どんどん真似しよう!

ドンキへ!
ドンキの入り口脇にあるのHISもまだ閉まってました!!
ドンキの駐車場。
リーン前に突然現れたヤギ君。おーい、そこどかないとボールが当たっちゃうよ~!
ウェストロックで久しぶりに偶然会った「邦チャン(右)」!
覚えてるかな?邦ちゃんはロスでこの漫画を描いていた人です!
だんだん邦ちゃんが主人公に似て来てます、、(笑)。
ウェストロックの空!

人にはそれぞれ、

色んな習慣と言うか「癖」があるよね。

良い癖・悪い癖。

良い癖を持っている人はラッキー、

羨ましいと思う。

でももしその「良い癖」が真似できるものなら、

どんどん真似したら良いんじゃないの?

とんまは外出から帰ると必ず「歯を磨く」、、。

何か食べて帰ってこようが、食べないで帰ってこようが、

歯を磨くのだ。

<何か食べてきたわけでもないのに、なぜ歯を磨くんだろう、、>

最初の頃はそう思ってたけど、

ある時を境にしっかり健太はトンマの真似をして、

外出から帰った時は歯を磨くようになった。

何故ならそれは、

「とても良いこと」だからだ。

トンマは若い頃お茶を習っていて、

その先生が常に言っていたという。

「良いと思った事ならすぐに真似をしなさい!」

コロナが世の中を騒がせている昨今、

外出から帰ったらこの際トンマと健太の真似をして、

うがうがいだけではなく歯も磨いてみてはいかがですか?

口内の雑菌を始末できるばかりか、

虫歯予防にもなりそうです。

そのほか、

他人が癖にしている良い習慣があれば、

どんどん真似よう!

Nothing is too late .

どんどん真似しよう!” への5件のフィードバック

  1. 健太さん、おはようございます。

    爺の欠かせない習慣としては、毎朝仏様、ご先祖様にお水とお茶を仏壇に供えお経を唱える事で、これは実家に居た頃からの習慣です。これという程良い癖も無く、周りに良い習慣の持ち主も無く見習うような事は無い。余程注意深く観察しないと発見も無いのかも知れませんね!

    人間は生まれた瞬間から真似し今もしているのでしょうが、その時々の必要性から真似事をして生き続ける動物なのでしょうね、きっと?人生の中で取捨選択の機会が多かった人は、真似てきた時間が多かったのかとも思う?

    コロナが第4波襲来が出て来た日本ですが、ハワイの状況は如何ですか?

    いいね

  2. 東南アジアで日本企業はしばしば「NATO」と揶揄(やゆ)されていた。もちろん、北大西洋条約機構の略称ではない。
    繰り返し 打ち合わせを要求しながらも, 意思決定が とにかく遅いことから「ノー・アクション、
    トーク・オンリー」(行動せずに
    話すだけ)という意味だ。
    ミヤマーのクーデター後の日本
    政府の対応を見て、
    この言葉を思い出した。

    国際会議での 日本人は 3S と言われた、即ち スマイル サイレント スリープ、不可解な作り笑い、
    意見発言無し、居眠り、誠に情け無い国民。
    (一部 新聞記事参照)
    若者は真似をしてはいかん。

    いいね

  3. コロナ対策の上手な山梨、知事は邦ちゃんににてます。 首都圏、大阪の知事は見てくればかり、政府も同じ、営業自粛を要請するだけで脳がない、山梨の真似すればいいのに何やってるんだと思います。 

    来年の飛行機便予約しようと思ってますが、マイレージの席はとりにくいです。  

    いいね

  4. Tedさん

    たしかに真似できないものもあるけど、
    もし他人がしている良いことでマネできる事があれば、
    大いに真似しましょうね!
    ははは、日本は東洋の「NATO」ですね!
    健太はハワイのホテルで仕事をしていた時、
    なんとローカルには「NATO」が多い事かとか!
    とうんざりさせられたことを思い出しました、、。
    国会での日本人は正に3S ですね!

    Takashiさん

    今晩は!
    ご先祖様にお水とお茶を仏壇に供えお経を、、
    素晴らしいです!
    偉そうなことを言ったって、
    所詮我々の体も精神もご先祖様からの授かりもの、
    自分で何とかしようなど、もってのほかです!
    この体の中にあるのはご先祖様の集合体、
    結局そこからは逃れられません。
    つまるところ人生とは自分を知ることです。
    この体の中の「血」には一体どんな「血」が流れているのか、、?
    つまりご先祖様の持つ「可能性」以上のものは、
    どうあがいても得られないのです。
    そんな意味でご先祖様を敬う思いは絶対必要で、
    そうすることで岐路に立った時も、
    正しい選択が出来る自分がそこにあるのだと思います。

    タロッペいたばしさん

    ははは、、山梨知事は邦チャン似なんですね!
    総理も大阪知事も自分の評判ばかり気にしていると思います。
    こんな時は。
    多少外野がうるさくても、
    自分の信じた道を貫くことだと思います。
    何をどうやろうと、
    しわ寄せは必ずどこかに来るんですから!
    確かにマイレージは今使いにくいかもしれません。
    健太のように「無賃乗機」も難しくなってます、、汗。
    月曜以来ゴルフが出来ていません。
    キッチンの模様替えが終わるまでは、
    ゴルフはお預けのようです、、涙。
    あードライバーが打ちたい!

    いいね

takashi にコメントする コメントをキャンセル

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中