ハワイの欠点!

健太のラナイから見た、今日のダイアモンドヘッド様!
とんまのお父さんの形見の時計。素敵な時計だけど見方が良く分かりません、、汗。
カスコのセール案内。月一くらいで郵送されてきます、、。
2ボールパター古いパターだけど、最近また引っ張り出して使ってます。でもご覧のように壊れてきました。
右の丸は穴が開いちゃったので粘土で埋めました。
然し使用に際しては何の問題もありません!
そこでこんな具合に直そうかと思ってます。
サッポロ一番、ハワイ限定版頂きました。森本さんとサッポロ一番とのコラボ作品。

**********

ハワイ在住50年の健太。

そんなハワイ、

良いところ、

悪いところほとんど知り尽くしているかもしれない。

もちろんハワイの素晴らし処は枚挙に暇がない。

それは皆さんもご存じの事と思う。

そこで今日は日常生活で、

困ったこと、

ハワイの欠点を考えてみたい、、。

1.物価が高い

2.道路が悪い

3.何をやるにも遅い

4.お巡りさんが仕事をしない

5.英語が方言

**********

1、については、今から20年ほど前から不動産が急騰し始めたことにより、

 電気代、電話代、などなどインフラに関するものはじめ、

 食品なども含めて全ての物価が上がってしまった。

2.に関しては、観光都市ハワイのくせに道路が何処もガタガタ!

 ちょっと雨が降ると街の中心部の道路が穴だらけになる。

3.健太が初めてハワイに来たのが1967年、

 そのときH-1フリーウェーを工事していたけど

 2度目に来た1970年にまだ工事中だった。

 また、今高架鉄道を建設中だけど、

 もうスタート時点から10年近くたっていると言うのに、

 いつ完成するか分からない。

 健太が生きている間に完成するのだろうか、、汗。

4.ご存知のように、

 車上荒らしに既に4,5回あっている健太だけど、

 犯人は一向に捕まらない。捕まえる気があるのだろうか、、。

5.トンマのフライトにはシカゴから来たCAや、

  サンフランシスコから来たCAも時には混ざっている。

  フライト前にパーサーが注意事項などを「ブリーフィング」するんだけど、

  そのシカゴや、サンフランから来たCAが、

  パーサーの英語がまるで理解できないで愕然としている、、、汗。

そんなハワイ、

文句も沢山あるけど、

やっぱり大好きなハワイなんだよね、、(笑)。

ハワイの欠点!” への13件のフィードバック

  1. 健太さん
    僕の次男がハワイを離れて14年近くになりますがまだ食料品や外食も今のように高くなかったと思います。
    ここ10年全てが値上がりしてロコの人たちは生活が大変だと思います。ハワイも敷居が高くなっちゃった。
    挙句コロナで見通し立たずですね。後どういうわけか最近健太さんのブログが自動で届かなくなってましたので違うアカウントから投稿しています。 名古屋のばってん

    いいね

  2. 凄い時計があるもんですね。 今やiPADには普通にありますが腕時計とは。 確かに高速鉄道の建設はのんびりだし、車上荒らしもなんとかしてもらいたいです。 果物のおいしさ、気候は天下一。 全米オープンのサンデイゴもハワイに比肩するとおもったんですが、太平洋岸で地震が心配。 地中海は冬寒い、フロリダは湿気とハリケーン、カリブ海、雲南省がいいと言われましたが行こうとは思いません。 世界一幸福な北欧・・・問題外。 ニュージーランド、地震がなあ。

    いいね

  3. Batten chanさん

    えーっ、もう14年になりますか!
    早いなあ、、。
    年を取るわけだ、、涙。
    物価高の最初のきっかけはガソリンでした。
    一時1ガロン5ドルになったことがあります。
    その後大分下がって
    つい2,3か月前は1ガロン3ドル以下でしたが、
    ここにきてまた4ドルになって来てています。
    コメントが載せられませんか?
    このワードプレスに変えてからろくなことがありません、、涙。

    kidsさん

    有難うございます。
    早速勉強して、
    今はちゃんと時間が読めるようになりました。
    グリニッチビレッジが世界標準時なので、
    ロンドンをべースにしてみました。
    重ねてありがとうございます!!

    タロッペいたばしさん

    いや、実は写真では分からないと思いますが、
    置時計なんです。
    それは周りが「HOYA」のクリスタルで、
    正に高級時計と言った感じです!
    ははは、、、世界を飛び回っていたタロッペさん、
    何処が一番良いか良くご存知ですよね。
    他にもあちこち行っている友達がいますが、
    彼も結局ハワイに戻ってきます!

    いいね

  4. 健太さん

    物価が高くても、コソ泥がいても、道路の舗装が悪くても、人間にルーズなことも、英語が多少変でもハワイは極楽です。それでも時期を選ぶと日本も捨てがたい。飛行機に乗れる間は日本の気候が悪いところは避けていいとこ取りもできますが歳をとってくるとそれも億劫になるかもしれません。
    私の友人で十二月に住民登録を転出し一月一日をすぎてから再度転入している人がいますがやはり日本の良さは住んでみないと分からないと言っています。
    たとえば一番大きなことが食事でしょう。
    この歳になるとさすが横飯は勘弁、毎食美味しい日本食が食べたくなります。
    老人ホームもハワイの超高級老人ホームと比較して日本の高級老人ホームは安いし食事も良い。
    コロナが一段落したら一度日本生活を試してみようと思っています。
    ところで森本のMomosanラーメンどこで売っているのでしょうか?

    いいね

  5. 健太さん、御無沙汰してます。

    ハワイの良いところ、空が広い、空が青い、風が爽やか、ヤシの木、色とりどり花々の香り、コバルトブルーに輝く海、国際色豊かな食事・・・挙げたら限が無い位ですが、前回渡航よりもう二年三か月が過ぎ、自粛疲れが溜り爆発寸前、一日も早いコロナ克服が待ち遠しい今日この頃です。

    魅力一杯の健太さんとブログ、前向きでエネルギッシュな思考が爺は大好きです。

    いいね

  6. 確かにハワイも変わって来た
    けど、しょうがない😢

    ロコモコ 等と云う車夫馬丁の
    餌はやめてほしい、其れと
    カルビ プレート ランチ、これは
    鮮人が増えて出て来た偽物👎
    テリヤキ ビーフ、マカロニサラダ
    2 スクープのライス、これが
    The ハワイなんです👍

    でも ハワイはミーの青春、
    第二の ふるさと なんです‼️
    故郷は遠くにて….というけど🤣

    いいね

  7. PS
    健太さん、ご存知 我々の時代
    ハワイは日系人、ポリネシア系、
    ハオレ が 3大人種構成だった。
    其れにマイナーでシリッピン、
    ポルチキー、パケ、鮮人系 と結構纏まっていました。
    現在は 東南アジア系だ 何だ 👎
    と 色々人種構成が崩れ、本土並み
    に時代の流れで変化して来たん
    でしょう🥲
    最近、ハワイの若者は ピジョン
    英語を話さず、コトンの様です🤣

    いいね

  8. 健太さん、こんにちは😃。

    ハハハハハハ、健太さんの挙げられたハワイの欠点は多くの日本人が感じてることだと思います。
    まず、
    「物価が高い」
    については、食事代、ホテル代等、全米でも屈指の高物価ですよね。安いのは公営ゴルフ場とパイナップルくらい?
    「道路が悪い」
    は都市計画上、東南部に重点を置き過ぎたからかもしれませんね。西側、北側は幹線道路が限られるので、事故などが起きると直ぐに渋滞になりますね。只、私の故郷の兵庫県もそうですが、急稜な山が多い土地は多くのトンネルが必要になるので道路インフラの整備は費用も時間も掛かります。増してや、ハワイのH3のように神々の棲む山を工事するとなると数十年掛かってしまいますね。
    個人的には北側から西南部へのコレコレロードの民間解放とオアフ島一周道路は造って欲しいですね。
    カウアイ島のように地形的に工事が困難とは思えないし、ハワイ島やマウイ島も一応は周回みたいな道路が有りますからね。
    「何をやるにも遅い」
    これは、最初はイライラする事がありましたが、慣れましたw。ピックアップ時間に遅れたガイドがニコニコしながらやってきて握手を求るのは、日本人には中々理解困難でしたが、逆にレストランの予約に少々遅れて行っても、許されますからね。もしかして、世界標準で見ると、日本人の時間厳守度の方が異常かも?
    「お巡りさんが仕事をしない」
    については、以前このブログにも書きましたけど、交通整理中に観光客と記念写真に応じたりするのは吃驚しました。Friendlyな公権力は否定しませんけど、矢張り少しは威厳を持った方が良いかなーw。
    「英語が方言」
    コレについては英語が苦手な私はあまり分かりませんが、一応、英文科卆の妻や義妹はよくdisってますね。”三単現のSを付けない”とか”DoとDoesを混用する”とか指摘してますが、通じれば良いのでは?と思いますけど。私の友人によると英語は南下するほど土地語化されるそうで、オーストラリアやニュージーランドは最早、英語ではなく豪語だと云ってましたけど、ハワイも豪州より北ですが米国最南端ですからね^_^。

    あと、私が感じるハワイの欠点としては
    「コンビニが少ない」
    です。多くの日本人にとってのConvenience Storeは24時間営業で何でも売ってる店なので、ワイキキ界隈でもこの条件に該当するお店は少ないのでは?「ABCストア」はメインが土産物ですしね。
    なので、以前あった「フードパントリー」(確か、なくなりましたよね(°▽°))はコンビニではないですが重宝しました。
    もう一つは
    「トイレのQualityが低い」
    です。コレについては5年前に99歳で他界した祖母が毎回激怒してました。都市部のホテルやレストランなら綺麗ですが、数は少ないですね。わたしが記憶している事件で、「マリオット」が、まだ「リージェント」と呼ばれていた頃、(当時としては珍しい)カードキイを使わないとロビーのトイレが使えなかったのですが、そんな事の分からない祖母は近くを通り掛かったホテルマンに(オール日本語で)”トイレのドアが開かない”と訴えましたが、ホテルマンの回答(カードキイを差込してください)が理解出来る筈もなく、最終的には$10札を握らせて、開けてもらったそうです。また、海水浴場や観光名所になると数が少ない上に恐ろしく不潔なトイレが多いという印象が有ります。5年ほど前にマウイ島のカフルイからハナに行く途中、海岸線にポツンと公衆便所があったので入ってみると、鮒鮨に腐ったパクチーを混ぜたような、凡そ、この世のものとは思えない悪臭がしました。あまりの悪臭だったので、家族にも「コレほどの臭さは滅多にない。」と伝えると、面白がって行った長男は「ありゃ、死体臭だ。人間かもしれないから逃げよー。」と飛んで帰ってきましたLoL。

    という感じですが、飽く迄も”日本と比較したら?”って事なので、他国人は不快に感じない事も多いかもしれませんね。それに、この程度の欠点は数多い美点に比べるとNo problemです\(^o^)/。

    いいね

  9. 商社の駆け出し時代、大先輩曰く
    客先に行ったら先ず便所に行け、
    便所が きれいなら, 与信はOKだ
    そんな癖で、何処へ行っても
    先ず便所訪問、マラカニアン
    でも 大 をぶちかまして来た🤣

    いいね

  10. Take やん、ハワイの民度は高かった‼️のですが、
    東南アジア化したので崩れました😢
    東南アジアがどうのこうの、では無く
    発展時差の問題でしょう。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中