昔のホノルル!!

1940年代のワイキキ!
1800年後半、ダイアモンドヘッド頂上からのショット。
ワイキキのホテルはモアナもロイヤル・ハワイアンも何もない、、、。
手前の楕円形のフィールドは馬場だったらしい。現在はカピオラに公園だ。
1930年代のホノルル港。アロハタワーはとっくにあります。
アラモアナ・ショッピング・センターの工事前!手前の道はカピオラに通りだと思います。
戦前のハワイ日系美人たち!
1940年代、ダイアモンドヘッド上空を飛ぶハワイアン航空!
戦前のダウンタウンの映画館。

**********

健太の趣味の一つに、ハワイの古い写真集めがある。

古い写真集には、

大昔のハワイから日系人が活躍した1800年後半から1940年の戦争前まで、

しかしすべてがモノクロ。

そこで最近AI を駆使したPhotoshopを使って、

カラーにして楽しんでいる。

写真によっては全く良い色が出ないで酷いものもあるけど、

中にはなかなかのものもある。

戦前の日系美人たちの写真なんか良い方だと思います、、(笑)。。

昔のホノルル!!” への3件のフィードバック

  1. 健太さん

    貴重な写真です。
    多彩な趣味に脱帽です。
    過日旅した馬籠宿妻籠宿奈良井宿も江戸時代の面影が、旅籠の雰囲気はタイムスリップしたようでした。
    ダイアモンドヘッドは昔と形は変わっていませんネ。😅

    いいね

  2. 壽さん

    馬籠宿妻籠宿奈良井宿、、、なんだか凄そうですね、、。
    古いものには何か「大切なもの」が隠されているような気がします。
    なんだろう、、。
    とても興味があります。
    こうした古い写真を見ていると時間の経つのを忘れちゃいます。
    なぜだろう、、、。

    タロッペいたばしさん

    ははは、、、エノケンの映画なんかやっていると浅草っぽいですね、、(笑)。
    エノケンは港区南山小学校でタロッペさんの先輩ですか!
    エノケンのように、
    その時代を代表した人物たちは、
    実に優れたものを持っていますね。
    黒澤明監督はエノケンに非常に興味を持っていました。
    結局黒澤さんはエノケンを使いたくて、
    「虎の尾を踏む男」という映画で使って大満足だったそうです。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中