真珠湾上空に一機のゼロ戦!

昔はアラワイ通りもご覧のように両側通行でした。恐らくこれは1950年代だと思います。
昔のパリ・ルックアウト。
昔のダウンタウン・キング・ストリート!
戦前のモアナホテル健太の小説ではここで殺人事件が起きる!
真珠湾上空を飛ぶ1機のゼロ戦。健太の兄貴の作品、、、(笑)。

今日は新しい写真が無いので、古い写真から載せさせて頂ました。

中でも健太の兄貴が書いたゼロ戦が圧巻です、、(笑)。

健太の兄貴は「ゼロ戦」が大好きで、

子供の頃よくゼロ戦の絵を描いていたっけ、、。

しかし真珠湾上空に何故一機しか飛んでいないのか、、

実は、

真珠湾攻撃から離脱する寺内一雄少尉のゼロ戦を描いているからです。

「えっ、そんな人いたの?」

なんて疑問がわいてくるかもしれないけど、

実はそれは、

健太がハワイ報知新聞に連載した小説に出てくる一場面なのです!

1941年のハワイ、

ハワイ全島の人口は40万人で日系人がそのうち15万人もいたのだから、

当時のハワイには日系人が溢れかえっていた。

そんな中での日本軍による「真珠湾攻撃」だ、

そりゃ想像を絶するドラマがそこにはあったに違いない。

健太が50年以上ハワイにいて日系人から聞き集めた情報や、

沢山の書物から得た事実の切れっぱしを、

ジクソー・パズルのように組み立てて、

欠けた部分のピースを健太の想像によって埋めて書き終えたのが、

小説真珠湾・「ホノルル1941」という健太の小説です。

今その続編、いや姉妹編を書こうと、色々思案中!

あの世に行くまでに何とか仕上げられたら、、、と思っています、、(笑)。

真珠湾上空に一機のゼロ戦!” への12件のフィードバック

  1. 零戦は素晴らしい、戦闘機 👍
    大日本帝国万歳‼️

    黄渦論/人種問題、窮鼠猫を噛む、こんな流れで日米開戦に至り、終戦を迎えた。
    現在も支那と米国は似たシナリオで喧嘩し始めている、人間は愚かな動物だよ👎

    いいね

  2. 健太さん、おはようございます。

    想像を絶する妄想の持ち主であられる健太様?、「ホノルル1941」を超える小説に絶対になると思えます。是非次回作で映画監督デビューを狙ってください。幸運を引き寄せるのも自力も有るし、スポンサーは後から付いてくるので、妄想を、いや想像を大いに膨らまし執筆に励んでください。爺、応援してま~~す。

    爺のエビ指、バネ指は、マッサージ、電気、ハリ、超音波、指に滞っている血を抜く治療と手を尽くしていただいておりますが一向に改善しません。とんまさんは爺と同じような治療でしょうか?改善するのに時間が掛かりそうで嫌になります。お大事になさってくださいと、とんまさんにお伝え下さい。

    今年も押し迫って来ましたが、新年もより豊かで楽しい年でありますよう願ってます。

    いいね

  3. 寺内少尉の零戦離脱、うーん思い出せない(悔)。 それにしても緻密な画ですね。 

    筋トレで痛めた私の腰痛、踵痛はお尻と背中の筋肉が硬くなっているためで、水を飲むのとマッスルリリースでだいぶ良くなってます。 というのも体中の筋肉は筋膜で繋がっているからだそうです。 膝、腰、脊椎狭窄は同じ治療で効果があるみたい。 指の不具合はどうなのか?  筋トレはやめ筋肉を柔らかくし20ヤードの飛距離アップを目指します。 

    いいね

  4. 桜、卵、会食、外地から見てると くだらない些細な事で, 酢だコンニャクだと騒いでいる平和ボケ👎 ジャパン😭
    他にもっと重要な事があるだろうに… ポスト チャンコロナの経済対策、これが一番重要です。

    政治の世界では桜卵会食、日常茶飯事の事、仏教やキリストの
    世界ではありません、清濁併せて飲む、これが政治の世界、
    横綱相撲を取ろうぜジャポン(!)

    国際社会は笑うぜ🤣

    でも管ヤンは参謀が長く、色々知恵はあるかも知れんが、大軍を率いる 大将 にはどうかい⁉️

    いいね

  5. Tedさん

    開戦当初アメリカ機はゼロ戦を見ると皆逃げたそうです

    C国は何を考えているんでしょうかね?
    あれだけの経済力があれば人類平和の為にいくらでも貢献できるはずです!

    Takashiさん

    今晩は!
    何としても健太の作品を映画にしたいと考えています!
    お迎えが来るまでには何とか解決しないとなりません、、(笑)。
    バネ指ってたいへんですね!
    トンマは相変わらず悩まされていますが、
    これと言った解決策は見つかりません、、涙。
    ほんとうにもうすぐ新年ですね、
    良いお年をお迎えください!
    2021年がTakashiさんご一家に素晴らしい年になりますよう、
    ダイアモンドヘッド様にお願いいておきます、、(笑)。
    いやここを訪れる皆さん全員の為にも、
    2021年が素晴らしい年になりますようにダイアモンドヘッド様にお願いしておきます!

    タロッペいたばしさん

    寺内少尉の話は、タロッペさんがまだハワイ報知電子版を購読なさる前の話でした、、涙。
    水は良いですね!
    一日2リットル飲めと心臓医から言われています。
    水を沢山飲むとコレステロール、血糖値、その他成人病が大いに改善されます。
    炎の巻、ちょっと見えてきています。
    恐らく15ヤードは伸びてると、、、、(笑)。

    Tedさん

    本当に日本の国会は足を引っ張る事しか考えていない奴等にかき回されていますね。
    「ほかにもっとやらなきゃならない事があるだろ!」って、
    誰もが考えていると思います。
    ハトポッポなど民主党政治で、日本は4年間世界から置いてきぼりになりました。
    安倍さんは頑張ったほうだと思いますが、
    これを取り戻すには10年はかかるでしょう、、涙。

    いいね

  6. 健太さん、こんにちは。
    兄上の描画、素晴らしいです。世界一美しいと讃えられた機姿が美事に表現されています。
    (戦争映画では濃緑色の機体が多いですが)真珠湾攻撃時の灰白色の海上用塗装を思わせる機体と隊長機の帯ラインの再現も素敵です。

    私も子ども頃から日本軍戦闘機が大好きで、特に零戦のプラモデルはいくつも作りました(FBにもいくつか掲載してます)。
    この、当時世界最高峰の性能を持つ戦闘機と世界最強の錬度を誇る帝国海軍搭乗員の組合せは数えきれない程の物語が残ってますね。
    特に数多い凄腕搭乗員の中でも最強と云われ、大東亜戦争で日米両軍を通じて唯一200機超の撃墜を記録した岩本徹三氏の回顧録『零戦撃墜王』は日本の義務教育で採用すべきだと思います。軍国主義とは違い、1人の優秀で勇敢な日本人の歴史として必要な事だと思います。
    例えば、深夜の戦闘機による単独対艦攻撃の話がありますが、そもそも爆撃機ではない零戦が重たい爆弾を抱えて、無灯火の海上で大船団に単騎で立向かうなど、生還するだけでも困難な無謀命令です。しかし、彼は爆撃で敵駆逐艦を小破した上、”コレでは物足りない”と瞬時の判断で急降下→超低空飛行で敵旗艦の艦橋を機銃でメッタ打ちして機関停止を確認後に帰投したそうです(この戦闘記録は米軍側で公式記録されています)。

    コレなどは緊急時の判断力の醸成になるのではないでしょうか?
    ま、今の文科省ではムリでしょうけどね(๑>◡<๑)。

    いいね

  7. Takebeさん

    隊長機だなんて良くご存知でしたね!
    健太は知りませんでした、、汗。
    日本の歴史の中には数々の誇るべきものがありますが、
    ゼロ戦は世界が認める素晴らしい足跡を残してくれました。
    吉村昭 氏の『零式戦闘機』はとても興味を持って読みました。
    撃墜王では岩本徹三氏が有名ですが坂井三郎って言う人もいたような、、。
    ともかく数々の撃墜王が当時日本にはいたそうですね!
    日本の教科書には、
    そうした大戦で活躍して消えていった若者のことをしっかり伝えておくべきだと思います。
    当時の20歳そこそこの若者たちは、
    日本の未来を憂いて日本の国の為に命を投げ出してしまったのです。
    「軍国主義」を奨励するのではなく、
    今、我々がこうしてのほほんと生活できているのは、
    彼らが投げ出した尊い命の上にあるのです。
    あの大戦は日本の大きな過ち、
    あんな馬鹿なことに命をささげてしまった当時の若者たちは、
    本当にお気の毒で、
    何度礼を言っても言い足りません。
    2度と同じことを繰り返さないためにも、
    やっぱり当時のそうした若者たちのことを忘れないように、
    何らかの形で彼らの存在は後世にしっかり伝えるべきだと思います。
    一寸論点がずれちゃいましたが、、(笑)。

    いいね

    1. 仰る通りだと思います。健太さんが挙げられた坂井三郎氏は著書も多い方でテレビで拝見した事があります。テレビ朝◯の討論番組で多くのコメンテーターが一方的に先の戦争批判したのに対し、ポツリと
      「後になってアレコレ批判したくなるのはよく分かるし、私自身も戦争は絶対に否定する。しかし、私等は本気で戦った。国を護る為に命懸けで戦った。その事はこれっぽっちも後悔していない。」
      とコメントされ、一同がシーンとなったのが印象に残っています。

      いいね

  8. 健やん、 Takeやん のコメント(s) の通りだと思います👍
    去勢された宦官オカマの日本男児は必読🙏

    いいね

  9. Takebeさん

    ウーム、坂井さんの言葉、重いですね!
    もうすでに沢山の方がたが鬼籍に入られてしまって、
    原体験者たちの声が聴けなくなってきています。
    たとえどんな形にせよ、
    坂井さんたちのそうした声は後世に伝えたいですね、、。’
    そうした声が日本の未来の支えになることは間違いありません!
    例え中韓両国が何を言おうと、
    政治家は靖国参拝を実行すべきじゃないでしょうか、、、。
    それはあの戦争を肯定するのではなく、
    あんな馬鹿な戦争の為に命を投げ出した当時の若者への感謝の念を伝えるためで、
    日本人全員がそんな思いを胸の底に留めておきたいです、、。
    しかし今の日本の情勢ではとても無理でしょうね、、涙。

    Tedさん

    若者たちの間には、
    「本当に日本はアメリカと戦争をしたんですか?」
    なんて連中もいるそうですが、
    しっかり彼らに伝えるべきです!
    教科書に細かく事実を載せて勉強してもらいたいです。

    いいね

kentahawaii にコメントする コメントをキャンセル

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中