歩きは百薬の長!

ハレイワのアナフル・ストリーム・ブリッジ!
ハレイワからが、いわゆるノース・ショア―だね!
マップNo.68 ハレイワ・ビーチパーク!
ハレイワ・ビーチパークのサイン!
ハレイワ・ビーチパークはとても広範囲です。
ここからだと白く小さくコリアワーの慰霊碑が見えます。
パークの左側遠方にはモクレアのカエナ岬が見える。
来た方向を振りかえっています
ハレイワ・ジョーズ!
サーフ・ショップの「サーフ&シー」!
これはワヒアワ側からハレイワに来たとき。あの海がハレイワの海だ!
マップNo.69 ハレイワ・アリイ・ビーチパーク。
どこからがアリイ・ビーチパークだか良く分かりません
一番端にハレイワ・ボートハーバーがありました。
向こうにアナフル・ストリーム・ブリッジがが見える。
途中海岸線に道がなくてこんなところを通りました。
ワイアル・シュガーミール!
マップNo.70 カラカベイ・ビーチパーク。
今回はマップNo.68,69,70 を載せました
金曜日のゴルフの歩数。

**********

ビーチパーク・シリーズ第18回目。

今回はマップNo.68,69,70を掲載させて頂きました。

早いものでビーチパークも残すところあと2ヶ所、

次回は、

出発点のカエナ・ポイントを反対側から載せます。

南側からのカエナポイントと、

北側からのカエナポイント、

かなり様相が違うのがとても興味深いです。

してぇ、

去年恐らくワクチンの副反応だったと思うのですが、

5月にぶっ倒れて以来ゴルフもせいぜい週一でしたが、

やっと最近週二回、

18ホール歩いて回れるようになりました。

健太の爺ちゃん(医学博士)の「遺言」、、

とまではいかないけど、

彼の常日頃の口癖だった、

「歩きは百薬の長!」

が再び実践できるようになりました。

歩くことで血流が良くなって「脳梗塞」や「心筋梗塞」、

はたまた「成人病」や「生活習慣病」のリスクが、

グンと軽減されるのです。

どんな薬よりも「歩く」ことが人間にとって一番の薬!

こうして歩けることに、感謝感謝の一言です、、、、、。

でも、もう一度「オフアフ島一周歩き」をやれと言われても、、、

自信、、、ありません、、涙。

歩きは百薬の長!” への14件のフィードバック

  1. Haleiwa Joe’s てカネオヘ にもあった、娘夫婦と行きました。

    確かに歩くのは身体に良いね、ハワイは何時も爽やか‼️
    歩くには最高です👍

    いいね

  2. ハレイワ、趣がありますね。 

    九月半ばまで佐久にいます。 ゴルフ場の中のコテージ、今日は雨ですがカラッとしていてハワイの様。 健太さんの様には行きませんが、ラウンド、ゴルフレンジで鍛える予定。

    いいね

  3. タロやん、
    ゴルフの練習している割に
    上手くならんね〜、素質の
    問題か…🤣
    でもエンジョイしている事が
    大事👍
    No Plan is a good Plan ‼️

    いいね

  4. Tedさん

    丁度ハレイワ辺りでいつも腹が空いていたのでいろんなレストランに行きましたが、、。
    あの辺のレストランとしてはハレイワ・ジョーはまともでしたね。
    ハワイは夏でも冬でも歩くのには最高の環境です!
    タロッペさんはゴルフ上手です。
    何時だったか、HCCで前半38後半41でした。
    でも奥様が上手すぎるので、、、涙。

    タロッペいたばしさん

    えーっ、これから2か月間ずーっと佐久にいるんですか!
    いいな~、、、。
    ドライバー復活しそうです、、(笑)。

    いいね

  5. タロやん、ゴルフがお上手
    なんですね、ご謙遜するので
    マア〜 かと思っていました、
    すみません😢

    でも既存の宗教 and 新興宗教
    カルト、当たり前だけど皆さん
    献金(営業収入)で組織は運営
    されている。 この際 税金は
    一般企業並みの税金/税率を課税
    すべき、宗教団体への優遇策の
    意義が見れない。
    公明党(創価学会)が反対するだろうが…

    いいね

  6. Tedさん

    賛成!
    新興宗教団体は営利目的が多いので、
    税金は取るべきですね!
    300万円の壺には必ず消費税も付けましょう。
    創価学会と言えどももれなく徴収すべきです。
    一般市民は何にでも税金を取られます!

    いいね

  7. 健太さん、こんにちは

    今日は『爺ちゃん、ありがとう💕』
    って気持ちをお伝えしたくて…
    「歩きは100薬の長!」
    いい言葉を残してくださり感謝感謝
    私たち老夫婦
    特に運動はしていないのですが💦
    毎朝、散歩だけはしています
    5:30amに家を出て約1時間ほど歩きます
    大した距離ではありませんが…😅
    持続することの素晴らしさを
    爺ちゃんの名言に感じとりました
    湿度が高いアジア特有の夏
    早朝といえど蒸し暑く嫌になる時が多々ありますが、爺ちゃんの言葉をしっかり受け止めて…
    やめないでがんばろ❗️って気持ちになりました

    因みに、散歩は『柴又』界隈です(笑)

    いいね

  8. カズワン乗船者とDNA一致、3遺体の引き渡しをロシアが難色…
    対露制裁が影響か (新聞記事)

    露助のアル中 農奴野郎👎、理不尽な無頼漢だ🖕

    いいね

  9. 白やん、「爺ちゃん、ありがとう」律儀に健太さんへ御礼、偉い👍
    露助の馬鹿ども、見習う事 肝要。

    いいね

  10. “The Last Farewell” is a song from 1971 by British folk singer Roger Whittaker.

    ハワイを出てサンフランシスコ
    に移った頃、良くこの曲を聴く
    と ハワイを思い出しました。
    ハワイの良さは、出て はじめ
    て解るものです…

    いいね

  11. 白い孔雀さん

    今晩は。
    歩いてますか!
    それは良かった。
    年を取るとどんどん運動をしなくなって、
    体が「自分はもう必要ないんだ、、」って勝手に思って、
    何もしなくなります。
    生きている我々としてはそれじゃ困るので、
    体にちゃんとした仕事をしてもらわなくてはなりません。
    彼らに必要なのは「血液の循環」、
    たったそれだけのことです。
    人間体を動かさなくなったら、、、残念ながらそれで終わり!
    良く走る人がいますが、
    走るのは負担が大きすぎるので、かえって良くないという説があります。
    歩いて歩いて歩きましょう!
    お父ちゃんによろしく!

    Tedさん

    きっとTedさんにとってはもう一つ、別れて初めて知ったワヒネの良さ、、
    って感じでしょうか、、(笑)。
    それにしてもロシアはえげつないですねえ、、。
    他人の土地(北方4島)を盗んだり、ウクライナを攻めたり、、、
    奴ら人間じゃありません。

    いいね

  12. 日本の選挙で、比例 比例代表、こんな選挙の仕組みを
    やっているのは 日本だけじゃないかな⁉️
    政党に投票して、其の政党が当選者を決める、変な仕組み👎
    比例選挙はやめなはれ、阿呆な議員が増えるだけ、税金の無駄使い🖕

    いいね

  13. Tedさん

    おっしゃるとおりで、
    アホな議員が後を絶ちません!
    もっとまともな議員がにほんにはひつようで、
    このままでは日本がやばいです、、。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中