選択肢を減らせ!!

あーっ、雨がやって来る!!
その前兆はとっくにありました、、。
とんまが行くウェストロックGCの8番。大好きな景色です!
H-1ウェスト。向こうの山はワイアナエ山脈。
アラモアナ・ブルバードとワードの交差点。カカアコのニューコンド群が凄い、、。
セーフウェーのサンドウィッチ。長さ50センチ近くありました!
サムスのマドレーヌ24個入り。アメリカ製にしては美味しくてコーヒーによく合います!
月曜日の歩数はこれ!
今日はこれでした!

**********

秋山さと子さんと言う方がいた。

「いた」という事は既に(1992年)亡くなっているからだ。

東京都出身。

1923年、曹同宗の寺院に生まれる。1940年文化学院を卒業。

19歳の時結婚。28歳で離婚。

その後ジャズ歌手やディスクジョッキー、デザイナーとして活動する。

35歳の時に駒澤大学仏教学部に入学、更に大学院へ進学。

1964年に渡欧して、ユング心理学研究所に4年間在籍。

その経験は、「チュリッヒ夢日記」として出版され、

当時のユング派の夢分析の実体験を知ることができる。

実はトンマが彼女のファンで、

若い頃彼女の主催するセミナーに何回か参加している。

また彼女の沢山の著書のなかから、

健太も何冊か読ませて頂いている。

トンマがそのセミナーに参加して、

沢山の印象に残る彼女の言葉があったと言って、

健太は事あるたびに「秋山さと子語録」の一部を、

とんまから聞かされている。

その言葉は健太の頭から何時も離れない。

例えば、

「洋服やバッグなど、

身の回りの品はブランド品を選びます!」

理由として、

「ブランド品は材質やデザインが優れていて、

大抵の場合どれを選んでも無難である!」

「また着る服は常にワンピース」

理由は、

「上下のマッチングは考えないで済む!」

*****

現代人は果てしない宇宙のように広い文化の中を彷徨っていて、

我々はそこで常に「選択」と言う行動を迫られる。

人間、

生きて行くためには余計なことに煩わされていては、

決して「強い」とは言えない我々のこの「脳」を、

肝心なところでフル回転させることは出来ない。

「瑣末的なことに捕らわれるな!」

秋山さと子さんは、

そんな事を言いたかったんだと思います、、、。

<一部ウィキペディアより借用しました>

選択肢を減らせ!!” への14件のフィードバック

  1. 健太さん
    今は情報過多で何を買うにもネットでそれぞれのコメントや商品説明で随分悩んだりしますね。まぁ時にそれが楽しい時も有りますが疲れて肝心な時は集中力が切れちゃいますね。一日でもそうです、朝に比べたら夕方はもう頭の回転も鈍いです。まぁ元々そんなもんですけど、今一度見つめなおして集中力を身に着けて素晴らしい曲でも作ろうかなぁ~~~

    いいね

  2. ウエストロック8番、二打目が上りでしたね。 2日とも18000歩とは! こちら昨日今日は寒く雨で歩くのもホノルルのようにはいきません。 
    秋山さとこさん知りませんでした。

    ZOZOの中継1日目からなんでつい見てしまいます。 リッキー、シャウフェレ、モリカワは今ひとつですが、松山選手が一打リードで後半へ。 PGAは違うなー! 

    いいね

  3. Batten chanさん

    ははは、、確かに選択肢が多くて悩むのも一つの楽しみかもしれませんね!
    人間の脳は意外と単純で、また疲れやすいと聞きます。
    やっぱり余計なことをさせないほうが良いみたいです。
    物を創造するって別に集中力を必要しないんじゃないかなあ、、、。
    いい加減に鼻歌でも歌う感じ、、、
    ビートルズなんかはそんな感じがします、、。

    タロッペいたばしさん

    ウェストロックの8番はドライバーが飛ばないと中々2オンできませんよね!
    そうかあ、、日本はもうだいぶ寒さが来ているんだぁ、、。
    秋山さん、生い立ちがタロッペさんに似てるかも、、。

    ZOZOこっちでも見てます。
    最近リッキーがやっと復活したかなとおもいましたが、
    ZOZOではいまいち、、。なんとか予選は通過しそうなので、
    後2日間、頑張って欲しいなあ、、。

    いいね

  4. マドレーヌ、健太さんのコメント
    通り、美味しいですね👍
    孫達も大好きです‼️
    甘味も控えめ/程々、ヨーロッパ
    の香りがするね👌

    いいね

  5. PS
    前回のチンジャオロース、美味しそう、ご飯三杯はいけるね👌
    oyaji さんも元気そうで結構👍

    いいね

  6. 健太さん、こんにちは( ◠‿◠ )。

    秋山達子(さとこ)さん、恥ずかしながら、存じ上げなかったので少し調べました(°▽°)。
    なんか、映画になりそうな凄まじい人生ですね(^^)。
    ・恋人を事故で失った衝撃から相手をよく見ず結婚
    ・結婚相手は初夜から性病を感染させた上に最低なDV

    ・絶望して家出、キャバレージャズ歌手として成功
    ・歌手では心が満たされず、35歳で大学進学
    ・大学に仏教取材に来た西独テレビスタッフとの出会いがキッカケで渡欧
    ・オペラ観劇中に隣席の作曲家と知合う
    ・その作曲家の家に招かれた時、彼の従兄弟の精神分析医C.A.マイヤーと懇意になる
    ・C.A.マイヤーの紹介でユング派分析家のソエ夫人に出会い、チューリッヒのユング研究所に寄ることを勧められる。
    ………………
    って、溝口健二監督の『西鶴一代女』並に濃密度な変遷ですね(╹◡╹)。

    しかし、健太さんの仰る通りこの方の言葉は非常に的確ですね(o^^o)。
    簡潔で説得力があり、印象に残る言葉というのはとても難しいと思いますが、まさに秋山さん語録はそれですね(#^.^#)。

    最近はあまり行われないようですが、私がサラリーマンになった頃、会社は大金を掛けて、企業コンサルとか企業アドバイザーとか名乗る怪しい奴の講演を人事教育として、無理矢理課していたものです(*☻-☻*)。
    当時から、そんなものクソの役にも立たないと思ってましたが、どれも同じような内容でつまらない長話ばかりでした( ͡° ͜ʖ ͡°)。
    その中で、1人だけ、未だに印象に残る講師の言葉があります(о´∀`о)。彼は多くの講師が口を揃えて云うよくなセリフを悉く否定してました(≧∀≦)。
    少しだけ紹介すると
    「”若い頃は自己啓発の為に自分に投資しろ”なんて、よく聞くと思うが、自分に投資する暇と金があるなら、投資に値するものを探しせ。」
    「多くの企業では品行方正な奴が最も出世するが、そういう奴は最も役に立たない。品行なんていくらでも誤魔化せる。もし演劇部出身ならお手の物だ。」
    「”社会で最も役立つツールは情報”ということを理解している奴は多いが、”情報”の意味を理解している奴は非常に少ない。何故なら情報は金が掛かるという事を知らないからだ。世の中で確実に金額に比例するのは情報と酒の味だけだ。」
    などです(๑>◡<๑)。
    彼はクドクド長話はしませんでしたが、私なりに理解すると
    ①は投資は対象、時期、金額が重要な要素なのに、対象(自分)、時期(若い時)の2要素を(他人のアドバイスで)即断するなど言語道断。既に実績のあるアスリートやアーティストなら兎も角、普通のサラリーマンになった自分に闇雲に投資すること自体、(自分が)投資対象ではないということだと思いました。
    ②は小津安二郎監督の"品行はごまかせても品性はごまかせない"という言葉と似ていると思います。つまり、表面上、目上の人に気に入られようとする行為にばかり走るのは、"実力がないからこその行為"であるという意味だと思いました。
    ③は正に今のコロナ禍にも当嵌まる言葉だと思います。未だに会社でもコロナ対策肯定派、否定派が見られます。しかし、私の友人で騒動当初から"コロナは只の風邪"を主張する人がよく云うのですが「オレはコロナを含めて、凡ゆる情報の収集の為に30年以上、年間数百万円の情報料を払ってるが、コロナを恐れる奴は一体、その情報にいくらの金を投じてる?もしも、無料の地上波や新聞、雑誌代等だけからの情報だとしたら、オレが情報料を支払い続けている情報機関はとっくに潰れてると思わんか?」
    だそうです(๑˃̵ᴗ˂̵)。

    いいね

  7. Tedさん

    マドレーヌはハワイにあるスウィーツのなかでは抜群ですね!
    子供も大人もこれなら楽しめます。
    アメリカのスウィーツはやたら甘いばかりで、
    とても食えたもんじゃありません、、。
    Oyajiさんはチンジャオロース美味しかったと言ってましたが、
    量が多くて半分ぐらい残してました。

    Takebeさん

    秋山さと子さん、
    あれほどの波乱万丈の人生のなかで、
    人一倍の経験をして、
    彼女なりに何か「悟り」のようなものを持っていたんだと思います。
    それだけに発する言葉の一つ一つが人の心を打つのでしょう、、。
    とんまは心から彼女を尊敬していたようです。
    ウオー!
    その講師の言葉、見事です!
    そう言う言葉が聞きたいです。
    現代社会すべて「情報」で、
    常に情報を持った奴が勝ちます。
    健太の小説「ホノルル1941」にも書きましたが、
    あの太平洋戦争はもう80年前の事、
    しかし日本が負けたのは完全に相手方の「情報」に乏しかったからです。
    一方アメリカは、
    常に日本の情報を入手していました。
    80年前でもやはり「情報」がカギでした。
    日本はあの頃から既にスパイ天国で、
    日本の情報はダダ洩れでやられっぱなしでした。
    ましてや21世紀の今日、
    何が無くても「江戸むらさき!」じゃない、情報です!
    今の日本はまだまだいろんな意味で情報が足りていないと思います。
    このままでは日本の将来にあまり期待がもてません。
    中韓にやられないように、
    しっかり情報を収集することです!
    デジタル庁などできましたが、
    どうも今の彼らには期待がもてません!
    もっともっと、
    あらゆる分野の情報を先取りして欲しいです。

    いいね

  8. 健太さん、

    Takebeさんへのコメントを読んで益々ホノルル1941が読みたくなりました。
    先日お話しした件、分かりやすい解説ページがあったのでリンクを貼ります。
    イニシャルコストや販売手数料が掛かるので検討が必要だと思いますがこれもインプット情報のひとつと思って頂ければ幸いです。

    https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=4160761051

    いいね

  9. チンジャオロースーなにせピーマンが例のでっかいやつなので日本のような繊細さがない上に肉に小麦粉まぶしすぎで半分しか食べられませんでした。やっぱりコスパを考えるとパンダにはかないませんね。
    先日のブログにあったJ-Shop近々ぜひ行ってみようと思います。
    米国生活が長くなると和牛はちょっとサシが強すぎて米国のPrime程度が一番好みですが色々と日本からの輸入品が多そうなので興味があります。
    このところ毎週2回はCostcoで売っているRib EyeのEyeの部分だけを食べています。見た目はほとんどヒレと変わりませんがやはりヒレに比べるとRibEyeの方が数倍味があり美味しいです。
    やはり70を過ぎると牛肉や卵、チーズ、ヨーグルトなど食べないとヘモグロビンが落ちてきます。
    コレステロールを気にしすぎてこれらの食材を食べないと一気に老化が進みます。

    いいね

  10. 健太さん、おはようございます。

    ゴルフ2日間の歩数計39千歩、爺には真似が出来ましぇ~ん。でも、カロリー消費数を見ると何か残念に思うのは爺だけでしょうか?サーフウエーのサンドウィッチ大変旨そうですが、一人じゃ食べきれそうにありません。残念な事に今歯の葉の治療中、金曜日から三食お粥で硬い食物は食べられません・・・残念。

    ZOZOチャンピオンシップ、18番ホールでスコア落としましたが、松山選手には最終日是非頑張ってほしいですね。

    いいね

  11. ボルキチさん

    色々、有難うございます!
    早速Amazonにアクセスしてみますが、
    問題は例えば、
    Amazonに載せても送料がハワイからだと1冊28ドルも掛かります。
    これだと中々購買意欲が湧きませんよね、、。
    従ってこのコロナ禍が過ぎたら、
    日本へ行くなど何とか行動に移れると思います。
    重ねて貴重な情報、有難うございます!

    Oyajihawaiiさん

    確かに、あのピーマンは硬いしでかすぎて、
    微妙な味が出しにくいかもしれません。
    でもちょっと頂きましたがそれなりに美味しかったです。
    J-shopは中々ですが、やっぱり多少tかくなりますね、、。
    もともと日本の刺身などを輸入していたところが経営しているので、
    ハワイではなかなか食べれないものがあの店にはあります!
    以前に、Costcoで売っているRib EyeのEyeの部分の話お聞きしましたが、
    未だ試していません。次回カスコで買ってみます。
    牛肉や卵、チーズ、ヨーグルト、、牛肉・卵・くらいしか食べていません、、汗。
    これからなるべく食べよ~っと!

    Takashiさん

    今日は!
    セーフウェーのサンドイッチ、
    何と、二人でも食べきれませんでした、、汗。
    翌日の朝食に残りを食しましたが、
    翌朝でも結構美味しくいただけました。
    ZOZOチャンピオン、松山選手に優勝して欲しいですが、
    最終日はコースも難易度を上げて来るので、
    崩れないで欲しいです、、。
    歯の治療、お大事になさってください

    いいね

  12. 健太さん、

    リンクはAmazonに在庫委託して販売してもらう形になります。
    なので初回の在庫をハワイからAmazonJapanへまとめて送る送料が掛かるのみになります。
    また同じ様なサービスを提供している業者もあるのでゆっくりと検討されて下さい。
    何かあれば微力ながら協力させてもらいます。

    いいね

  13. oyaji さん、確かに料理には繊細が必要ですね😂
    技術、人格の改善は可能⁉️ですが、品性は変わらない…

    いいね

  14. ボルキチさん

    有難うございます。
    今ハワイからの荷物は船便が無く航空便のみ、
    本は重いしめちゃ高いので、
    ユナイテッドが飛ぶようになったら健太が日本へ持って行こうと思ってます。
    その節はぜひ相談に乗って下さい!
    連絡しますのでよろしくお願いします。
    マハロ!

    Tedさん

    どんなに経済的に発展しても、
    海の向こうの国々(中・韓・ロ)の品性は変わりませんね。
    トップが変わればまた違うとは思いますが、、。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中