










**********
今朝起きたら家中のデジタル時計が点滅、
時間は勿論狂ってる。
これは寝ている間に停電があった証拠!
めんどくさいけど一応全部時間を合わせて、
さてPC を、、
と思ってスイッチを入れても、、、
「あれ?」
起動しません、、、。
焦る健太!!
何度も何度もスイッチを押すけど、
一向にオンになりません、、。
20分ほど挑戦したけど NO Good!
壊れちゃったみたいです、、涙。
あ~あ、、またかよ!
仕方がない、
PCを買いに行こうか、、。
でもPC を買ってもまたぞろワードも新たに購入しなきゃいけないし、
めんどくさいなあ、、。
それにバックアップが出来ていない部分がある。
いろんなことがいっぺんに脳内を錯綜して、、
完全にパニック状態の健太。
仕方がない、
朝食を食べたらサムスかカスコに(サムスもカスコもPC が安い!)、
PC を見に行こうか、、。
コーヒーをのんでペイストリーを押し込んで、
待てよ?
PC を見に行く前にもう一度スイッチを入れなおしてみようか、、、。
そう思って、
もう一度PC のスイッチを押す健太。
あっ!
スイッチが入りました!!
そう言えば前にもこのPC こんなことがあったっけ。
良かった~~。
今度こそバックアップをちゃんととっておこうと、
大いに反省する健太でした。
またPCですか?でも立ち上がってよかったですね。
もういい加減にマックにしませんか。今一番安いマックブックエアー、コスコでセールだと$799で買えます。
それからマイクロソフトのOfficeですが今一番安いのはOffice365ファミリーという年間$89(コスコ)のOfficeサブスクリプションライセンスで家族五人まで使えて各人に1TBのOnedriveクラウドストレージがついてきます。
これは非常に割安です。普通は一人で1TBのストレージが$99ですのでOfficeがただでついてくるようなものです。
マックの良さは設定でクラウドにバックアップ設定が強制的に行われ逆らわなければ常時バックアップが行われます。従ってある日機械が壊れても新しい機械を買ってきてバックアップからレストアの操作を行えば壊れた機械と瓜二つの新しい機械が誕生します。
このユーザビリティがマックが少しだけ高い理由ですが機械が壊れるまではその価値がわかりません。
今やマックはインテルを凌ぐ独自のCPUを開発し、インテルのCPUは完全に時代遅れになっています。
それでも貴方はインテルに執着しますか?
いいねいいね
PCだITだ、もうやめたら、
ハワイのビーチ、椰子の木陰
を吹き渡る心地良い微風、
ハワイの自然を大事に…
素晴らしい環境です‼️
豪気堂々
我横大空
いいねいいね
ダイアモンドヘッドの東、ハワイカイ? 凄い豪邸だらけですね。
いいねいいね
Oyajihawaiiさん
いやー、参りました!
でも何とか復帰できてよかった。
ははは、、さすがマック信奉者、説得力がありますね。
Office89ドルで1TBのストレッジ、なんと太っ腹な!
細かいことは今度会うときでも教えてください。
マックの799ドルは魅力だなあ、、。
この前買え控えたのは、ミュージックソフトが引っ掛かったのですが、
ここらでマックのミュージックソフトを勉強しようかなあ、、。
何しろ寄る年波、
ミュージックソフトって結構複雑なので、
覚えるのが大変、ついつい足踏みしちゃいます。
Tedさん
PC ,止めるわけには行かないのです。
スマホやアイパッドでは文章を書くにはキーボードがないので健太には無理です。
やっぱりハワイの自然は最高です!
文明社会から隔離される場所ならまだまだいい所もあるかも知れませんが、
ハワイならちゃんと現代人生活をし乍ら、
素晴しい自然環境が手に入ります!
タロッペいたばしさん
あの辺は豪邸ばかりです。
確か石原裕次郎さんの家もあの辺じゃなかったかな、、。
でも津波が来たらやばそうな所ですよね、、汗。
いいねいいね
健太さん、ご無沙汰してました。
PC再電源トライで復活良かったですね。落雷ではなく停電で起動しなくなるとは!!!慣れ親しんだPCが不調だと厄介ですよね。蓄積したデーターが無くなるのは落胆の他にない事で、気持ちは良く分かります。でも、事なきを得たんですよね、良かった。健太さんに観光地を案内していただいた時の様子が目に浮かびました。ゴールデンシャワーツリー見事に咲いて、風に花びらが舞う光景が目に浮かびます。還暦を過ぎてからサーフィンにトライして、ボードに海中を引きずられ溺れそうになった事も思い出した。老人は無理してはいけない事を反省させられました。
東京は桜の開花宣言がされましたが、見頃は来週後半から4月初め頃かと思います。ポトマックの桜が満開だそうですが、オアフ島はゴールデンシャワーツリーが満開ですね。精神面、体調ともイマイチの爺です。
いいねいいね
敗戦後、ソ連(露助) が一方的に不可侵条約を破り
満州に侵略 なだれ込んだ。 降伏した丸腰の日本兵を
帰国させると騙してシベリアに抑留、重労働をさせ
何万人の日本人を屠殺した。 露助は今 ウクライナで
同じ蛮行をしている、許せね〜🖕
幸い無事に帰国出来た、元日本兵の老人曰く、
「戦争には反対だ。だが、祖国を守る気概を持つべきだ」
其の兵士 庄子さんは若者たちにこう思いを託す。
「望むならば、殴られたら、殴り返す。この気迫だけは持ってほしい。
それに耐え得る体力と力を養ってほしい」
いいねいいね
殴られたら殴り返せ、我々の世代では常識でした。
40年前にシカゴに駐在に出た時に日本人学校の幼稚園の先生に我が家は息子たちに常に殴られたら殴り返せと教育していますと言ったら暴力はいけませんやはり話し合いでと言われ唖然とした事があります。
私は今でも殴られたら殴り返す精神がいじめを無くす解決策だと信じています。
これが公にできないからいじめがどんどん陰湿になります。
いいねいいね
oyaji さんの言う通り。
現在 日本人は去勢された
宦官オカマよ👎
バイデン米大統領は26日、欧州訪問を締めくくる演説で、ウクライナ危機を「民主主義と専制主義の戦い」と位置づけ、ロシアとの対決姿勢を改めて示した。ただ、プーチン大統領の去就に踏み込んだ発言にはロシア側から強い反発が出ている。(新聞記事引用)
バイデンのアドリブ、良いじゃ
ねーか👍
皆んなそう思っているんだろう
物事、率直に言え‼️曖昧な
表現が一番駄目じゃ👎
いいねいいね
Takashiさん
今日は!
お久しぶりです。
確かに年を取ってから体力が必要な事には挑戦しないほうが良いかもしれません、、。
健太もゴルフでドライバーを飛ばそうと、
無理やり力を入れて腰を痛めました、、涙。
お蔭さまPC君、何とか復帰してくれました。
あれで壊れたままだったら泣いても泣ききれません。
昨日日本の女子ゴルフを見ていたら宮崎でしたが桜が満開でとても綺麗でした。
東京は今月末ごろでしょうか、、、。
やっぱり日本の桜は最高です!
Tedさん
孔子、、だったか、
右の頬を殴られたら左の頬を出せ!
なんてのがありましたが、
やっぱりそれは間違いですよね、、。
男たるもの、
おめおめ殴られっぱなしでは生きていられません!
バイデンのアドリブ、アメリカ国内で問題になってますね。
国務長官は「それは望んでいない、、」などと、
身内でもちぐはぐな姿勢、
これは良くありません。
以前にも話しましたが、
健太のオジサンは軍医で、
最終的にシベリアに連れていかれて死にました、、。
彼が生きていたら大分健太の人生も変わっていたと思います、、。
ロシアの暴挙を許してはなりません!
Oyajiさん
我々の時代は「殴られたら殴り返せ!」でしたよね。
子供の頃健太の友達が殴られて家に帰ったら、
オヤジに、
「男なら殴られておめおめ家に帰って来るな!
殴り返してこい!」
って言われて、
その足で殴り返しに行きました。
未だあの頃は日本に「男」がいました!
それに引き換え、
「子供を戦場に送りたくない。どんな相手でも話せばわかるはずだ!」
何てついこの前まで言ってる連中がいましたが、
幾らなんでも今回のウクライナを見ていれば、
もうそんなことを言う人はいないでしょうね、、、。
いいねいいね
新聞記事参照:
短期決着に失敗したロシア軍は民間施設を含む無差別攻撃を続け、犠牲者は増えるばかりだ。ロシアの蛮行を前にあらためて戦争と人命について考える、そんな折、
《大学生の娘と「一番守るべきものは何か」という話になった。娘は「それは命でしょ」と即答。それならばウクライナはロシアに即時降伏するだろうし、国民が国に残って戦うことはない。彼らが独立と民主主義に命以上の価値を置いて戦っている姿から我々は目を背けてはいけないと思う。》
このやり取りを我々はどう受け止めるべきだろうか。娘さんの考え方は我が国では決して珍しくはない。著名人も含めて少なからずウクライナの政治指導者に降伏を促す声がある。指導者は国民の生命を守るためにあらゆる手段を尽くすべきとの論理は確かに説得力がある。ただ、同時に「命以上の価値」のために戦うウクライナの国民を否定できる人もいないだろう。
日本はミサイル一発撃ち込まれたら、要求もされる前に降伏か、
ジャポン、早漏はいかんぞ🤣
9条と ゆとり教育のお陰、結果じゃ🖕
いいねいいね