


だって滑走路の向こう、ヒトデ形の入り江は真珠湾だもん!



ブレーキとアクセルと踏み間違えてとんまの車にぶつけたのです。


************
ご心配おかけしました!
風邪で100度 (38度)の熱が出てこの5日間ぶっ倒れていました。
但しワクチンも済ませているのでコロナではありません、、(笑)。
それでもなんとか昨日あたりから少し熱が下がって来た。
でも、のどの痛みが取れない、、。
で、
我が家には色んなのど飴があったので試したのです。
過去において喉をやられた場合一番効いたのが
写真の「Ricola」!何度も助けられました。
ところがどっこい今回ばかりはこいつが全く効かずじまい。
そこで写真にある、
友達の歌手の「万里れい」さんプロデユースの「ラムナンのど飴」
を試して「びっくり!」
2粒舐めたら、「おや?」、、
なんだか具合が良いんだよね!
ま、そんな具合で5日間かけてやっと立ち直ろうとしています。
因みに100円ショップの「鼻のどすっきり」も結構効きました、、。
*********
実は風邪の前、
健太の前下の差し歯が欠けちゃって、
その欠けた部分が刃物のようになって、
唇を切ってひどい目に遭ってたのです。
即歯医者さんに行った治療してもらったのはいいけど、
今度はこの風邪だ。
うんうん唸っているって言うさなか、
デンバーから帰ったばかりの「とんまの車がぶつけられてる!」
って電話が入った!!
結果ご覧のような有様、、、。
なんだか今週は踏んだり蹴ったりでした、、、涙。
頂いたコメント返しは少しづつさせて頂きます。
ご心配おかけしました。
健太さん
えらいことになっちゃいましたね、この手の事故は日本でも多いです。
未だ人身事故でなくて良かったですね。ドライバーはパニックを起こしたのかなぁ?
実は4月から民生委員を引き受けたんですがもう一つ児童委員もセット(ラーメンみたい)で付いてきて
毎朝登下校を見守っています。この車の事故を教訓にして明日からまた気を引き締めて
子どもたちを見守ります。とにかく無事で良かったですね。
いいねいいね
風邪に事故、踏んだり蹴ったりの間にもかかわらず、ダイアモンドヘッド、カイルア、真珠湾と息をのむ写真、有り難く見てます。 本土からの観光客で大賑わいのホノルルをテレビで見ました。 ハワイはワクチンが早くコロナ対策がいいそうですね。 さてトンマさんのホンダに当てたのをみて、池袋の悲惨な事故を思い出します。 あれ以来、日本車にはアクセルを急に踏んでも動かないようになってるそう。
いいねいいね
健太さん お互い若くはないのでくれぐれも気を付けて下さいね。
去年LVから日本に帰国の途中ハワイに2週間寄りました。
妻はLV出る前から熱と咳でフラフラしてましたが飛行機に乗り到着4~5日で治り、私はハワイのホテル入るなり高熱で1週間寝込み外出も出来ませんでした。2人で毎日胃や肝臓が悪くなるほど持ってきたイブプロヘンを飲んで高熱を抑えていました。LVを出発間際まで毎日(1月、2月)半数以上中国人客のカジノに毎日行ってたのでもしかしたら(?)と今でも思っています。我が家は薬大好き家族なのでいろいろな種類の薬を大量に持って移動するのが役に立ちました。日本では最初コロナにはイブプロヘン系の解熱剤は良くないと云われていましたが最近になりイブプロヘン系でもロキソニン系でも大丈夫と言われています。USではイブプロヘンの大瓶が非常に安くドラッグストアに売っていますが風邪以外にいろんな病状に役立っています。
健太さんの万歩計を見て私も最近1日10000歩以上1時間半(380~410Kカロリー)かけて週4日海岸を散歩しています。やっと散歩の楽しさが分かってきました。また日本でのゴルフもカートに乗るのですがやはり何本かのクラブをもって歩き気が付けば1日ちょうど10000歩くらいは歩いています。
余談ですが空港に送って来てくれた友達は暫くしてコロナで10日間の入院生活をしていました。
いいねいいね
健太さん、たかが風邪で
5日間も寝込むとは だらし無い🤣
風邪を引けば、ゴルフで歩き
汗を流せば治ります👌
ビタミンC とアスピリン で充分
です‼️
いいねいいね
PS
な〜んちゃって、ミーなら
10日は寝込む😢
いいねいいね
健太さん、こんにちは😃。
風邪患い&奥様の貰い事故とは、酷いunluckyの連続ですね。
“泣きっ面に蜂”や”踏んだり蹴ったり”という諺がありますけど、得てして、悪い事は重なって起きる事が多く、一方、”両手に花”とか”鴨が葱を背負ってくる”とか”梅に桜”などの通り、良い事も重なる事が多いのが世の常だと思います。
前にも書いたと思いますが、諺は単なる語呂合わせではなく、経験則なんですね。だから、何千年も使用されるし、多くの国で同義の諺が存在するのだと思います。
また、相場の世界には古くから”いずれ、必ず裁定は働く”という諺があります。コレは「100円の価値しかないものは、一時的に150円になっても、50円になってもいずれは100円近辺に落着く。」という意味です。つまり、株式や通貨や商品の価額には波があって当然だが、その波が大き過ぎた時は必ず戻るという意味ですね。
そう考えると、失礼な喩えですが、「健太さん株」の現在適正価額が100円だとして、先週は一時的に50円まで下落した状態という事になりますね。なので、近いうちに100円近辺に戻る事は確実ですが、150円まで騰った時は下落に注意って事になりますね。
因みに”両手に花”の英語版は”A lady on each arm”だそうですが、女性が使う場合はどうするのでしょうかね?
いいねいいね
健太さん、おはようございます。
風邪は万病のもとと言われているように、老いてからは充分注意が必要な病です。こじらせてからでは遅いので養生に越したことはありません。日本では今冬インフルエンザや風邪の患者が激減したそうですが、コロナ禍でマスク着用、手の消毒や喉のうがいが徹底したせいかも知れませんね?お大事にしてください。
いいねいいね
とことんアンラッキーが重なって気持ちを何処にももって行きようがない事って一度や二度はありますよねぇ~。それにしても重なりましたねぇ~(*_*; 何を言っても役に立ちませんが・・・・・ご愁傷さまです。
オイラも昨日、相当御高齢のご夫婦でご主人が運転。主要路線から脇道に右折。何を思ったのか反対車線側に入ろうとして主要道路に出ようとしていたオイラの車に正面衝突しそうになりオイラは後続車がいないのわかってましたんで思わずバック。それでもオイラの車の前10センチくらいで止まりました。バックしないでその場にいたら完全に正面衝突でした(;´Д`)
いいねいいね
健太さんの身体もとんまさんのクルマの事故も大事にならなくてよかったです。
用心に越したことは無い、こういう事は続くことがありますよね。
当分注意深く暮らしてください。
今年の梅雨は久しぶりの本気モード、毎日雨ばかりで気分が滅入ります。
いいなぁ、ハワイの青空・・・・・。
いいねいいね
健太さんお加減いかがですが? ブログのアップが無いので心配しています。
くれぐれもご自愛ください。
いいねいいね
心配してます❤❤❤
PCの不具合なら良いのですが(^_^;)
いいねいいね
健太さん 大丈夫ですか?
ずっとご無沙汰してましたが、こんなことになってるなんて… ちょっと心配です。
ゆっくり休んでくださいね
いいねいいね
健太さん、大丈夫か⁉️
あの 加藤清正でさえ、母堂から
「お前も不死身では無い、身体を
いとえ」と言われた。
祈早期回復🙏
いいねいいね
心配してます。
お元気ならいいんだけど。
いいねいいね
賑わいが少し戻ってきたワイキキのニュースを先日見ました。
何処かに健太さんがいらっしゃるんじゃないかと
思わず探してしまいました(笑)
人生100年、元気回復 !!
いいねいいね
こんにちは、何処から探してもアップが見られないので僕も投稿しました。皆さんと同じく心配です。
いいねいいね
早く良くなってください。良くなってください、早く元気になってください。
いいねいいね
ahipokiさんのブログのコメント欄に健太さんを心配してahipokiさんに相談されてる方のコメントを見て、驚いて拝見しました。歯医者さんへ行ってから高熱が続いてたとの事。ドキッとしました。先日、日本でバンド活動(チキンジョージとかで)されてるドクターの方のブログを読み初めて知った事があります。ワクチンを打ってもできる抗体のレベルには個人差があり、若い女性ほど多くの抗体が出来、年配の男性ほど抗体は少ない時があるそうです。場合によっては抗体が出来ないこともあるとか・・・、だからワクチンパスポートではなく本当はちゃんと抗体検査をして抗体パスポートの方がいいけど、そこまで政府も医療サイドもやってられないのでしょうがないことだと。ワクチンは感染予防でもあるけれども、感染しても重症化しにくいという効果があることも重要だということです。健太さんがもし打ってなかったら、と失礼な想像をしてしまいました。すみません。熱が下がって本当に良かったです。それとガレージの事故を聞いて、ずいぶん昔にナウルタワーのガレージで某芸能人さんの親族の人身事故の悲しい事件を思い出してしまいました。もし車でなく、そこに健太さんやトンマ様がいらっしゃたらとんでもないことになっていた、と。。。いずれにせよお二人が元気で本当に良かったです。こんな時代なのでお二人やお嬢様には是非ドンドン活躍して頂きたいです。落ち着かれたらハワイでカフェやバー、ライブハウスとか親子で初めて欲しいです。勝手に妄想してしまいました。
いいねいいね
何事もなければ好いのですが、
いいねいいね
んんんん。
いよいよ心配だ。
御病気なら一刻も早い回復をお祈りいたしております。
いいねいいね