






昨日はホノルルも大雨で、
雷があちこちで落ちて、
夕べは約一時間ほど我が家も停電に見舞われた。
マウイ島、カウアイ島では洪水や崖崩れで大きな被害があったようだ。
今週はそんな訳で一日もゴルフが出来てません、、涙。
そこで、
久しぶりに読書など、、、。
読んだのは城山三郎の「人生の流儀」。
城山氏は1927年名古屋生まれ。
海軍特別幹部候補生として終戦を迎えて、
一橋大卒業後、愛知学芸大に奉職、
「輸出」「総会屋錦城」などで、
経済小説の開拓者となり「吉川英治文学賞」はじめ数々の賞を受賞した。
さて、
今回読んだ「人生の流儀」の中で気になる一説を発見してしまったのだ。
つまり健太がこのブログについこの前(2月22日)アップした、
「何か一つ諦めろ!」
ってのがあったけど、
この城山さんは真逆のことを言っていたのだ!
「この世の中、あきらめなくてはなぬことなど 一つもない」、、、
ウーム、
これには一発やられた感がある!
じっくり考えてみれば彼の言う通り、
この世の中に「あきらめなくてはなぬことなど 一つもない」
「もう年だから、そんなことはあきらめよう、、」
とか、
「そんな難しいこと、俺には出来っこない、、」とか、
「どう考えたって、そりゃ無理でしょ!」などと、
絶対思っちゃいけない!
だってどこを見ても、
「諦めなきゃならない理由」なんてありゃしないんだ!
大抵の場合勝手に自分で自分を制限しちゃってるんだよね!
諸君、
年齢・性別・能力などを理由に「自分のやりたいこと」を
あきらめる事は、人生の無駄使い。
つまりこの城山氏はその言葉の裏で、
「たとえどんな問題があろうとも、問題を解決できる道が必ずある筈だ!」
って言ってるんだ。
良く考えれば、
健太も全く同じ考え方で何時も生活しているんだよね、、。
今日のコラムわ大変深いです。健太さんも毎日を自分のやりたい事を諦めずにやっておられると言う事は
心底感銘を受けます、私も健太さんの爪の垢ほどもやろうと思っています。
いいねいいね
新聞記事引用、一時は英雄視されていたクオモNY知事ですが、何じゃこれは❓
米ニューヨーク州議会は11日、アンドリュー・クオモ知事(民主党)の弾劾 だんがい調査を開始すると発表した。クオモ氏は、高齢者施設での新型コロナウイルス の死者数を過少報告していた疑惑に加え、複数の女性からセクハラの告発を受けており、 司法委員会が関係者らの聞き取り調査などに着手する。
新型コロナ対策で高い評価を得てきたクオモ氏を巡っては、感染対策の誤りで 高齢者施設の死者数が増えた事実を隠蔽いんぺいするため、実際より少ない死者数を 発表したとの疑惑が2月に噴出。連邦捜査局(FBI)が捜査に乗り出した。
その後、元側近の女性らが知事からセクハラを受けたと次々に訴え出た。 これまでに6人の女性がセクハラを告発し、州司法長官が疑惑の調査を始めている。
弾劾調査の開始を発表したカール・ヘイスティ州議会下院議長(民主党)は11日、 「知事に関する疑惑の告発は深刻だ」と指摘した。
州議会の民主党議員約60人は11日、クオモ氏の辞任を求める書簡も連名で提出した。 一方、クオモ氏はこれまでの記者会見で、女性を不快にさせた行為については謝罪したが、 「不適切に体に触れたことはない」と主張し、辞任を否定し続けている。
表題じゃ無いけど、日米共に政治屋は、何事も諦め無いんだ⁉️
いいねいいね
日本は変われたか?こんなテーマに興味を持ちました。デジタル社会への構築です。
東日本大震災後に、ITで被災地の高齢者を効率的に支えようと、
訪問診療で使えるクラウド型の
医療・介護情報共有システムを立ち上げた。
ところが地元医師会がコスト負担などを理由に手を引くと、事業は立ち消えになってしまった。
日本の医療界はデジタル化の流れに尻込みし、逆らってきた。
新型コロナウイルスの感染拡大で、時限措置としてオンライン診療が初診にも解禁されたものの、恒久化に消極的な姿勢は変わらない。
漫然と現状に甘んじていたのは
教育界も変わらない。チョークと黒板で授業を続けてきたベテランの教員にとって、新たなスキルを身につけて電子教材に切り替えるモチベーションは乏しい。
文部科学省の取り組みもスピード感を欠き、パソコンやタブレットの配備は遅々として進まなかた。政府が全小中学生に端末を配備する目標もコロナ禍を受けて慌てて繰り上げたが、20年春の長期休校中にネットで同時双方向型の授業をした公立校は15%にとどまっていた。
「震災」の影響は局地的で、日本全体が自分ごとと受け止め、根本的に教育制度を変える動きにつなげられなかった。
コロナ禍は日本全体のデジタル化の遅れを白日の下にさらした。
政府による1人一律10万円の給付では、マイナンバーカードを活用した申請が機能しなかった。
日本政府が世界最先端のIT国家を目指したのが01年。同じ時期に取り組みを始めたデンマークは国連の電子政府ランキングでトップを走る。日本は14位に沈んでいる。
世界が息をのむ大災害に見舞われ、多くの教訓を得たはずの国が、コロナという新たな危機への対応で世界に遅れをとっている。マイナスからのスタートをためらっている時間はない。
いいねいいね
新しい健太家のキッチン楽しみ、大理石が使えれば最高ですが。 諦める=明らめる、私、筋力が低下しているのは明らかで、弥永さんもヘッドスピードには筋力が必要と言ってます。 3か月のカイロで筋肉が柔らかくなったので、筋力アップをやり健太さん並みになりたいと思ってます。 なんせK子はこのまえハーフですがパープレイ、このままでは益々差ができてしまう(涙)。
5-ALAというアミノ酸サプリがコロナの増殖を抑えることが分かったそうです。 ホントならワクチンがいらなくなるのかも。 東京はまったく緊急事態宣言がきかずまた増えてます。 渋谷で営業自粛してない店には長蛇の列、道でどんちゃん騒ぎなんでどうしようもない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b972577fad261b0b73678077b4277d820e28f07d
いいねいいね
未だに日本では 筋肉注射が大変だとか、医療関係者もワクチン拒否など 起こっているみたいですね。
日本人は挑戦チャッレンジする前にリスク回避/分散を考えます。
(一億総評論家にて 酢だコンニャクだ と井戸端会議が得意)
北方農耕民族ゆえ集団行動は好き、でもリーダー不在にて方向付けが出来なく、皆 周囲の動静を伺って動けなくなっている。
概ね国民は小利口だが、結局は
猿の浅知恵と云った現状です。
日本は衰退して行くと思います。
いいねいいね
MORIO NAKAMURAさん
ごめんなさいこのソフトがちょっとおかしくなってますので、
へんてこな文章を残してしまいました。
ともかく、諦めずに、
とことん挑戦します。
でもお陰様で、ずっこけの連続、、(笑)
何度こけても起き上がりこぼしの精神で頑張ってます、、(笑)。
タロッペいたばしさん
キッチンユニット、あちこちで見て回りました。
カウンタートップはトンマは只の白いトップで良い!
なんて言ってましたが健太が大理石をごり押しして何とか通りました、、(笑)。
今日は久しぶりに雨が止んだのでウェストロック、
1週間ぶりに行ってみました。
新打法にとんまが名前を付けてくれました!
「竜神の巻」です、、(笑)。
しかしまだ安定していません。
今までの打法とはまるで違うので、
自分のものにするのにはやっぱり半年は最低掛かりそうです。
K子さんが次回ハワイに来るまでには完成させないとなりません、(笑)。
5-ALAの情報ありがとうございます。
さっそくURLを覗いてみました!
いいねいいね
Tedさん
クオモNY知事、ニュースでも散々取りざたされていますね!
ま、世の中の政治家なんて大体そんなもんです。
過去クリントンも研修生の女の子になんかやって問題になったじゃないですか、、。
日本はバブル崩壊後全てが停滞しています。
確かに、
禿鷹ファンドなどにひどい目にあわされて、
大きく前に進む勇気が失せているのでしょうが、
もうそろそろ何とかしないと日本の凋落にブレーキがかかりません。
要するに日本には良いリーダーがいないのです。
菅さんがトップをやっているようじゃあ、
何も期待できません。
Tedさんがおっしゃるように、
「髭の隊長の佐藤さん」とか「河野さん」がもうそろそろ出てこないと日本も終わりです。
イギリスの調査会社の報告では、
今のままで行くと2030年には経済大国3位の地位はインドに持っていかれるそうです。
4位の地位だって怪しくなります。
このままではオリンピックもごちゃごちゃになりそうです。
いいねいいね
タイ🇹🇭に移住引退している友人曰く、
彼の地の人々は何事にも努力などせず、
直ぐ諦め、マイペンライ(気にしない どうにか
なるさ❗️) と明るく 貧しくとも ファミリーが
皆仲良く、幸せな生活だそうです。
日本が失った家族愛があると言っています。
国、人 それぞれ…なんだなぁ 👌
いいねいいね
PS
友人曰く、タイ🇹🇭でワヒネと待ち合わせても 確実に1時間は
遅れて来るそうです。 文句を言えば「タイ時間、何でそんなに
きちんとしたがるの❓人生は短い」と逆に説教される様です。
我々の時代、ハワイも幾分 そんな感じ、ハワイ タイム
でしたね…. バンバイ、ホロホロ、健太さん 覚えている⁉️
いいねいいね
Tedさん
確かに日本人は少しアクセクしすぎですね!
まあ、タイ人のようでも困りますが、
もう少し心に余裕が必要です。
ハワイアンタイム、
ローカルは約束に10分ぐらい平気で遅れます、、汗。
可愛いもんですね、、(笑)
カウカウ、バンバイ、ホロホロ~、、。
ユーでも、バンバイ・マケ~!
いいねいいね