出る杭は打たれる!

カカアコのSALTへ行きました!
ボイリング・クラブ、、など、個性的な食べ物屋さんが並んでいる。
9BAR HNL。
モク・キッチン!
向こうに見える通りがアラモアナ・ブルバード。
実はその一角にある電話屋さんに契約更改に行ったのです、、。
カスコにコーヒーを買いに。トンマはこれ、インスタントだけどとてもインスタントとは思えない味です!
健太はカークランドがなかったのでUban。これで325杯分です!
ついでにスパムも購入。8缶入りで20ドル!
キッチンのリフォーム、終わりました!これでシロアリの心配はなくなりました。
ストーブもマイクロウェーブも新品で、水道蛇口はオート。
松山英樹選手日本人初、マスターズ優勝。これは凄いことです!

年のせいか、

最近健太は同じようなことをここへ書いてしまう。

いや、

年のせいではないな、これは!

恐らく頻繁に同じような経験するからだ。

松山英樹選手が日本人初のPGAメージャー・ゴルフ・トーナメント、

「ザ・マスターズ」で優勝した。

ゴルフに興味ない人にはわからないと思うけど、

これは偉大なことで、

世のプロ・ゴルファーはみなこのトーナメントに勝つことを目標に、

ゴルフをしていると言っても過言ではない。

米PGA ツアーは世界中のトップクラス選手の集まるところ。

そんなPGAツアーで松山選手はこれまで、

何度か意地悪されてきた。

まず最初は、

2013年の全英オープンでの事。

優勝戦線にいた松山選手、

あるホールのパッティングの際、

多少時間がかかっていたのを競技委員に指摘されて、

2打罰を課せられた。

他にいくらでも遅いプレーヤーがいると言うのに、

松山がやり玉に挙げられたのだ。

当時まだ新人とも言えた松山選手、

「何処の馬の骨」ともわからない松山に、

「全英オープン」の優勝なんかさらわれちゃ、

彼らの沽券にかかわるのだろう。

それでも松山選手は6位に入った。

あの2打罰が無ければもしかして、、、

等と考えるのは健太だけではないと思う。

さて次は去年の3月、

メージャーではないけれど第5のメージャーとも呼ばれている、

「トーナメント・プレーヤーズ・チャンピオン」の初日、

他を大きく引き離して松山選手はダントツのコース・レコード・タイ、

9アンダーでトップに立った。

しかしそれを見たPGAは、

折からの「コロナ騒ぎ」を理由に、

試合自体を中止にしてしまった。

それどころか松山の出した9アンダーの、

コース・レコードまで消してしまったのだ!

「第5のメージャーを松山のような日本人に勝たれてはまずい。

コース・レコードなどとんでもない!」

PGAのそんな姿が見え隠れする。

また、

先日行われたLPGA(米国女子)のメージャー「ANAインビテーション」での事。

日本の河本結選手は2日目まで好調のプレーを見せ優勝争いに絡んでいたが、

3日目、

前の組が急に早くなって前がいなくなりホールが開いた。

そこへ競技委員がやって来て、

「スロープレーの罰金を取る可能性がある!」

とウォーニング。

罰金は100万円と聞いて河本選手は動転、

可哀そうに途端にスコアを崩してしまった。

22歳の新人選手河本にとって100万円は大金だ。

一般には見えにくいところで「チクリ!」と意地悪をする、、。

ハワイもアメリカの一部、

この50年のハワイ生活で、

健太達よそ者は必ずと言っていいほど、

「意地悪」されることをイヤと言う程知らされた。

一寸でも「出る杭」は打たれるのだ!

そこで誰かが言った、

「出過ぎた杭は打たれない!」。

人間、

どうせやるなら「出すぎ」る位じゃないと大成功できないらしい。

そんな意味で今回の松山選手は誰も文句が付けられないほど、

「出過ぎ」た様です。

意地悪をしてきた奴らに言ってやろう。

「ざまあみやがれ!」

ああ気持ちが良い、、(笑)。

出る杭は打たれる!” への20件のフィードバック

  1. いつも楽しく拝読しています。ゴルフは親がしていたくらいで自分は何年も前にドイツ村(笑)でパターゴルフ?楽しー!というくらいのどシロートですがマスターズはとんでもないと認識してました。白人優位のゴルフ界の意地悪は必然?で松山選手のメンタルはスゴイなと心底思います。
    ティーンの時在住の親戚にアメリカ案内してもらった時のちょっとした差別がショックだったな…子供心に未だに鮮明に残るんですよね、メンタル弱い…
    ハワイは大好きで何度も行っています。これからもブログ楽しみにしています!

    いいね

  2. 3日目の後半凄かった、ゾーンに入ったというのでしょう。 ミスのあとの挽回のスーパーショット、これぞPGA。 そして終わった後のキャディーさんのグリーンへの脱帽、気持ちいい!  別世界のマスターズでやってくれました。 

    健太家のキッチン、自動水栓まであってこれまた気持ちよさそうです。 

    いいね

  3. 万歳~ばんざ~~~い バンザ~~~~~~イ🙌
    健太さん、松山選手やりましたね。テレビを付けたら5打差。
    もう楽勝~~~と思ったら池ポチャ、怖くなってチャンネルを切り替えて
    恐る恐るみたら1打差で優勝。貯金がものを言いました。
    勝負は下駄を履くまで判らないとは良く行ったもんですね。
    しかし同じ日本人と言うだけで何でこんなにドキドキするんでしょう。
    松山選手、永久に刻まれる大偉業おめでとうございます。

    いいね

  4. 出る杭は打たれる、ほんとホント、健太さん and ミー 所謂 カッコいい男
    は やられる…😢

    眞子ヤン の彼、こむヤンも同じかな❓ でも貧困母子家庭環境で
    米国のロー スクール留学費用、おっかさんの間男への借金返済、何処から
    そんな大金が出るのだろう…⁉️  単純に 疑問に思うよ…
    間違っても 血税 の流用はいかんよ👎

    いいね

  5. PS
    誰かさん経由で資金が出ても
    (貸付け、と云った弁解❓)
    原資は眞子やんの おとっちゃん、
    から出る, 其れは国民の税金(血税) なんだよ 👎🖕

    いいね

  6. 健太さん、アロハ!
    素敵なキッチンですね。
    我が家もリフォームしたくなります。
    昔程料理を作らなくなったので、新しくしたら、汚すのが嫌で益々料理をしなくなっちゃうかも。
    松山君のグリーンジャケット姿を見て、うるうるしてしまいました。
    コロナで嫌なニュースばかりな中、凄く嬉しい出来事でしたね。その前にアマチュアの女子も優勝しているので、
    松山君も刺激されたでしょう。
    感動をありがとう❗️

    いいね

  7. 健太さん

    まずは松山選手の大記録に拍手!!
    さすがタロッペさん今回のテレビ中継で1番のポイントをご覧になっていますね。
    同じ日本人としてキャディの早藤将太君の最後の一連の行為は日本人のSpiritを全世界に見せた行為として松山選手の優勝と同じくらい賞賛すべき出来事だと思います。
    全米のマスコミにこのことは紹介されて称賛を受けています。
    この文化の深さはお隣の国々の方には理解不能でしょう。

    いいね

  8. つづき
    先週の梶谷選手のオーガスタ開催全米女子アマ選手権優勝に続いて日本人が連続優勝という偉業を達成したことは誇りに思います。梶谷選手は自動的にLPGAの認定メジャー大会にシード権が与えられるそうです。

    いいね

  9. 今週は恒例のLPGAロッテ選手権ですが今年はハワイ政府からの補助金が出ないことを理由にコオリナGCが開催を断ったとのことで残念ながら隣のカポレイGCでの開催となります。
    例年テレビ中継を見ながら要所を歩いて見学に行けたのですが今年は無観客ということでカポレイGC屁出向いても見れない様です。

    いいね

  10. 最後にキッチンの写真を見てびっくり。
    我が家の改装プランとよく似ています。
    Quratzのカウンタートップにテカテカのラミネートキャビネット今非常に人気の素材だそうです。
    すでにステンレスのシンクや電気製品などは購入済みで二社から相見積もりを取っており来週決める予定です。

    いいね

  11. 健太さん、こんにちは。
    松山選手のマスターズ制覇、まさか日本人選手メジャーチャンピオンが出現するとは、私がゴルフを始めた30年前には想像も出来ませんでした。

    実際、20年くらい前までのマスターズは殆どビッグネームしか勝てなかったイメージがあります。
    コースを知尽くし、戦略に長け、自分の作戦通りに攻略できるビッグネームが有利だったのでしょう。
    解説の中島プロが云ってましたが、嘗てのオーガスタは”高くてスピンの効いたドローボール”を打つ技術が必須だったが、コース距離が延びた事で全体的に直線化され、多くの選手にチャンスが拡がったようです。
    今回の松山選手も多くのホールでフェードボールを打っていたのが昔の映像と比較すると対照的です。
    例えば13番のPAR5では昔は3Wで左側クリークに沿ったようなドローボールを打つ選手が多く、超一流のプロでもドローが効き過ぎてクリークに嵌めるシーンがよくありましたが、今はティが下がった為、殆どの選手が右サイドを大きく使って、ティショットもセカンドショットも直線的に打ってますね。
    同様に18番のドッグレッグはティショットで3Wやロングアイアンを使う選手も多かったのに今はドライバーでも平均的な飛距離なら正面バンカーに届く心配がなさそーです。

    只、グリーンだけは相変わらず、鏡のようにツルツルみたいで、今回もショートパットを外すシーンが何度もありました。でも、松山選手はパットも神がかり的な技を度々繰出してましたね。
    なので、最終的には2位とは1打差でしたが、内容的には、松山選手がかなり他を圧倒していた感じがします。

    以前、青木功さんが
    “コースの特性から考えると、もし日本人がメジャーに勝てるとしたら最も可能性あるのは全英オープン、最も可能性ないのがマスターズだろう”
    と云ってましたが

    その最難メジャーに松山選手は勝てたのですから、近い将来のグランドスラム達成も決して夢ではないでしょう\(^o^)/。

    いいね

  12. きりんさん

    いや~、キリンが来る、、って聞いてたけど本当に来てくれました、、(笑)。
    コメント有難うございます。
    アメリカにおける差別問題、
    一時より大分好くなっているとは思いますが、
    相変わらずちょくちょく見ます、、。
    ま、細かいことを言えば、
    日本でも何かにつけ「差別」をしようとする輩を見かけますから、
    所詮人間の性(さが)なのかもしれません。
    「あいつより俺の方が!」とか「あいつにでかい顔をさせるわけにはいかない!」
    とか、、いまだにあると思います。
    それが良い方向に働いてくれれば、
    モチベーションとなって良い方向に向かうかもしれませんよね、、。
    今回、松山選手はそんな差別を見事にはねのけてくれました!
    今後ともよろしくお願いします!

    タロッペいたばしさん

    いや~、
    松山選手見事でしたよね!
    これを機会に日本人選手が大いに意地悪を乗り越えて頑張って欲しいと思います。
    それとキャディーの早藤君、
    日本の素晴らしい文化をしっかりアピールしてくれました!
    あれには各国で皆さんが感激したようですね。
    動画有難うございます。

    我が家のキッチン、お陰様でとても快適です!
    キッチンが終わったので今日久しぶりに行ってきました。
    ドライバーはそこそこで、
    18番が向かい風なのに良く飛んでいました!

    ばってんさん

    確かにあの15番ホールの池ポチャは、
    我々日本人ファンにはショックでしたね、、。
    しかし、
    其れにもめげず、
    松山選手は見事に優勝してくれました。
    ネットやマスコミを見ても、
    この松山選手の優勝が、
    これからの日本のスポーツ界に大きな影響を与えるだろう、、、
    と伝えています。
    ドラゴンズ、頑張れ、、(笑)!

    Tedさん

    健太もTedさんも「出る杭」でしたからね、、(笑)。
    ウーム、
    小室さんって一体どんな人なんでしょうか、、。
    いまいち我々にはそれが伝わって来ません。
    たとえ何があろうと血税が使われるようなことがあってはなりません!

    PULUさん

    その後、ヒデちゃんとのゴルフはどうですか?
    100は切れたんかな、、(笑)。
    松山選手はアマチュアの「梶谷翼さん」から相当刺激を受けたと思います。
    この調子で日本のスポーツ界がどんどん世界に羽ばたいて行って欲しいですね!
    お陰様でキッチン、とても快適です。
    あまり綺麗なので使うのが勿体ないです、、(笑)。

    Oyajihawaiiさん

    沢山のコメント有難うございます!
    ごめんなさい、最初は大分苦労なさったようですね、、。
    時々このワードプレス、おかしくなります、、涙。

    松山選手の偉業を早藤キャディーが完ぺきなものにしてくれました。
    インタビューの松山選手はいまいち歯切れが悪く、
    もう少し全体を見たスムースなコメントが欲しかったですが、
    ま、口下手な彼、
    何とかあれで視聴者に分かってもらえたかと思います。
    梶谷選手も素晴らしかった!
    プレーオフでアメリカの選手が緊張のあまりバンカーに入れるミスをしたのを見て、
    堂々と3打目をピンに当てるようなショットをして決めてくれました!
    間違いなく松山選手は彼女の優勝に刺激されたと思いまます。

    LPGAはコオリナじゃなくカポレイなんですってね!
    そんな裏があったんだぁ、、知りませんでした。
    渋野、原、笹生、河本、、
    見たかったけど、
    無観客じゃあ、、、残念です。

    キッチン、中々快適です。
    同じようなリフォームになるんですか?
    それは驚きです。
    最もこの白のラミネート、料金は15%増しですが今大人気だそうです。
    部屋全体が明るくなりました!

    いいね

  13. Takebeさん

    今晩は!
    健太がゴルフを始めたのは1977年でした。
    今年で44年になりますが、
    一向に上手くなりません、、(笑)。
    良い時は良いのですが、
    どちらかと言うと悪い時が多いのです、、涙。
    70台も出れば99(100ではありません、、笑)も出ます、、。
    そうです!
    40年前は日本人がマスターで勝てるなんて思ってもみませんでした。
    当時ジャンボや青木、中島がやってきましたが、
    忘れもしません、中島なんか13番で13叩きました。
    そう言えば13番は皆さんフェードで攻めていますね。
    昔は皆ドローで攻めていました。
    何時だったかフレッド・カプルスがドローで引っ掛けて左のクリークを超えて、
    その左の藪の中から打っていたのを覚えています。
    タイガーの出現により、
    何処のコースも距離を伸ばしました。
    しかし距離さえ出れば長いほうがプレーヤーにとって有利になるコースも多く、
    多くのコースで未だにコースレコードが伸びています。
    それでもやはりオーガスタが最難コースだと思います。
    おっしゃる通り、
    松山選手はこれを機会にどんどんメージャーでも勝って、
    グランドスラムも夢じゃないかも知れません!
    とても楽しみです。

    いいね

  14. タロッペいたばしさん

    おお!
    林さんの写真凄い!
    素敵な写真ありがとうございます。
    良い写真は健太のアルバムにセーブしちゃいました、、(笑)。

    いいね

  15. タロッペいたばしさん

    ああ、そのT シャツ、ネットで見つけました。
    28ドルだそうです。
    「炎の巻」かなり期待できそうです、、(笑)。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中