勇気が湧いてくる!

H-1フリーウェー
ワイケレも閑古鳥が鳴いてるそうです、、涙。
S・キングストリートも車が少ないね、、。
マキキのジッピーズ。午後2時~5時に営業している健太の家の近くの外食はここしかない、、。
トンマは「ジップミン」!
健太はいつもの、ジップパック!
一昨日の歩数です!
時々You Tubeで中国語を勉強してます!この意味は「私のお母さん」ですが「わー、驚いた!」っていう時に使うそうです。
金の木の季節です!

ハワイは南国の熱帯地域、

花や木の実が沢山実るところ。

今はマンゴが時期で、

その辺で幾らでも自生のマンゴが生っている。

でも、

その実のほとんどが地面に落ちて朽ちて行くのが現状、

勿体ないよね、、。

結局落ちた実はやがて種だけになって枯れて、

辺りの泥になってしまうのだ。

それはマンゴに限らず、

その他沢山の木の実や花の種が地面で朽ちて行くのをこの目で見る。

それが1本や2本の木じゃなくて、

それこそ何千本何万本もの木々の種が同様に、

地面に落ちて無駄に腐って行くのだ。

恐らく、

落ちた実や種が実って成木になるのは何千分の一、

何万分の一、

あるいは何億分の一の確率かも知れない。

そう考えると、

脳裏に浮かぶのが「人間の精子」だ。

精子もそれらの木々の種と同様、

無駄に放出されて、

実るのは、

1億から5億分の1と言われている。

ハワイでふと見上げるマンゴの木、

「ああ、この木も何億分の一の競争を勝ち抜いて、

こうしてここに立っているんだなあ、、」

と思うと、実に感慨無量だ。

さて我々人間、

健太もこれを読んでいるあなたも、

「まぎれもなく、何億分の一の選ばれた存在なんだ!」

って思うと、

なんだか心の底から勇気が湧いてきませんか!

勇気が湧いてくる!” への12件のフィードバック

  1. いやー相変わらずの歩数、そしてボリューム満点の食事! 

    億で思うのは14億の中国、あのオッサンアメリカに対して黒人差別やら言いたい放題、外交官とはおもえませんが、原爆投下は出さなかったのでしょうね。  待てよなんか当方に似てるなあ。 

    相変わらずストレスが溜まるゴルフです。

    いいね

  2. 健太さんの良いお話しです、Mahalo。

    マンコの季節、タダで良く食べていた👍

    タロやんの言う通り、支那は米国の原爆投下には
    触れず、根性が無いんです👎
    タロやんの様な平衡感覚のある方に、外務大臣に
    なって欲しい 🙏
    (今は害務省)

    いいね

  3. 新聞記事引用
    東京五輪の米国向け放映権を持つ米NBCニュース(電子版)
    は25日、五輪聖火リレーを取り上げて「聖火リレーの火を消す
    べきだ」と批判する寄稿を掲載した。

    聖火を「瞬間移動」、トーチの火も度々消える…ハプニング続出
     元プロサッカー選手で米パシフィック大教授のジュールズ・ボイコフ氏                  の寄稿で、「新型コロナウイルスのパンデミック(感染症の世界的な大流行)                の中、公衆衛生を犠牲にする危険がある」と指摘。福島県からのスタートに                 ついても「この儀式の偽善、危険性、ばかばかしさを浮き彫りにするだけで                 なく、五輪を推し進める日本の問題点を象徴している」と記している。

    米国のマスゴミは未だマトモ、日本のマスゴミが斯様な記事を書けるかね⁉️
    森元首相の言葉尻ばかり取り上げて、女性蔑視だ⁉️、テメエが蔑視してる
    ので、其の代弁だろう〜、阿保くさ👎

    いいね

  4. タロッペいたばしさん

    原爆投下を持ち出せば日本擁護になりかねないので控えたのだと思います。
    信じられないの「自分たちは間違ってない!」と本気で思っているところです。
    いずれにしても100年遅れた思想の人たちですよね、、。
    健太はゴルフの調子がおかしくなったら、
    テークバックを「思いっきり深く」とってスイングすることを心がけます。
    大抵これで前進が見られます。
    「竜神の巻」は今停滞していますが、
    左肩が少し直って来たので「炎の巻」が復活しています。
    ボールの勢いが「炎」のように、、(笑)!

    Tedさん

    アメリカも随分はっきりものを言いますね!
    それでいいと思います。
    特に「黒人などの人種問題」を持ち出されたとき、
    「我々も完ぺきではないが努力をしている!」
    と、大人の対応をしたことは評価できると思います。

    聖火が途中で消えちゃって、
    ライターで火をつけてました、、汗。
    あれってギリシャから持ってきた火種だから「聖火」だったんじゃないんですか?
    消えてライターで付けちゃあ『聖火』じゃないでしょ?

    いいね

  5. 前にテレビで学者が云うてましたが、地球は気候、地質、水源等、色んな好条件が揃ったから、動物や植物が存在出来る惑星になったそうです。
    でも、それだけの条件を備えるためには重力、引力、恒星からの距離などなど、無数の要素が重なったからだそうで、確率的にはほぼ0に近いくらいだそうです。
    例えると、腕時計のパーツをカクテルシェーカーに入れて、適当にシェークしてから大蓋を開けると、腕時計が完成していたみたいな確率(ほぼ0ですね)だそうです。
    そう考えると、私達は
    “ほぼ有得ない確率で誕生した星”
    に存在できたというだけで
    “物凄いツイてる奴”
    なんですよね。
    しかも健太さんの場合、
    地球の中でも温暖、低湿で過ごしやすく、海も山も美しく、住む人も素晴らしいハワイに半世紀以上も在住してる
    “奇跡的にツイてる奴”
    ということになりますね。

    いいね

  6. Takebeさん

    腕時計のパーツをカクテルシェーカーに入れて、
    適当にシェークしてから大蓋を開けると、腕時計が完成していた!
    ははは、、まさに人類はそんな風にして生まれたんでしょうね、、。
    それは殆ど奇跡に近い出来事!
    つまり、
    この宇宙上には常に「奇跡」は存在するわけで、
    もしかしたら我々にはさらに素晴らしいことが起こり得る、、ってことです。
    大いに期待していいと思います!
    期待して実現しなくても「駄目もと!」です。
    大いに夢を持ちましょう、、(笑)。
    しかしあまり奇跡を使ってしまうと、
    時として自分の欲しい奇跡と「反対の奇跡」が起きてしまいます。
    タイガーウッズは良い奇跡を使い果たしてしまったのではないでしょうか。
    「ココ掘れわんわん」や、
    「雀のお宿」など、
    日本にはあまり欲張ってはいけない、、と言った
    教訓童話がありますが、
    何故そんな童話が沢山あるのでしょうか、、。

    タロッペいたばしさん

    確かにハワイに住めていることはある意味で奇跡を手に入れたのかもしれません。
    そう考えると、
    健太は色んな奇跡を今までに使ってしまいました、、。
    でもドライバー300ヤードの奇跡は何としても手に入れたいです。
    これって欲張りでしょうか、、、、、(笑)。

    いいね

  7. 健太さん、ジッピーズのジップパック!を食べられるなら
    胃腸もバッチリ 健康です、300ヤードは可能だと思います👍
    ジップパック!、ハワイ的だね、これに豆腐のパックに
    醤油をぶっ掛けて食べれば完全にロコです‼️

    いいね

  8. 今日は。
    健太さんはよくハワイの木の写真を掲載されてますがそれを見て私にも思い出がたくさんあります。
    庭の周辺はいろんな色のブーゲンブリアを植えていたし、ゴールデンシャワー、プリメリアの苗をハワイの業者から送ってもらって育てようと試していましたがラスベガスの冬は意外と寒く50ギャロンの鉢に植えて冬は家の中春になると外に植え替えるのを3シーズンしましたがゴールデンシャワーだけは成長せず2回失敗しました。帰国前は1本のプリメイラだけ。庭には結構手間暇をかけていたのを健太さんの写真を見て思い出します。

    いいね

    1. こんにちは健太さん。日本は聖火リレーは始まりましたが盛り上がりに欠ける物になりそうです。
      それでも一応聖火はランナーと一緒に予備の火を一緒に走らせていてそこから付けています。聖火が消えて警察?警備の人がライターで点けたのはロシアだったと思います。
      だんだんハワイも空の色が良くなって来てますね。早く行ける日が来ます様に願っています。

      いいね

  9. 健太さん、おはようございます。

    爺は健太さんのブログから元気、勇気を頂いています。それと、知識を頂くことが多いです。吉永小百合さんとの歌、勇気あるものの歌詞にも爺自身と重なる思いもあり心に刻んでいる言葉があります。健太さんは、ブログ更新で様々な勇気を皆さんに与えていると確信してます。これからもユニークでウィットに富み、誰からも親しまれるブログ作りを目指し、健闘していただけるよう願ってやみません。

    いいね

  10. Tedさん

    ジッピーズ、懐かしいでしょ?
    ホノルルでは午後2時から5時の間青ているレストランがジッピーズ以外見当たりません、、涙。
    ゴルフが終わって行けるのはここだけです。
    豆腐に醤油をぶっかけて食べる!
    美味そうですね。今度やって見ます!

    地を這うゴルフさん

    ハワイには素敵な花々が咲きますね。
    それも一年中です。
    驚いたことにブーゲンビリアやプルメリアは咲きっぱなしです!
    ハワイの反をほかの地域で育てるのは難しそうですね。
    プルメリアな等何とかなりますかね、、。
    そう言えばタロッペさんも日本でプルメリアを育てているようです。
    夏に立派に咲いたそうですが、今は室内に入れているようです。
    プルメリアは香りが良いですよね!
    大切に育ててあげてください。

    theGtles-pさん

    ああ、聖火ランナーにはいつも予備の火を持った人がいるんですね?
    それはよかった。った。知りませんでした。
    ロシアはやっぱりライターでしたか、、汗。。
    もう3月も終わりに近づいています。
    太陽がどんどん真上に近くなってくるので、
    空の色がどんどん深くなってゆきます。
    7月になると「ラハイナヌーン」と言って太陽が真上に来ます。
    その頃になると海の色が真っ青になって、
    怖いほど美しいです!

    Takashiさん

    今晩は!
    健太のブログから元気が行ってるんですね?
    それは嬉しいなあ!
    健太もTakashiさんはじめ皆さんのコメントから、
    素晴らしい「気」を頂いてます!
    有難うございます。
    人生、
    全て「気」ですね!
    「元気」「勇気」「やる気」「活気」「生気」などなど、、。
    時にはめげる事があっても、
    必ずどこかの「気」に戻って一歩進みます。
    一歩です。
    一歩でも十分。
    毎日一歩進めば1年で365歩、
    なんだか水前寺清子みたいになりました、、(笑)。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中