オーストラリア&日本万歳!

ランチはOyajiさんと、マカイマーケットへ。Oyajiさんはラハイナチキン・カンパニーの、、、
プライムリブを!
健太は浪速屋ラーメンの、、、、
醤油ラーメン!!
オミクロンでアラモアナ・センターも元気がありません、、、。
センチュリー・オブ・トーナメントが開催されているカパルア・プランテーション!
我らが松山選手は健闘空しく13位でした、、。バックの景色凄いスケールでしょ!向こうの島はモロカイ島です。
コースとしては、景色、戦略性、レイアウトなど世界屈指のコースだと思います!
ギターの弦が届きました。チャイナからです(除くギブソン)。安いけどちゃんと音がでるかなあ、、汗。上からナイロン弦、アコギ用、エレキ用(カラー絃)。
トンマは日本へ行ってもホテルから出れないので、ホテル内のコンビニでいろいろ買ってきてくれます。
日本の物は何を食べても美味い!

**********

Oyajiさんとまたランチに行ってきました。

Oyajiさんは高校生の時オーストラリアに留学している。

従ってオーストラリアにはとても詳しいし、

無類のオーストラリア・ファン!

最近アメリカが中国を警戒して色々な面で中国を批判、

そんな時、

日本はアメリカ側に付くのか中国側に付くのか、

何となくうやむやで煮え切らない!

昨年暮れの自民党総裁選の時、

1候補の高市さんが真っ先に中国に対して、

尖閣周辺問題などに厳しい態度を打ちだした。

そんな高市さんに対して、

評論家の元・大阪市長橋本徹さんが、

「中国が問題なのは分かります。

しかし、日本の沢山の企業が中国とビジネス展開しているのに、

果たして中国に対してにそんなに厳しい態度で良いのでしょうか?」

と言った。

しかし、高市さんはその時、

「彼らの行動には、何が何でも日本は厳しい態度で挑むべきです!」

とはっきりと言った。

*****

一方オーストラリアが、

2020年4月に新型コロナ発源地に対する国際調査を要求して以降、

中国はオーストラリアに対し「報復措置」、

つまり意地悪を始めた。

今まで輸入をしていた石炭のほか、牛肉、麦、

ワイン、ロブスターなどを中国が輸入停止としたのだ。

オーストラリアのモリソン首相はそれを受け、

「中国、上等じゃないか、受けてたってやる!」

とばかり中国に石炭や牛肉を輸出停止したのだ。

実は中国は自分から言い出した石炭輸入禁止のくせに、

それが中国の火力発電所を直撃、

あっという間に中国は「停電大国」になってしまったのだ!

結局去年の10月には、

中国が根負けしてオーストラリアから石炭輸入を再開したと言う。

オーストラリア、万歳!

*****

日本だって同じこと!

中国だって多くの経済恩恵を日本から受けているはずだ。

日本とのビジネスをストップしたらしたで、

やらせておけば良い!

日本は凛とした態度でいればいいのだ。

きっとそのうち向こうから折れてくるに違いない。

いや、折れるしかないのだ。

今や世界経済は大きな輪でリンクしている。

何か一つ欠けても、

テレビも自動車も列車も造れなくなってしまう!

やがて日本万歳の日もやって来るさ、、(笑)。

オーストラリア&日本万歳!” への15件のフィードバック

  1. けんたさん!明けましておめでとう御座います。私も健太さんの意見!素晴らしいと思います。私は沖縄県石垣市在住です。尖閣諸島は石垣市の行政区です。ご存知のように中国の海警局(ほぼ海軍の武装船)がうろついています。オーストラリアの中国に対する対応あっぱれですね。日本政府も毅然とした対応をしてほしいと思います。

    いいね

  2. oyaji さん、ガッチリ肉を食う
    後20年は大丈夫👍
    其れに反して健ヤンはラーメン🤣
    ミー同様に少々弱気⁉️ 
    ミーも最近はステーキ🥩等が
    チョット微妙〜👎

    いいね

  3. マウイトーナメントの優勝が34アンダーとはどうなってるんだろう。 PGAって凄い世界ですね。 来年はソニーオープンを見たいですが。

    オヤジさんも健太さんも健啖家、当方には無理。 

    ハワイにお邪魔する以前にオーストラリアを試しました。 中国人学生がおおくて驚きました。 

    いいね

  4. PS
    オーストラリアも気骨がある、
    立派🤙
    支那なんかに脅されて ヘナ〜
    してるジャポンは駄目よ👎
    日本は民間企業は頑張っている
    が政治の劣化が酷い🖕
    利権絡みの何代と続く世襲、
    即ち家業の政治屋が日本を良く
    する事は無理よ😭

    思いきって世襲は禁止、百歩譲って世代を一期飛ばす、親から孫
    (息子は駄目)
    起死回生は、大統領制の導入だ‼️

    いいね

  5. Tedさん

    ラーメン、美味しかったですよ!
    最近ハワイのラーメンも食べられるようになりました。
    昔のハワイのラーメンは最低でした、、。
    Oyajiさんは肉を食って、元気いっぱい胸おっぱいでした、、(笑)。

    元来国家と言うものは、
    自国を守るために常に強くなければなりません。
    さすがオーストラリア、よくぞ突っ張ってくれました!
    おっしゃる通り、
    政治家の世襲なんてとんでもないこと、
    小泉進次郎等、まるで使い物になりません!

    タロッペいたばしさん

    34アンダー、、気違いです!
    だって半分がバーディーですから、、汗。
    それもあのコースは結構長いです、、涙。

    オーストラリアは以前は中国と蜜月関係にありましたが、
    コロナの件でオーストラリアが切れました!
    モリソン首相は良くぞやってくれました。
    中国は少しは自分たちが、
    現代社会から煙たがられていることに気が付いたのではないでしょうか。
    去年10月からオーストラリアの石炭を大量に買っているようですね。

    いいね

  6. 南の島のポン吉さん

    アロ~ハ、ポン吉さん!
    コメント有難うございます。
    わー、石垣島に住んでいらっしゃるんですね!
    何時も色んな石垣島の映像を見て、一度は行ってみたいと思っていました。
    尖閣諸島はニュースでたびたび拝見していますが、
    中國海警局の船がやりたい放題、
    日本政府の手ぬるい姿勢にイライラしています!
    「甚だ遺憾です!」ばかりでは日本は舐められるばかり、
    オーストラリアのように毅然とした態度を示してほしいと思います。
    モリソン首相の態度は相手を恐れず、堂々と自国の安全のために立ち向かっています。
    仮に日本がそうした態度で出ても、
    戦争などにはならないでしょう。
    岸田さんにもっと頑張ってほしいですよね!
    これからもいろいろ意見をお聞かせください。
    宜しくお願いしま~す。

    いいね

  7. オーストラリア、さすがの国家です。
    目先の損得で右往左往するのを見抜かれて制裁処置をチラつかされれば膝を折る、これは隣の半島国家。
    独立国家の矜持の欠片もないのか、と半島を笑っていられないのが日本国。
    中国は半島国家同様、目先の利益でアタフタするこの国をよく見ています。
    経済界からの政治への圧力が必要以上に強い状態を見逃す程ヤワな中国共産党ではない。

    よく分からない国ですね、レッドチャイナ。
    脅す、嘘つく、自分が中心、他の国家を見下す、いつの間にかそういう国になった。
    あらま、中華思想ってこんなんだっけ?
    共産党一党独裁の問題か、漢民族国家の問題か。

    私は40数年前、北京で一か月近く仕事をしたことがあります。
    通訳が常に3人、道案内にガイド数人、宿舎の部屋の前には銃を構えた兵士が24時間警備してくれました。
    常に見張られていたんです。
    まぁ、私の素行が悪いからですかね。
    いえいえ、そういう時代の中国だったんです。
    北京市内、暗くなってもクルマはライトをつけないで走ってました。
    「なんでやねん?」と訊いたら「電球いたむやんけ」でした。

    宿舎を出ればトイレは最悪、その辺に穴を掘っただけの場所が「厠」と表記されていて男女問わず仕切りのない
    穴にしゃがんで用を足している。
    お腹でも壊したら悲惨だなと思ったものです。

    彼らはとても中国人としてのプライドが高く日本のものをプレゼントしようとしても頑として受け取らない。
    「それは中国にもあるしな、貰わんでもええねん」と言う。
    当時私はセブンスターという煙草を吸っていてそれを出して通訳に吸って見てくださいと言ってもノー!
    彼らの吸っている中国のたばこを一本貰って吸いましたが酷いシロモノでした。

    「私は日本のたばこ製造業者に言われて中国人のセブンスターの感想を聞いて帰らなければいけない」
    と言ったら初めて一本吸ってくれた。
    目を細めて吸ってたからきっと美味かったんでしょうね。
     すると、なんてこったい!
    「あんさん、感想は沢山の中国人から集めんのやな。ほならワイの家族用にあと5本預かるよ。友人にも感想聞いてやるし、あと20本持ってるやろ?」
     私のセブンスターが見る見るうちに無くなりました。
    メンツを重んじる国、中国。
    仲良くなればとても人懐っこいいい人達でした。
    つらい仕事が終わって出発の日、北京空港には彼ら全員見送りに来てくれました。
    「やばいな、これはやばいことになる、俺こういうの好きじゃないんだよなぁ」と言った同僚からぽつんと涙。
    中国人スタッフはロビーで号泣していました。
    あの人たち、本当においおい泣くんだよなぁ。

    あ、オーストラリアとは何の関係もない思い出話になりました。
    あの通訳達は恐らく今では党の幹部になってますね。
    北京大学日本語学科のエリート青年たちでした。

    いいね

  8. ゆぶヤン、北京飯店にお泊りでしたね⁉️

    支那本土の飯は 普通うつ… 香港、台湾の方が much better ‼️
    支那人は美国(米国) が原則大好き。 現代の支那本土の民度
    劣化は簡略漢字(カタカナ類似) にし漢詩も詠めぬ 最低の文化に
    起因している。

    小生も支那で、「反日をする前に反英をしろ」と話した。
    英国は上海租界では、支那人チンクと犬(ドッグ) は立ち入り禁止
    の看板を出していた。 加えて 支那人民に 阿片の毒を売ったのも
    イギリス人だ🇬🇧、故に先ず 反英をせよ‼️、白人にコンプレックス
    があるのか❓、と発言したら 大変な事になり、乱闘直前の状態
    になった👌
    支那に遠慮する必要は全く無し👍💪

    いいね: 1人

  9. PS
    健太さんの おっしゃる通り、小泉進次郎も世襲三代目です。
    遺伝で 口先だけは長けている 政治屋よ👎
    政策に疎く、いざとなると 腰砕けで右往左往のタレントよ🤣
    世襲/利権が政治での諸悪の根源🖕

    いいね

  10. ゆぶぶさん

    あの国は賢いので、日本の弱点をしっかり心得ていますね、、。
    今回の北京冬季五輪の件でも日本はアメリカに足並みを揃えたつもりでしょうが、
    その実特使のような連中を送っています。
    やることが日和見で中途半端、
    連中には日本の手の内がバレバレです。
    ともかく中・露・韓・北は嘘を平気でつきます、、。
    日本のような島国では嘘をつけばすぐにばれますが、、
    連中は大陸なので逃げてしまえばわからなくなります。
    ははは、、たばこの話、おもろい!
    おっしゃる通り、
    中国人民は根はそれほど悪くないようです。
    沢山の中国人が日本を訪れていてYou Tubeに色々載せていますが、
    彼らは日本の良さに驚きを見せているようです。
    そして彼らなりの反省もしてるようです。
    そんな意味では韓・露に比べれば多少ましかな、、。
    共産党が問題なのでしょう。
    ただ、日本としては国家としての姿勢を堂々と、
    強く主張しておかねばなりません。
    「中途半端はダメよ!」って歌が昔ありましたっけ、、(笑)。
    オーストラリアに日本は学んで欲しいと思います!

    Tedさん

    小泉進次郎さん、
    大体もらった嫁さんがミンハーじゃないですか。
    その程度のオツムなんです。

    何時も中国の「簡略漢字」に頭に来ています!
    漢字が中国の物だと勝手に思っているでしょうが、
    たとえ発祥が中国といえども、
    現代ではアジア全体の財産です。
    発祥の国だから何をやっても良いなど、もってのほかです!
    あれほど美しい漢字が、
    今やとんでもなくアグリになってます。
    第一我々は何のこったか、全く読めません!

    いいね

  11. ニュースにユナイテッド航空の従業員3000人がコロナ感染!と出ていましたが、とんまさんは大丈夫ですか?ワクチンを接種した人の中からは入院者も死亡者も出ていないとのことでしたから大丈夫だとは思いますが、、。

    いいね

  12. Ponnさん

    有難うございます。
    ご心配をおかけしておりますが、
    お陰様でとんまは何とか大丈夫です。
    やっぱり従業員の多くは世界を飛び回っているので、
    感染しやすいのかも知れません。
    一応トンマも私も2回接種は受けています。
    現在3回目はどうしようか、、、と思案中です。
    Ponnさんもくれぐれも感染しないようにお気を付けくださいね!

    いいね

  13. 3回目接種ぜひやるべきですよ。
    健太さんは健太さんはモデルナできているので3回目はファイザーを打たれてはいかがですか?
    私は3回ともファイザーですが交叉接種も良い面があると聞いています。
    特にファイザーの方が全体的に副作用が少ないようです。
    打てるのに打たないのは勿体無いですよ。
    私にはもう4回目の案内が来ています。

    いいね

  14. Oyajiさん

    うーむ、3回目やっぱり躊躇しています。
    あの2回目のあとの副反応はやばかったです、、。
    全く関係ないとは思えないのです。
    ま、様子を見て3回目に挑戦するかもしれません。
    ナ、ナント既に4回目の案内が来てるんですか!
    4回とは、、、。
    Oyaji’さんはきっと体が薬に強いんですね!

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中