成田空港の匂い!!

薄いピンクのブーゲンビリア。

濃いピンクのブーゲンビリア。

中間のピンク・ブーゲンビリア。

殆ど白に近いブーゲンビリア。

青空に向かって咲くブーゲンビリア!

アラメンタ。アラキケンタではありません、、(笑)。

イエロー・シャワーツリー!

単なるひまわりでした、、。

アメリカ・ハグルマ草。

ハイビスカス。

イエロー・オリアン。

ゴールデン・ツリー。

バード・オブ・パラダイス。

本当に鳥に見えるよね!!

**********

それぞれの国のエアポートを降りると、

その国独特の香りがする。

ハワイは空港を降りると「花」の香りがするよね!

これはハワイの印象をとても良いものにしている。

まさに天国だ!

一方、

日本で成田空港を降りると醬油の匂いがする。

成田は千葉県で千葉県には、

ちょっとは距離があるけど野田醤油があるせいかもしれない。

また、

お隣韓国の空港を降りると「キムx」の匂いがする。

*****

それにしても醤油の匂いはあまり感心しない。

おそらく日本の住民は醤油の匂いに慣れているから、

意外とそれに気が付かないのかもしれない

その辺はとても大切な事で、

外国から来るお客様に良い印象を与えるためにも、

国を挙げて、

成田空港周辺の「匂い」を改善してほしと思います。

成田空港の匂い!!” への6件のフィードバック

  1. ハワイは花の島ですね。 どこに行っても見事な花。 レレフアゴルフ場のも見事。 ワイキキにもプルメリアが咲いてます。 当家のプルメリアは沖縄産、真夏だけですが咲いてくれます。 

    アラモアナでウクレレジャンボリーがあったので覗いてみました。 うーん、ロイヤルハワイヤンセンターとかのこちらのプロに比べて今ひとつ。 KZOOの健太さんレベルにはだいぶ遠かったです。

    いいね

  2. 健太さん、こんにちは^o^。

    ええっ♪───O(≧∇≦)O────♪成田stationが醤油の匂い?
    初耳です( ̄▽ ̄)。
    あまり、洒落た匂いではないですね(^_-)。折角なら成田名物の鰻の蒲焼の方が良いのに(*☻-☻*)。
    この前、成田にうなぎ喰べに行ったら、空港からはタクシーかレンタカーくらいしか来れない店なのに、外人さんもたくさん来てましたよ(#^.^#)。

    確かにホノルル空港は甘い花の香りがしますよねー(^_^)。初ハワイの人は大抵驚くらしいですけど、何度か経験すると”おぉ、ハワイにやってきたんだ”と感じるような芳香になります(╹◡╹)。
    私の妻も最初は驚いてましたが、後にあの香りを気に入って、同じ香りのスプレーを購入し、たまに家でもハワイ気分を味わってます(^_-)。

    でも、わたしは健太さんのように嗅覚が鋭くないので、韓国の空港のキムチ臭は分からなかったし、今迄に降りた経験のある他のstationでも、例えば
    札幌(牛乳?)
    福岡(豚骨ラーメン)
    名古屋(赤味噌?)
    仙台(牛タン?)
    大阪(たこ焼?)
    新潟(米?)
    サンフランシスコ(柑橘類?)
    北京(アヒル?)
    モスクワ(キャビア?)
    アブダビ(石油?)
    ローマ(スパゲティ?)
    イスタンブール(シシカバブー?)など
    みたいな匂いは感じられませんでした(//∇//)。
    只、遠い記憶を辿り寄せると、ひとつだけありました(^O^)。
    20年以上前ますが、南紀白浜空港に降りた時、ハワイのような甘い花の香りがして、一瞬錯覚してしまいました( ・∇・)。一般に日本でハワイっぽい場所と云えば沖縄になると思うのですが、那覇空港ではそんな記憶は有りません)^o^(。あとで知りましたが、南紀白浜空港は近くでハイビスカスやプルメリア等を栽培する生花農家があるんですね(^O^)。それと同地の銘品である梅蜜の甘い香りが重なったのかもしれません(°▽°)。
    健太さんも日本での休日に一度訪れては如何ですか?白浜の街並みも海岸線の道路も私が知る限り日本で最もオアフ島を模した感じと思いますけど(๑・̑◡・̑๑)。
    只、ひとつだけ問題点は定期便が繁忙期以外は東京から1〜2本/
    日しかない超local stationなんですよねー=(^.^)=。

    いいね

  3. こんにちは健太さん。
    CAからたしか1996年にラスベガスに移り少し余裕も出来たので毎年12月の初めから20日位前までハワイに行ってました。毎年開戦記念日があったりホノルルマラソンがあったりと思い出します。それも日本に引き上げる2月に20日間ハワイに滞在して3年経とうとしています。
    ラスベガスで家を買った時前や後ろの庭はハワイのようにと思い回りは何色かの何10本のブーゲンビリアまた角々にそこそこの高さのプリメリア、ゴールデンシャワーを買って植えました。
    ブーゲンビリアはCAの植木屋でも売っていますがプリメリア、ゴールデンシャワーはわざわざハワイの植木屋に頼んで買い付けました。しかしラスベガスの冬は意外と寒く0°になることも暫しあり何回植え替えても成功しなかったのを健太さんの写真を見て懐かしく思い出しました。
    今は1月半ばに帯状疱疹に罹り鎮痛剤を飲んでいるのですが未だに朝5時や6時に痛みに目が覚めます。ジムも1か月半行ってないし散歩も出来ずとただの老人になってしまいました。
    来月からはペインクリニックです。
    日にち薬という言葉が身に染みているこの頃です。

    いいね

  4. 這うヤン、人生の大半を米国で
    過ごした後、日本に引き上げ
    移住し、内地の環境に慣れて
    いるご様子、すごいなぁ…
    ミー には無理だ😢

    いいね

  5. 健ヤン、南方の花はやはり
    ブーゲンビリア だなぁ‼️
    新嘉坡チャンギ エアポートを
    出て街中に行く道筋の両側は
    ブーゲンビリアで埋まっています
    熱帯そのもの💪

    いいね

  6. タロッペいたばしさん

    やっぱりハワイは一年中温暖な気候なので花にとって最適な環境なんでしょうね。
    レレフアの花もいろんな花が咲いていて綺麗でした!
    ああ、タロッペさんとこのプルメリアは沖縄産でしたか、、。
    ハワイから買って帰ったのかと思いました。
    一年に一度でも咲いてくれればうれしいですね!
    アラモアナのウクレレ、
    高木ブーが出てたやつですね!友達が動画を送ってくれました!

    takeberx8さん

    やっぱり日本のみなさんは気が付かないんだと思います、醤油の匂い、、(笑)。
    そうそう、成田はウナギが名物ですが、
    昔はあの辺でウナギがたくさんとれたんでしょうね、、。
    今は何処産のウナギなんだろう、、。
    今はセンターかな、、汗。
    健太も始めてホノルル空港を降りたとき花の香りに驚きました。
    いたるところに花が咲いているハワイ、
    ウェルカム感がすごいです!
    ハワイに住んでいると臭覚が鋭くなるのか、
    かつてホテルの営業で韓国に行った時、
    空港を降りたときやばいくらい「キムx」の匂いました、、汗。
    南紀白浜空港の近くでハイビスカスやプルメリア栽培は良いですね。
    健太の父親方は南紀出身ですので、是非一度行ってみたいなあ、、。
    何とか成田近辺で花の栽培やって欲しいです、、。

    地を這うゴルフさん

    もう日本へ帰って3年経ちますか、、。早いものですね。
    そろそろアメリカ生活が恋しいのではないでしょうか、、(笑)。
    食べ物に関しては日本が良いけど、
    アメリカの方が生活しやすい気がしますが、
    それって健太の勝手な想像でしょうか、、。
    ウーム、確かにラスベガスは、
    プルメリアやシャワーツリーには寒すぎるかもしれませんね、、。
    帯状疱疹にかかったんですね、、。
    健太は5,6年前日本で掛かりましたが、
    トンマの機転で即医者に行って事なきを得ました。
    とても痛いですね、あれって、、。
    くれぐれもお大事になさって下さい。

    Tedさん

    確かにTed さんには日本生活、今更難しいかもしれませんね、、。
    Ted さんは平和ボケが耐えられない性格です、、(笑)
    ブーゲンビリアが満開だと豪華絢爛で素晴らしいですね!
    色も写真のようにいろいろな種類があって、
    香りもさることながら人々の目を楽しませてくれて、
    心を癒してくれます、、。
    日本の空港もぜひ「匂い」の事を考えてほしいですね!

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中