何でも楽しむことが大事!

あ~っ、雨がやってきます!
健太家のフロアを修理しなくてはなりませんので、、、
あまり見本が多すぎて迷っちゃうね、、、。
ランチのテイクアウトはパールスにて!
健太と虹!そこに立ってるのが健太です。

今週のオアフ島の天気が優れない。

雨が多いのだ。

明日の金曜日も雨の予報。

こんな時は日ごろゴルフにかまけてやり過ごしていることを、

こなさなければならない。

あるはあるは、

やらなければならない事が山のようにある。

コンドが古いので外壁セメントが風雨にさらせれた結果、

ボロボロ崩れて来ていた。

4、5年ほど前から業者がその補修工事をやっていて、

やっと去年の暮終わりかけるまで漕ぎつけた。

しかし終わりかけた、、と言うことは、

完全には終わってない、、って言う事。

まだ細かい所は終わっていないのだ。

だと言うのに、

その業者は最後の部分を残したまま、

一向に戻ってこようとしない!

金だけとっておいて(高額です!)知らん顔、、、。

それって詐欺だよね!

おまけに奴らが外壁を直す時、

内側の床板をはがしたんだけど、

はがした床はそのままセメントむき出しになっている!

余りい長い間放置できないので、

せめてその床だけでも何とかしようと、

今日はご覧のように「床業者」を訪ねてみた。

ウーム、

最近のハワイはなんでも高いんだよね!

結局トンマと話して、

床板を買ってきて自分たちで張ろうか、、、

ってことになったのです、、、涙。

DIY、

できる事は自分たちでやる!

やるからには床板張り、

トンマと二人で楽しみながらやろうと思ってます、、(笑)。

床板がはがされてセメントがむき出しになっているところ!!

何でも楽しむことが大事!” への14件のフィードバック

  1. 健太さん
    4~5年掛かって工事だなんて信じられません。無責任にも程がある。
    僕は日曜大工が苦手で自分でやろうなんてそんな勇気が有りません(汗)
    業者の工賃も食べ物もハワイの物価はどんどん値上がりしてますね。
    テレビだけは安いようですが・・・・・
    僕も何事にも楽しんだり笑って過ごせるようにしています。
    これも健太さんの教え、しっかり守ってます。

    いいね

  2. こんにちは。
    昔CAに住んでいた頃、日本人や駐在員がLA郊外に大勢住んでいました。
    その人たちを目当ての日本語を話せる日本人や在日韓国系の大工もたくさんいました。
    現地の業者に頼むより日本語で良心的?な日経の大工の方が良いと思い修理、改装等を言い値で頼んでしまうのです。
    工事が始まり暫くしたら来なくなり連絡すると「材料費の高騰で追加費用を貰わないと進めない」と今では考えられない事を言うので仕方なく追加費用を払うとダラダラといい加減な仕事で完成したら良い方でそのままの場合も結構多かった。
    私の知り合いにもそんな大工がたくさんいて「お前ら大工兼詐欺師やな」と人前で大きな声でよく言いました。
    もっと酷い一番のカモはバブルの初めの頃日本から金を持ってきてレストランを始めようとした日本人がたくさんいました。
    やはり英語より日本語が話せる日系のデザイナーや大工に頼みオープン出来た人はもうけもん。
    健太さんもハワイでいろんな分野で現地の日本人が頼ってくる日本人を騙すと云うのを1980年頃から大勢見たり聞いたりしたと思います。
    日系人の悲しい話でした。

    いいね

  3. 人生 100歳時代、といわれています。
    確かに医療薬剤の進歩は顕著です。
    問題は あたま , アルツハイマー です、身体は
    何となく、でも あたま はパー では 惨めこの上ない😂
    其れを防ぐのは ブログ 及び DIY なんです👍

    いいね

  4. PS
    ミーの友人もタイ🇹🇭バンコックに移住しています。
    彼曰く 悪い日本人が沢山いて、バンコック在住の
    老齢引退者 及び 新規に移住して来た人達にターゲット
    を絞って 騙す/詐欺行為をしている様です。
    日本人が一番悪いそうです👎

    いいね

  5. 健太さん、おはようございます。

    サラリーマン時代、爺には不向きな仕事であっても、後ろ向きの仕事であっても、楽しく素早く処理する方法を考え進めていく事で結果を出すよう努力していた。

    今では家事全般を爺が引き受け、ご主人様の負担の軽減を図り、楽しく日々が過ごせるよう頑張ってます。料理好きも手伝って、爺は好きな事(趣味ではありません)が出来、楽しく過ごすよう頑張ってます。男女平等以上で奴隷から主夫に格上げされたように感じてます。

    いいね

  6. 工事は散々ですが、アメリカはホーム製品の品質が高く種類も多いので楽しみですね。 パールスは入ったことないんですけど、当家ハワイのマックに似た自作ハンバーガーが朝食になってます。 健太さんの勇姿、ウエストロックの何番かなー。 

    弥永ユーチューブでみたインパクトで腕の力を抜くドリルを試してます。 

    いいね

  7. 日本は以前は官僚主導で補助金を出して産業を育成してきましたが、今は政治家が主導しているため利権が無ければ支援されないのではないでしょうか。
    菅首相を含め、気に入らない役人は飛ばすので、政治家に忖度する官僚が出世するのは世の常。 だから社会全体、業界全体の競争力が無くなってくるのではないでしょうか。
    野党が駄目な現状ですが、自民党の独裁に問題があると思います。

    いいね

  8. taka やん
    持論ですが、料理は創意工夫
    にて 料理の出来ない野郎は
    ワヒネにモテないよ…
    ミー も料理は結構 出来ます👌

    いいね

  9. 一時は騒がれていたニューヨーク州のクオモ知事、チャンコロナの件で現在FBIと連邦検察官が調査を開始(記事参照)

    何だか変な事になりそうだね👎

    いいね

  10. ばってんさん

    コンド全体の外壁なので時間がかかる上に、
    途中で色々揉めたのでそんなに時間がかかってました。
    いずれにせよ、
    のろまな連中なことは確かです、、涙。
    幸か不幸か、
    トンマも健太もこういう小さな手作業が大好きなのです、、(笑)。
    何事も楽しみながらやれば良い結果が生まれると思います。
    特に「ちょっと面倒だなあ、、」なんて思う事には
    見事に功を奏してくれます!「良し、一丁やったろか!」
    って感じです。
    ばってんさんの笑顔は何時も素晴らしいで~す、、(笑)。

    地を這うゴルフさん

    今晩は!
    ほんとほんと!
    原地の日本人・韓国人業者たちは何かにつけて値段を吊り上げて、
    楽して儲けようとします。
    もっとも最近は、ローカルも全く同じですが、、涙。
    素人に出来ないことが分かっているので値段を吹っかける、、。
    正に彼らは詐欺師集団です。
    未だに日本から来て、
    何かビジネスを始めようとする人たちは、
    可哀そうに殆んどがそうした詐欺まがい行為にひっかります。
    そう言った例はレストランなどが一番多いですが、
    潰れたレストランを居抜きで買わせてまた潰れる。
    潰れたらまた同じように日本からのてテナントに貸し付ける!
    リースもたくさん残っているのに、
    そうしてグルグル回して儲ける不動産屋がなんと多い事か、、。
    そうして出来た新しいレストランが開くと、
    何時もトンマと話します。
    「これ、何か月持つかなあ、、」

    Takashiさん

    今晩は!
    おっしゃる通り、どんな仕事でも楽しんでやれるように努力すると、
    結果が付いてきます。
    いやだいやだと思ってやってると決して良い結果は生まれません。
    好きこそ事の上手けれ、、
    何事も好きにしてしまえば、無敵ですよね!
    考えれば、
    この世の中どちらかと言うと「問題ばかり」です。
    もしそうなら、
    眉をしかめていては何も解決出来ません。
    作り笑いでも良いから笑っていれば、
    必ず良い方向に向かうと健太は信じています。
    と言うのは、
    健康保持のためには「作り笑顔でもかまわないから、笑顔が良い!」
    と言う研究結果も出ているそうです。

    タロッペいたばしさん

    それが、
    アメリカ本土なら良いのですがハワイは島国、
    今、キッチンの模様替えをしようとしてますが、
    キッチン周辺キャビネットなど、
    ろくなものがありません。
    「家のリノベーション番組」をTV で見ていると、、
    メインランドでは値段も安いし数限りない選択肢があります。
    昨日も今日もハワイのそうしたショールームを見てきましたが、
    残念ながら高い上にダサいユニットばかり展示されてました、、涙。
    健太の写真はウェストロック17番のティーグランドでした!
    弥永さん、、
    ごく自然にヘッドスピードを上げますね!
    健太もまねようとしてますが、
    中々彼の様には行きません。
    しかしこの前もお話ししたように、
    「水の巻」の先を実行して多少いい結果が出ています、、、(笑)。

    Tedさん

    民主党政治で日本は4年間世界から置いてきぼりを食らいました。
    自民党に戻って少しは前進したものの、
    時すでに遅し、
    あらゆる面で世界から後れを取っています。
    要するに自民も民主も良いリーダーがいないのです。
    日本には今天才が必要です!
    明治維新においては、西郷、大久保、桂、坂本、吉田などなど、
    沢山の有能な若者が排出されました。
    皆20代だったと思います。
    一体今の若者たちは何をしているのでしょうか、、。
    淋しいですよね、、。
    終戦直前特攻隊で死んでいった学生たちの辞世の手紙、
    「聞けわだつみの声」を何度も読みましたが、
    全てを達観した者たちのようにそれぞれの学生が、
    その境地を見事に述べていました。
    それは1ミリのぶれのない、
    武士道精神そのものでした!

    いいね

  11. 日本でのチャンコロナ ワクチンの開発はあと2年はかかるので今回は期待薄。科学立国といいながらワクチンの開発も出来ない位技術が落ちてきています。
    ロシアのスプートニクという
    ワクチンの効果がすごいとの
    報道。ロシア、中国、インドのワクチンは既に接種開始しており、日本人の日本自慢話にはあきれ返っています。
    テレビの「日本人のここがすごい」とか「日本に行ってみたい」のような番組が盛んで、これを見ると日本は本当にすごいと信じている馬鹿の多さ。やはり阿呆な島国です。
    なぜ、医療先進国である と言っている日本でワクチン開発ができないのか、不思議不思議!!
    ノーベル賞をとるよりも、ワクチンを先行して開発することがどれほど大切なことか。
    情けない!
    男も女も褌を締め直し、奮起一番、頑張ってもらいたいですね。

    いいね

  12. Tedさん

    全くだらしがない昨今の日本ですね!
    昔の日本ならまずトップにワクチン開発したと思います。
    悲しいかな現代日本国はいつのまにか阿保の集まりになってしまったのです、、涙。
    You Tubeでも日本賞賛動画のなんと多い事か!
    見てみるとどれも「うぬぼれ」「自我自賛」「自己陶酔」、、。
    このままでは日本はやばいですね、、。
    最もアメリカもかなりやばいですが、、涙。

    いいね

  13. 健太さん、ご無沙汰してます
    > 毎回、拝見はしているのですが…
    > 読み逃げ(笑)(汗)

    ハワイでは工事が遅いとは聞いていますが、このような工事の代金はさきばらいなのですか?
    日本では見積もり金額で工事を依頼して、支払いは工事完了後というのがフツーだと思うのですが…

    いいね

  14. 白い孔雀さん

    ご無沙汰です!
    お元気そうで何よりです。
    まさか最終行程を終わらせずトンズラするなど、
    思っても見なかったので、
    工事終了前に請求書が来たので全額支払ってしまいました、、、涙。
    ここは日本ではないことをつい忘れてしまった為の失策でした。
    人生最後まで勉強なんですね、、、笑。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中