







お陰様でPC でのワードプレスが無事復活しました。
ご迷惑をおかけしました。
また割られた車の窓ガラスも、
無事直りました。
ご心配おかけしました。。
前回はベンツだったので1200ドル取られましたが、
今回はレクサスなので半額以下でしっかり直せました。
今、
物事がスムーズに流れて行っているので、
良い事の前兆だと思います。
ハワイに宝くじがあれば買っておくのですが、、(笑)。。
そう!
物事には必ず流れがあって、
悪い方向に動き出すとどんどん奈落の底へ落ち込んでゆくけど、
一旦良い方向に物事が動き出せば、
どんどん回復に向かってゆくものです。
なんせ人生80年の健太、
沢山の経験でそうしたことをこの体で感じるのです。
思えば本当に沢山の失敗をしてきました。
その度に、
勉強させられました。
ある時は「勉強(失敗)」ばかりさせられて、
一向に前進できない時もありました。
でもそんな時も、
決して諦めてははいけません!
何時しか必ず物事は上向きになってくれます。
溺れそうになったら、
一旦川底迄自ら沈んで行って、
思いっきりその川底を蹴って水面に浮上するのです。
そう、
川底は自分の足で蹴っ飛ばして浮上するのです。
大切なのは「自分の力で蹴る!!」こと、
負けるな!
PC復活、レクサス復活よかったー。 ウエストロックのプルメリア、たまげました。 当家のは3月に暖かかったので外に出したら葉っぱが全部落ちました。 幹は青いので諦めずに復活を期待。 K子は白内障手術、これでますますゴルフの差が開くかもしれませんが、こちらも諦めず・・・もっとも距離がどうにもなりません。 健太さんには脱帽!
いいねいいね
最近 歳だなぁ と思う😢
ゴルフで歩くと疲れるよ、其れを
健太さんは週4回歩き、水曜だけカート、
一週間に10万歩 凄い‼️
でも例の BS (ブルシェット) じゃ無いかな⁉️
いいねいいね
タロッペいたばしさん
いや~、
この前ガラスを割られたときは1200ドル取られたので、
身構えてましたが半額以下でした、、(よかった)。
そちらのプルメリア、
恐らく夏になればまた綺麗な花を咲かせてくれるでしょう!
K子さん、白内障の手術したんんですか?
良いなあ、、。健太も早くやりたいのですが、
医者はまだ早いと言ってます。
良く見えません、、涙。
Tedさん
トンマがフライトに出たときはゴルフに行きません。
よって、
歩きゴルフの回数はその週によって違います。
トンマが家にいれば週4回でも歩いてゴルフをします。
一回の歩きゴルフは約1万7、8千歩、
大抵ゴルフの後食事に行ったり買い物に行くので、
その日の歩数は大体2万歩になります。
週4回ゴルフに行けば8万歩近く歩きます。
今週は買い物が無かったので7万歩一寸でした。
明後日その時の万歩計載せますが、決してBSではありません、、(笑)。
もう既に15年以上、
歩いてゴルフをすれば一日2万歩前後は歩いています。
タロッペさんたちがハワイに来ると一緒に歩いて回ります。
カートにはめったに乗りません。
健康を保持するには歩くこと、
体を動かすことです。
憎まれっ子世に憚る!
まだまだ健太は長生きしそうです、、(笑)。
いいねいいね
ミーの友人は81歳、カートに乗り始めました。
健太さんご夫妻は凄いね‼️
いいねいいね
我々.上級国民は高いクルマに乗っており、
運転補助システムが装備されているが、其れでも
バックなどが下手になって来た。
ホノルルの道路は狭いので運転が大変だけど、
健太さんは良くやるよ👍
ミーは何時運転免許証を お上に返上するか、
そんな時が、近い将来 来るのかなぁ
いいねいいね
健太さん
日本在住の知人達、彼等は米国
勤務をしており、米国で勤務中は
確かに SS (米国年金を納めていた)
勤務期間も 2年から 10 年程と
バラ〜だが、全員一律 チャンコロナ救済金 $1,400 夫婦で $2,800
のチェックが米国政府から送られて来たと狂喜して、アメリカは寛大です‼️とアメリカ様さまです👍
花札は米国在住者のみが条件だったけど、売田は世界中に小切手を
ばら撒いている…
似非リベラルて、阿呆やなぁ。
いいねいいね
PS
私見だけど:
一律に同じ金額を支給は駄目👎
(年金納入期間/年限で差が出て
当然、これ常識)
加えて、経済援助なら米国国内在住を支給の条件にすべし、
似非リベラルの偽善行為
は阿呆の極み🖕
いいねいいね