    日本はカレーには福神漬け、ラッキョウ、、でした!
    どちらも良くカレーに合いますね。
    バンズ打法は健太の場合フェアウェーウッドにてきめんに効きました。

    Ponnさん

    いやー、驚きのチーズラーメンでした!
    シーザースサラダ・ドレッシングにはニンニクも入っているので、
    ふわっとした、見事な風味が感じられました。
    ウーム、確かにこの場合「発見」ですね、、。
    しかし健太が言いたかったのは「発明」とは、
    こういったハプニングから生まれるものだろう、、ってことでした。
    説明不足ですね、、汗。
    上にも書きましたが、最近ハワイに朝晩猛烈に冷え込んだ北風が吹きてきています。
    恐らく北海道辺りから渦巻いてやってきてるんだと思いますが、
    夜は長ズボンにジャージの上着などが必要です。
    ラーメンですが、
    もし興味があったら是非「チーズラーメン」お試しください。
    ここで大切なのは、パルメザンチーズとニンニクです。
    シーザースサラダ・ドレッシングにはたっぷりニンニクが入っているのです。
    そのドレッシングがラーメンスープに混入したのです!

    いいね

  8. LPGA 最終戦、畑やん 今一 😢、彼女は 努力の人 の様だけど…

    健太さんは不眠便と云うけど、ミーなどは加えてインタマまで不調👎
    参ったよ… 来年はチャンコロナじゃ無いけど 第三波で復調するか 🙏

    タロやん じゃ無いけど、ライスカレーに福神漬け、ラッキョウ、
    食べたいなぁ〜

    いいね

  9. 健太さん、70年はじめ キングと
    カラカウアの近くで, 一軒日本式中華レストランがあったのを覚えている❓ 当時は日本人の在布者も少なく, 消えちゃったけど、日本の中華美味しい‼️ と感激した記憶があります。

    チョット矛盾するけど、現役時代香港 & 台北などで 日本人が 接待時に 酢豚, 麻婆豆腐を注文するのには 参った経験があります。 
    其れらは戦前, 支那からの出稼者達が日常食べていた食事で,
    高級レストランでは 原則出さない料理なんだ😢
    米国には 支那の苦力が 鉄道建設などで移住し、チャップスイ、酢豚を広めた歴史あり、ハワイも同様で パティース チャイニーズ キチンは代表格でした。
    でも美味いしかった、 懐かしい…

    いいね

  10. 健太さん、遅ればせながらこんにちは

    チーズラーメンですか。
    食べたこと無いんですが、洋風なインスタント麺も少なくないので美味しいんでしょうね。
    カップヌードルではチーズ入りのヌードルが定番の人気商品になっていたと思います。
    健太さんのような試みから意外な美味しい発見があるんでしょうね。

    先日、家内とビュッフェに行ったんですが、そこのカレーが不味くは無いんですが薄めの味付けでこんなもんかと思っていたところ、家内がスプーン1杯食べて「それ貸して」というのでカレーを渡したんです。
    かみさん、おもむろにお醤油をほんの少し振りかけて混ぜ混ぜ。
    これで食べてみてというので食べたところ味が激変して凄く美味しいカレーに変身しました。
    いつも料理を作る人にはわかるんですね。
    完全に降参です。

    いいね

  11. 🦆ヤン
    老妻から聞いたけど、西欧で
    料理の隠し味は日本の醤油と
    味噌なんだって‼️
    これも発明だね👍

    いいね

  12. 健太さん、ハワイのベストビーチ
    て 人のいないワイキキビーチだ❗️
    て以前聞いたけど、今のワイキキ
    ビーチは最高ですね‼️ as the best beach of Hawaii 🤙

    いいね

  13. ダイアルはM@愛鴨さん

    今晩は。
    いやー、我ながら驚きでした!’
    正にイタ飯風ラーメンでした、、(笑)。
    チーズにニンニクとくれば恐らく味は大体想像できるでしょ?
    色んなラーメンを開発している日本のラーメン業界に、
    今までこれがなかったことが不思議です。
    もっとも日本全国探せばどこかにあるかも知れませんね。
    さすが奥様!
    カレーの隠し味定番として時に醤油を使います。
    時にはチョコレートなども入れると美味しいですよ!
    現在健太は引退の身なので、
    我が家の料理の半分は健太が作ってます。
    もうかなり長い間やっているので腕は相当上がっています、、(笑)。
    ネットには色んな料理のレシピが溢れ居ていますので、
    割と簡単にプロっぽい味を再現できます。
    コツは、
    分量はレシピ通りにする事、につきます。
    とくに調味料は気を付けます!

    Tedさん

    日本の醤油・味噌は極上の調味料です!
    そこに酒やみりんがあれば、
    極上等の料理が出来上がります。
    最近トンマは
    ハンバーグステーキのデミグラ風グレビーにちょっと味噌を入れます。
    これが抜群の風味を醸し出します。
    今はワイキキだけじゃなくアラモアナビーチも最高ですよ!
    ハワイ経済を考えなければ、
    ずっとこのままが良いなあ、、(笑)。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中