



**********
冒頭にあるゼロ戦の絵は、
兄貴が健太の小説「ホノルル1941」の為に描いてくれたもの。
挿絵として描いてもらったんだけど、
とても良く描けていて健太のお気に入り!
兄貴は子供のころから「航空機」、
特にゼロ戦ファンで、
あまり興味の無かった健太でさえも、
ゼロ戦の形は知っていたほど、
我が家にはゼロ戦に関する本が山積みだった。
そうした航空機マニアが高じた兄貴は、
後に「防衛大学」へ進学。
飛行機乗りになろうと思ったのだが、
目が悪かったので残念ながら彼の夢は潰えた。
彼は幼いころから天才と呼ばれ、
3歳の頃から新聞を読んでいたそうで、
まさに「末は博士か大臣か!」と言われた。
結局、
彼は大臣にはならなかったけど「工学博士」になったのです。
現在兄貴は「人口・ダイアモンド」の権威で、
とある企業と手を組んで「ダイアモンド」を作っている。
よって我が健太家には、
兄貴に作ってもらった大きなダイアモンドがゴロゴロ、、、
と言いたいところだけど、`
彼の作るダイアモンドは工業用で、
残念ながら指輪になるようなものはないんだよね~、、(笑)。
ホノルル1941は兄上の影響もあったのでしょうか。
一月ぶりで回りました、やっぱりいいですね。 アドレスと手打ちが課題。
いいねいいね
健太さんのお兄さんの絵、素晴らしいですね(^O^)。
上の絵は指揮官機、下は隊長機でしょうか?
機体尾部の帯線まで描くとはリアルです( ・∇・)。
私も少年の頃、プラモデルに凝り、第二次対戦時の戦闘機、爆撃機もいくつか作りましたが、機姿で比べるとやはり零戦が圧倒的に美しいですね(#^.^#)。一説には英軍のグロスター F.5/34のデザインをパクったとかいう与太話もありますが、私はどちらも作った(模型ですけどw)ので分かりますが、主翼のデザインや操縦席から尾翼にかけての流れるような線形は相当違いますね(o^^o)。私的には旅客機、貨物機まで含めた全飛行機の中でも零戦が最も美しいと思います(僅差でDC8が次点ですw)=(^.^)=。
数年前に観た『Ford v Ferrari』という映画の中でFordのエースドライバーを演じたクリスチャン・ペールがル・マンのパドックでFerrari330P3を見て”(自分が駆るFord GT40と比較して)美人コンテストなら完敗だな”と呟く台詞があります。しかし零戦は美しいだけでなく、戦闘力においても他を圧倒していたのが凄いですね(๑╹ω╹๑ )。
中でも私が一番好きなのはラバウル基地航空隊笹井中尉機です(●´ω`●)。基地航空隊仕様の濃緑色(実際の色は不明ですが、映画ではこの色です♪)の機体後部と尾翼に二本の白線が入った美しい機体です(๑>◡<๑)。
勿論、プラモデルでも製作しましたが、いつのまにか大掃除で処分されていたという、実際の中尉機と同様、悲運の機体でした(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。
もうかなり長い間作ってませんが、久しぶりに作りたくなりまし。今度は最強の撃墜王岩本中尉機のように機体後部に撃墜数の桜マークを入れてみようと思います\(^o^)/。
いいねいいね
健太さんのお兄さんの絵、素晴らしいですね(^O^)。
上の絵は指揮官機、下は隊長機でしょうか?
機体尾部の帯線まで描くとはリアルです( ・∇・)。
私も少年の頃、プラモデルに凝り、第二次対戦時の戦闘機、爆撃機もいくつか作りましたが、機姿で比べるとやはり零戦が圧倒的に美しいですね(#^.^#)。一説には英軍のグロスター F.5/34のデザインをパクったとかいう与太話もありますが、私はどちらも作った(模型ですけどw)ので分かりますが、主翼のデザインや操縦席から尾翼にかけての流れるような線形は相当違いますね(o^^o)。私的には旅客機、貨物機まで含めた全飛行機の中でも零戦が最も美しいと思います(僅差でDC8が次点ですw)=(^.^)=。
数年前に観た『Ford v Ferrari』という映画の中でFordのエースドライバーを演じたクリスチャン・ペールがル・マンのパドックでFerrari330P3を見て”(自分が駆るFord GT40と比較して)美人コンテストなら完敗だな”と呟く台詞があります。しかし零戦は美しいだけでなく、戦闘力においても他を圧倒していたのが凄いですね(๑╹ω╹๑ )。
中でも私が一番好きなのはラバウル基地航空隊笹井中尉機です(●´ω`●)。基地航空隊仕様の濃緑色(実際の色は不明ですが、映画ではこの色です♪)の機体後部と尾翼に二本の白線が入った美しい機体です(๑>◡<๑)。
勿論、プラモデルでも製作しましたが、いつのまにか大掃除で処分されていたという、実際の中尉機と同様、悲運の機体でした(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。
もうかなり長い間作ってませんが、久しぶりに作りたくなりまし。今度は最強の撃墜王岩本中尉機のように機体後部に撃墜数の桜マークを入れてみようと思います\(^o^)/。
いいねいいね
確かに零戦は オーラ があるね👍
さらば ラバウルよ また来る日まで、暫し別れの涙に咽ぶ….
いいねいいね
健太さん、おはようございます。
お兄さんは神童と呼ばれるようなお方でしたか?その弟の健太さんだからこそ、「小説ホノルル1941」がうまれたのは理解できます。零戦は姉が模型製作工場に勤めていた関係から数機組み立てた事があります。従業員割引とか不良品とかで模型を持ってきてくれていました。戦闘機としては軽量で扱いやすく名機と呼ばれましたが、防弾機能が低かったことから、被弾すると墜落する事が多かったようで当時の物資不足が思い伺えます。
お兄さんの製作されている工業用ダイアモンドも、少し時がたてば(高温高圧処理技術が進めば)天然ダイアモンドに引けを取らない製品が生まれてくると思います。それまでは絶対に長生きしましょう。
次女は先日10日間の隔離生活が終了し自宅に戻りましたが、のどの痛み咳が酷く教師活動が出来ない状態です。
孫娘は大人より隔離期間が長く登園が出来ず、旦那(教師)さんと共に自宅待機で我慢の生活です。旦那さんと孫娘はともに陰性でしたが、オミクロン変異種が早くも発生し感染が急増しており、暫くコロナ終息はお預けになりそうですね。ハワイもオミクロン株感染者が激増してるようなので、お二人共お体ご自愛下さい。
いいねいいね
健太さん、ミーも神童と
云われ⁉️ 加えて 大船 行き、
と此れまた 評判だった👌
でも現在は… 🤣 (笑)
いいねいいね
タロッペいたばしさん
1941は兄貴の影響はありませんでした。
やっぱり健太がハワイに住んでいることと、
1941年に生まれていることが大きかったです。
それと当時のハワイの状況を調べていてとても興味を持ちました。
ひと月振りでしたか!健太は昨日今日と続けて18ホール歩きました!
スコアも去ることながら健康第一です、、(笑)。
Takebeさん
今晩は!
指揮官機、隊長機、、等よくご存じですね。
健太には全く分かりません、、。
おっしゃる通り、当時の航空機の中でゼロ戦は群を抜いて美しいです!
何処の曲線をとっても見事で、
特に健太が好きなのは、
垂直尾翼の尻尾です。
一寸つまんだようにキュッと尖がってる!
良くぞあんな形が思いついたと感心します。
そして全体のバランス!
見ていて惚れ惚れしますね。
それにも増してその性能の凄さはもう言葉では言い表せません。
吉村昭さんの「零式戦闘機」を読みましたが、
設計者・堀越二郎氏の航空機に対する果てしなき探究心、
又沢山のパイロットの訓練による試行錯誤、
良くぞまああそこまでやったもんだと、
彼らの努力には沢山学ばされました。
健太はミーハーなので、
「坂井三郎」さんの「大空のサムライ」に圧倒されました!
こうして歴史を紐解いてみても、
日本のもの作りは未だに世界トップクラスだと思います。
近隣諸国には散々真似されて、
いかにも現在の日本が危ういといった風潮がありますが、
どうしてどうして奥深い根っこのところで、
日本はまだまだ世界屈指の「ものつくり大国」であることは間違いないと思います。
今はちょっとした過渡期でしょうね、、。
頑張れニッポン!
Tedさん
さらばラバウル、、昔映画で見た気がします。
確か池辺良さんが出てました。
ラバウルは激戦地で多くの日本兵が亡くなっています。
これを読んでいる皆さん、
日本人なら、靖国にお参りいしましょう。
右とか左とか関係ありません!
我々のおじいちゃん、大おじさん、沢山の親戚の方々が、
我々を守る為に必死に戦って死んでいったのです!
我々は彼らの犠牲の上にこうして平和に暮らしているのです。
知らないなんて言わせません!
ははは、大船ではTedさん、
お見掛けしませんでしたけど、、(笑)。
Takashiさん
今晩は!
確かにゼロ戦は攻撃に関しては抜群の性能を持っていたようですが、
防御に関しては全くダメだったようですね、、。
健太の小説に出てくる寺内少尉は翼に被弾しましたが、
幸い飛行には支障はありませんでした、、(笑)。
ダイヤモンドは地球が地殻変動や火山などによって圧縮された炭素(石炭)が、
ダイヤモンドとなったので、
その地殻変動や火山の力を人工的に作ってダイヤを作っているようです。
残念ながら今のところカラット級のダイヤは出てこないようです、、(笑)。
お嬢さん、大変でしたね、、。
くれぐれもお大事になさってください。
ハワイもオミクロンが猛威を振るっています。
幸い症状はデルタなどに比べると少しは増しのようですが、
お互い十分気を付けましょうね!
いいねいいね
ジャンク メールがゴロゴロ。
チャンコロナ、オミやんのお陰で
ジャンク メールが大量に来る🤣
削除が面倒だ、しかし来ないと
寂しい🥲 変な感覚👎
ミー はアバウトな性格なのか、
No plan is a good plan 👌
いいねいいね
Tedさん
ジャンクメールおおいですよね!
毎朝削除するのが大変です。
時々必要なものまで削除しちゃいます、、涙。
No Plan 良いですね!
健太もスケジュールに引き回されることが大嫌い!
大した稼ぎもないのに、
もうあの芸能界のドタバタは遠慮します、、(笑)。
いいねいいね