
上空からのダイアモンドヘッド様。とんま撮影!

ダイアモンドヘッド様、フロム パンチボール!

フロム タンタラス!

フロム アラモアナ マジックアイランド ヨットハーバー。

フロム カピオラニ・パーク。

フロム カピオラニ・パーク噴水。

フロム カイムキ住宅街。

フロム アラワイ運河。

フロム アラワイ・ゴルフコース。

フロム ワイキキ・ビーチ。

フロム アラモアナ・ビーチ。

フロム フリーウェー。絵が繋がった~!

もう何年も前でしたが、ご覧いただいているように写真は偶然、
ぴったりダイアモンドヘッドの絵とパンチボールが繋がったのです!!
***********
今日は「ダイアモンドヘッド様」特集です。
昔ハワイアンの皆さんは、
ダイアモンドヘッドを「レアヒ」と呼んでいました。
マグロの頭と言う意味で、形が似ていたからでしょう。
1700年代に探検家や商人たちがここを訪れ、
光る石を見つけてダイアモンドと間違えてから、
ダイアモンドヘッドと呼ばれるようになったそうです。
また白人たちが盛んに「ダイアモンドヘッド」、
と呼んでいるのにを聞いたハワイアンたちは、
それらが彼らには「カイマナヒラ」と聞こえたそうです。
「カイマナヒラ」と言う歌がありますね!
あれはダイアモンドヘッドのことなのです。
ダイアモンドヘッドはおょそ300万年前の噴火によって、
現在の形が形成されたそうです。
1904年にダイアモンドヘッドは、
連邦政府により軍用地として買い取られました。
ココヘッドからワイアナエまでの全景を一望できる山頂は、
当時オアフ島の沿岸防衛には最適な場所だったのです。
*****
因みに、
健太は「ダイアモンドヘッド様」と呼んでいて、
何か願い事がある時は手をあわせて拝んでいます。
有史以来こうして、
ハワイを支えてきている「ダイアモンドヘッド様」の事です、
きっと敬虔あらたかだと思います。
今まで一度も願い事が叶ったことはありませんが、
きっといつの日か、
願いが叶う日がやってくると信じています、、、(笑)。

健太の家のラナイからもダイアモンドヘッド様が見えます。白い何かが邪魔してるけど、左側にちょっと見えるでしょ?実際はもっとしっかり見えてます。
From カイムキ住宅街、あの街並みが The ハワイ なんだなぁ… 👍
良きにつけ 悪しきにつけ、ダイアモンドヘッドは静かに
我々を見護ってくれたね。
いいねいいね
今回の上空からのダイアモンドヘッド、壮観です! マウナロア噴火したそうですが・・・
昨日試した佐伯三貴さんのユーチューブ、
これでドローボールでました(嬉)。 バックスイングでフーッと息を吐く、うーん。
いいねいいね
タロやん、
ドロー、フェード打ち方動画
参考になりました, Thanks ‼️
いいねいいね
Tedさん
やはり有史以来ハワイアンは長い間ダイアモンドヘッドを、
神として拝んできたんじゃないかと思うんですよね、、。
あれだけの存在感ですから、、。
そう考えると。
やはりこのハワイにとってとても大切な山だと思うんです、、、。
ドローはひっかけにつながるのが怖いですね、、汗。
タロッペいたばしさん
お陰様で、何時もトンマは素晴らしい写真を撮ってくれます!
佐伯三貴さん、何年か前に引退しましたね!
しかしとても魅力のある選手でした。
ビデオ、
この後ゆっくり拝見します!
いいねいいね