今日のペンサコーラ通り!右はマッキンレー高校。
健太の家の左後ろのコンド。ここは前がお墓なので遮るものなし、
1970年代の物ですが高級コンドです。
フェンダー・ジャパン・レリック。わざとビンテージっぽく古く見せています!
ヤマハ SG-3。1966年デビュー時にヤマハから提供されたエレキです。
まだまだ現役で十分通用します!
フェンダー・ダブルネック。12弦と6絃ですが12弦は張っていません。
多分偽フェンダーです、、(笑)。
ギブソンES-335。良い音します!
フェンダー・ストラト・USA。似たようなのが2台あるのです。
ハワイのもやし。280グラムで3ドル、高い!タロッペさん、これってK原さんのかなあ、、?
**********
もやしって美味しいよね!
野菜炒めにしたり、ラーメンに入れたり。
それと健太はステーキにちょっぴり添えたりします。
でもご覧いただいているハワイの Beans Sprouts(もやし)、
高いんだよね~。
日本じゃあ時々TV なんかで見ると一掴み10円とか、、。
高くても一袋100円も出せば買えるでしょ?
子供の頃皆学校で友達にあだ名をつけたけど、
恐らくどこにでも、
「もやし」とか「らっきょ」とかいう、
そんなあだ名があったと思います、、(笑)。
もっとも今そんなことしたら、
「いじめ」だ「差別」だ、
大変なことになりそうだけどね、、。
あっ、
今ちょうどグアムに飛んでるとんまからLineが入りました!
「ちょっとグアムの写真送って!!」って頼んだら、
ホテルからの景色を送ってくれました。
宿泊はウェスティンだそうです!
グアム・ウェスティンからの景色。岬の段々のホテルがニッコー・ホテル、、だそうです。
投稿者: kentahawaii
2004年から14年間ココログでブログを開設していましたが、わけあってこのワードプレスに変更することになりました。
ハワイ在住50年、売れない俳優を経てミュージシャン、そして現在は音楽プロデユーサー。過去のココログの記事は http://kentahawaii.cocolog-nifty.com/blog/ にてご覧いただけます。
kentahawaii のすべての投稿を表示
公開済み
健太さん、おはようございます。
エレキギターのコレクション、プロだからこそ必要品々なのでしょうが、それにしても凄い数ですね!ゴルフクラブもそうですが、凝りだすときりが無さそう!
爺、グアムニッコウホテルが出来た頃社員旅行で宿泊しました。ホテル前の海の透明度が抜群で海底のそこら中ナマコで一杯でした。後で知ったことですが、ナマコが海水を浄化する事で透明度が増すそうですね。歩いていて白いサンゴの欠片が海にたどり着くまで痛くて堪らなかった事を思い出します。グアムは砂浜が少ないのが減点かな?
水害が列島各地で発生してる日本ですが、世界中の異常気象は温暖化による影響に違いないですね!東京のコロナ感染が急拡大で9月12日迄緊急事態延長になり、窮屈な日々を送らなければならない。もう、いい加減にしろ、てぇんだ。
健太さん、早くゴルフ再開出来るようになると良いですね。
いいねいいね
K原さんはハワイもやし製造の技術的先駆者で、このためにこちらの会社を辞めて移住されたそうです。 こちらでは農機具の会社だったんでもやし製造は日本の技術を教わったと言われてました。 もやしは工業といったほうがいいと教えてくれました。 大量の水を使い精密な制御で生産されてます。 ハワイでは競合がいないので会社は安定していますね。
ホノルルはいつも気持ちいいですが、こちらの感染は止まらずインドネシアみたいに酸素が足りないと言っています。 臨時病棟はどうなっているのか、厚労省、医師会は病院を増やしたくないようですが。 とにかく罹らないようするしかありません。
いいねいいね
チャンコロ ナの亜種 デルタが
猛威を奮っているが、南米ペルー
発のラムダ株も北上中🤣
ラムダだか ラムネだか知らねえが
いい加減にして欲しい。
チャンコロ ナ(コロチン)も
自在変幻なり。デルタ、ラムダの次は はてな?
これが一番の脅威👎
いいねいいね
takashiさん
今晩は!
欲しいものが買えなかった昭和育ち。
大人になって、良いギターがあると欲しくなります。
また一時仕事をしていない時にはギターの売買で稼いでいました。
それだけに、
凄い価値のあったものも売っちゃったこともあって後悔してます、、涙。
グアムはハワイよりちょっと蒸し暑いと聞きました。
でも良い所だそうですね!
そのうち一度行ってみようと思ってます。
コロナは一向に衰えを見せませんね、、。
一体どうなるんでしょうか、、。
タロッペいたばしさん
やっぱりこのもやし、K原さんと関係があったんですね!
そう言えばハワイではこのメーカーの物しか見ません。
一見簡単に作れそうですが、意外と難しいんですね、、。
しっかりそれを頭に入れて食べればもっと美味しいかもしれません、、(笑)。
えーっ、インドネシアは酸素が少ないんですか?
知りませんでした。
ハワイの空気分けてあげたいです。
嫌味に聞こえるかもしれませんが、
今日も、
コウラウ山脈下ろしが爽やかに吹いてくる健太家です、、。
Tedさん
Yahooニュースで見ましたが,
中国は、
アメリカが新型コロナを作ったとか、
拡散させたとか言ってるそうですね!
盗人猛々しいとはこのことです。
これだけ世界中を混乱に陥れた落とし前は、
ちゃんとつけてもらいましょう!
いいねいいね
健太さん
こんにちは、今日も時々大雨になったり小雨になったり止んだりと不安定なお天気です。
そうそう子供の頃に、らっきょともやしのあだ名の子がいましたね。今はあだな自体が無いでしょう、それはそれで子供心に核心を突いていました。時に残酷でした(汗)もやしですが普段は17円とかです、まめ付きだと58円ぐらいでとても親切なお値段です。グアムは日本から近いので更に人が居ないでしょうね、羽を伸ばせないからもう皆さん精神的に疲れ切ってるでしょう。何とかしてほしいです。
いいねいいね
再度のコメント失礼します。 感染者が急増し病院が足りなくなり自宅療養が増えてるんですが酸素濃縮器が足りないとの報道で、ミャンマーかインドネシアとおもってたら東京でした。 臨時病棟分の1.5兆円が1人位執行されてないそうで病院を増やしたくない医師会と役所のサボタージュだそうです。 東京都は酸素センターを開設し始めました。 チャンコロナいい加減にしてほしい。
いいねいいね
アロ~ハ、健太さん。
こちらは今年二度目!の梅雨の季節に入った福井県は鯖江のPonnです。じっとりジメジメでエアコンがフル稼働していますが、九州やごんのすけさんが住んでいる広島のような集中豪雨にはなっていません。ですがコロナは福井に攻め入ってきました。県外から帰京した人を感染源に怒涛の勢いで広がっているようです。
ワクチンの効果はきっと今ピークの期間だろうと思いますが、じっと我慢の日々が続きます。
いいねいいね
Batten chanさん
日本の天気は最近とても不安定ですね。
水害なども多いようですが、
充分お気を付けください。
最近では子供たちは「あだ名」なんか付けないのでしょうか、、。
確かにあまり変なあだ名は迷惑ですが、
子供たちにとっては発想の訓練にもなると思うのですが、、。
日本のもやし、17円ですか!
安くて羨ましいなあ、沢山もやしが食べられます、、(笑)。
とんまの話ではやっぱりグアムにも日本人は少ないようです、、。
1日も早く元に戻って欲しいですね!
roshimabiglobeさん
ナ、ナント、インドネシアではなく東京の話ですか!
困ったもんです、、。
医師会も役所も何故病院を増やしたくないんでしょうか、、。
医師が足らないのでしょうかね、、。
友達がやっぱり健太と同じような症状があると言ってました。
もしかしてワクチンのせいかなア、、って2人で話しましたが、
なんか薄気味悪いです。
これで3回目を打て、、って言われたら一寸遠慮したい気分です、、汗。
Ponnさん
イロ~ハ、Ponnさん!
集中豪雨、怖いですね。
異常気候はアメリカにもあって、
豪雨や山火事で大変なところもあるようです。
ご多分に漏れず福井にもコロナはやって来たんですね!
仕方がありません、ともかくなるべく外出をしないように、
少し安定するまでは引きこもりが良いかもしれませんね、、。
アメリカではワクチンの3回目接種、、などの話が出てますが、
上にも書きましたように、
健太は3回目は遠慮しうかと思っています、、。
いいねいいね
健太さん、サニー千葉さんが
チャンコロ ナで亡くなった😭
三回目ブースター接種可否は
慎重に検討/判断して下さい。
ミー はすると思う…が
いいねいいね
健太さん、こんにちは。
ハワイのモヤシは高いですねー。
確かに『えぞ菊』のラーメンとかには入ってますけど、健太さんの仰る通り、ハワイでは添物としてのモヤシはみませんね^_^。
日本では安い時は一袋5円くらいの時もあります。今の日本で10円未満で買える野菜は他に見当たりませんね( ・∇・)。
ところが、ところが、食品知識のない私は5円のモヤシを20袋(それでも100円)も買って家に帰ると、妻が
“モヤシは日持ちしないんだから沢山買っちゃダメ❣️”
と叱責されました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。
もしも、安価で保存が効くのなら最強の食品ですけど、そうはいかないようです(≧∀≦)。
因みにモヤシは低カロリーなのに人間の活力源となるアスパラギン酸が他の野菜と比較して同量あたり2-3倍も含まれてるので栄養価も高いみたいですね=(^.^)=。
実際、モヤシ=ヒョロヒョロのイメージがありますが、前に見たモヤシの生産農場の映像では、想定以上に大豊作になったモヤシが外壁のトタン壁をぶち破ってましたので、ちょっとイメージ変わりました(°▽°)。
ところで、健太さんは関西と関東では好まれるモヤシの種類が違うのをご存知ですか?
主に関東では太い緑豆モヤシ、関西では細いブラックマッペ(黒豆)モヤシが好まれるようです(#^.^#)。
私も関西に居た頃は太いモヤシはあまり喰べた記憶がありませんが、誰かの説によると”コレは関西人、関東人の異性の好みと連動する。何故ならモヤシは漢字で「萌やし」と書くから”
って宣ってましたけど信憑性は低そうですね(๑>◡<๑)。
私が思うに多分、関西では割と味噌汁の具とかにもモヤシがよく登場するので、細いブラックマッペの需要が多いのだと思いますね∧( 'Θ' )∧。
Ps
フェンダーのツインネック初めて見ましたがカッコイイですね。ジミーペイジの愛用したSG(?)よりもスマートな外形と思いました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。
いいねいいね
Tedさん
千葉真一さん、、、亡くなりましたね、、。
最後に健太に言った言葉、
「良い作品を作りたいけど、良い俳優がいないんだよ、、、」
忘れられません。
3回目は健太はやらないかも知れません。
だって今回の病気は、
どうもあのワクチンのせいに思えて仕方がないのです、、。
Takebeさん
ナ、ナント、安い時は5円ですか!
うーむ、それじゃあ生産者が気の毒になっちゃいますね、、。
ああ、
もやしですが、
水につけておくと多少は長持ちします。
でも20袋はいくらなんでも多すぎかもしれませんね、、(笑)。
えーっ、もやしの栄養価が高いなんて初めて知りました!
これからもっとたくさん食べます、、(笑)。
へえ、、関西と関東のもやしの違い初めて知りました。
味も違うんでしょうね、、’
意外なのは、
もやしとみそ汁、とても相性が良いのです!
もやしの味噌汁健太は大好きです。
ははは、、このフェンダーのダブルネック、偽物だと思います。
でもそこそ便利なので売らずにとって置いてます。
ジミーペイジのSG は重すぎます。
以前入手しましたがすぐ手放しました。
最も音は最高でした。
イーグルスのホテルカリフォルニアで、
SGダブルネックを彼らが弾いているビデオを持っていますが、
素晴らしい音です!
いいねいいね