
アズール(左・高層コンド)が出来てから日に日に様相が変化しています。
ご覧のように右側にはさらに新しい高層コンドが、、。



しかし耳にはやっぱりケアモク、、って聞こえます。

なかなかっこ良いけど、タイガー・ウッズが大事故を起こしたので何か欠陥がありそう、、。
友達が心配です、、。




ハワイ報知電子版はひと月1650円。ハワイの最新情報が入手できます!
**********
81歳になりました!
振り返るとあっという間の81年だったかも知れません。
その間戦争が有ったり、終戦の食糧難が有ったり、
それなりの苦労はあったけどね。
では、その81年の間に一体何が出来たのか、、
所詮「ツキ」のない健太君、
ろくなことが出来ていません。
じゃあ、何もぜずぼーッとして生きて来たのか、、
と言えばそんなことはない!
結果はどうあれ、
毎回自分なりに一生懸命やってきました。
イーロンマスクも、ビルゲイツも大金持ちになったけど、
健太と彼らの差はタマタマ、
彼等のやる事が時流に乗ったりして、
上手く行った、、って言うだけで、
互いに「懸命に生きた!」と言うことに何の変りもない。
もし「一生懸命」をはかる「秤」があれば、
健太とイーロンマスクやビルゲイツと「秤」にかけても、
それほどの変わりはないはず。
たまたま彼らは上手く行っただけの事!
結果が出ていない健太など認めない!
お前のやり方が悪かったんだ!!
なんて言う奴が必ず出てくるだろうけど、
しかしそれは健太のせいじゃない。
やり方が悪かろうが才能がなかろうが、
たまたまうまく結果を得られる場合だってある。
一番簡単な例を挙げれば、
もし健太が天皇家に生まれていたらどうだろう?
もうそれだけで成功者のような人生が送れてきたはずだ。
もちろん彼らには彼らなりの苦労もあるだろうけどね。
運命論者じゃないけど、
人間生まれながら既に「レール」が定められていると思う。
「健太さん、それは違う!貧乏人の家に生まれたって、
大成功してる奴だっているじゃないか!」
そうです!
それはたまたま彼の努力や運が、
時流や成功環境のレールに上手く乗っただけの事です!!
だから皆さん、大成功していなくても、
がっかりすることはないと思いますよ、、(笑)。
健太さん
お誕生日おめでとうございます。
或る程度のレールが決められてる、僕もそう思います。
一つだけ言えるのは大学4年生の時に友人に誘われて北海道へ旅行に行ったのが
後に大きな人生を変えるきっかけになりました。何気なくキャンパスで
良いよって言ったんです。旅行から帰ったら見知らぬ人から1通の手紙、そこから文通で
結婚して今が有ります。相手の事をあまり知らないままに結婚しましたが
これが大当たり。良いレールに乗りました。
健太さん何時までもお元気でいて下さい。
いいねいいね
人生はわからん、信仰心は薄いが、神様のみが解って
いるんだろう。 健太さんも、ミーも米国に住むとは
考えもしなかった…
ワヒネとの出会いもミラクル。
いいねいいね
健太さん、おはようございます。
人間は少なからず環境に左右されるものなのでしょうね?この世に生を受けた瞬間から自己による選択が不可能で、生まれながら不幸の道を歩むとか、運が全てを決める事が沢山あると思います。
足掻きを繰り返してもどうにもならない事ってあるのかも知れない?レールの選択には幸運、不幸の繰り返しの中で、人生後半結果に辿り着くものなのかも知れない。人間だれしも日々努力はしてるが成功者、落伍者に分かれるのは運次第なのかも知れない?でも、幸せの価値観は夫々の物差しのスケール次第、小さな幸せで満足な爺で~~す。
いいねいいね
11回目ありがとうございます。 ホノルル1941の森村、一枚上手のFBIに踊らされていたわけですが、犠牲になった数千のアメリカ海軍兵士は気の毒でした。 これが戦争なんでしょうか。 そして81回目のお誕生日おめでとうございます。 それにしても1日二万歩とは!
いいねいいね
お誕生日、おめでとうございます。初めて日本でお会いしたのは十数年程も前のことになりました。同じ年、ハワイで二十歳を迎えた娘が、今年4月にお母さんになりました。孫が3人になり,
年を重ねるごとに生活の変化を感じますが、いつまでも気持ちは獅子吼高原からハンググライダーで飛んだころと同じです。よく判りませんが、不安や不満無く生活できる環境を築ければ人生の成功者と言っていいのではないかと思っています。自分の背丈に合わせた生活ができることに感謝です。隣の芝生・・は見ません、覗きません(笑)。
いいねいいね
Batten chanさん
有難うございます。
えーっ、そんな裏話があったんですね!
奥様は美人で何時までも若々しくて働き者、
本当にばってんさんはついてますね!
素晴しい成り行き、、、って言うか、出会いでしたね。
末長くお幸せに~!
Tedさん
おっしゃる通り、まさかアメリカに住むなんて思っていませんでした。
でも不思議な事に、
お袋が健太が生まれた時、
「この子は将来海外で暮らすよ!」って言われたそうです。
「神様ノミが分かっている!」、、ホントホント。
それと、我々はこの体に流れる「血」、
ご先祖様に左右されているとも思えます。
結局自分なんて無力、
全部他の意思で動かされているような気がします。
Takashiさん
今晩は!
幾ら自分で努力してもどうにもならないことが、
人生にはあまりにも多すぎます。
健太は自分では俳優になろうと思っていたのに、
何時も間にかミュージシャンになって、
更にホテルマンに迄変身させられました。
人は皆何とか良い人生を送ろうと努力していると思いますが、
同じように努力してもその結果が報われる者、
報われない者、、。
一体何の違いがあるんでしょうね、、、。
おっしゃる通り健太も、
「小さな幸せ」で十分です!
タロッペいたばしさん
アメリカ兵の犠牲が出る事を分かっていながら、
ルーズベルトは日本に戦争を仕掛けさせたのです。
だから何があっても、
「真珠湾攻撃を事前に知っていた」とは言えませんでした。
何千人と言うアメリカ兵を見殺しにしたわけですから、、。
あの日(1941年12月7日)、
真珠湾にはポンコツ軍艦だけが係留されていました。
それと、「攻撃してください!」とばかり、
普段はゴチャゴチャに係留していた軍艦を、
綺麗に並べさせておいたのです。
有難うございます。
81歳と言ってもまだ気持ちは20代です、、(笑)。
ウェストロックを歩けば大体1万8千歩、
それに買い物などが入って2万歩になります。
タロッペさんもその位は、
歩きでゴルフをしている時は歩いていると思います。
「歩きは百薬の長」です、、(笑)。
Ponnさん
有難うございます。
ご無沙汰しております。
お元気そうで何よりです。
わー、ちーちゃんがお母さんになったんですか!
おめでとうございます。
何だか信じられない思いです。
ははは、、健太はついつい隣の「芝」を見ちゃいます。
隣の芝って本当に綺麗なんですよ!
獅子吼高原からハンググライダー、
凄かったです!
あの爽快な気分は一生忘れられません。
今でも時々あの、
獅子吼高原からのハンググライダーと、
永平寺の写真出しては、思い出してみています。
最高の写真です!
いいねいいね
お誕生日おめでとうございます。
見れば見るほどジェネシス下品ですね。
ボンネットの上にあるジェネシスマークはベントレーのコピー。
こんなマークがついた車に乗って恥ずかしくないんですかね。
私も10月で結婚50周年です。旅行もしにくいので息子たちを呼び寄せて家族で毎日食事会を考えています。
一度グライダーに乗りに行きませんか?
いいねいいね
健太さん、
お誕生日おめでとうございます!
体の変化もあるとは思いますがお元気そうで何よりです。
いくつになられても色々な事に興味を持ち、チャレンジされているのが元気に秘訣ですね。
私の父が生きていれば6月で81歳になっていたのだと気づかされました。
乗っていた車や趣味が健太さんに似ていたので親近感を感じています。
随分お会い出来ていないですがまた会える日を楽しみにしています。
いいねいいね
Oyajihawaiiさん
有難うございます。
ジェニシスに関するコメントがYou Tubeに沢山載ってますが、
どれをとっても、危険極まりない車のようです。
まあ良くもこんな車を市場に出しますよね!
信じられません。
50年アニバーサリー、おめでとうございます。
とてもお似合いのご夫婦で、
息子さんたちも素晴らしいい親孝行!
絵にかいたような幸せなファミリーですね。
グライダー、、うーむ、
散々乗ったので、、、、汗。
ランチ誘って下さい!
ボルキチさん
有難うございます。
お陰様で年齢にしては元気なほうだと思います。
そうそう!
ボルキチさんのお父さんと健太は同い年でしたっけね。
だからボルキチさんには最初からとても親近感がもてました。
最近写真の整理をしていますが、
ボルキチさんとの写真が意外と沢山ある事に気が付きました。
ラーメンを食べたり、
ハンバーグの写真や、横浜の街をドライブしたり、
元住吉の写真があったり、、
素晴しい思い出が沢山あります。
一体何時日本に行けるか分かりませんが、
行く時は必ず連絡しま~す!
いいねいいね
国葬の費用を閣議決定した26日
午前、松野博一官房長官は記者
会見で、国民から国葬への批判
があることを問われ、国の裁量
で実施できると強調した。一方で、弔意表明を求める閣議了解
は見送ったとし、国民の批判に
配慮する姿勢もみせた。
(新聞記事)
国葬の当日、半旗掲揚にし
ない由、何だか何事にも中身
の無い、中途半端だなぁ…
諸外国から笑われるよ🤣
(岸田) 岸やん大丈夫か⁉️
いいねいいね
Tedさん
今の日本は、誰か尤もらしいことを言うと、
付和雷同、自分の意見など持たずただ周りに翻弄されるのみ。
おっしゃる通り諸外国から笑われます。
相当数の外国の重鎮がこの国葬に参加する予定で、
これを金に換算すると、
国葬にかかる費用などぶっ飛ぶほどの効果があると思います。
いいねいいね