
アラモアナ・センターの「Lanai」(昔の白木屋跡)へ!

ランチはここにしようか、、、。

ここのむすびはハワイにしちゃ美味いんだよね!

でもやっぱり健太はここかな、、、。

カムクラ・ラーメンの「オイシ・ラーメン」にしました。$13.99、美味しかったです!

トンマたちはここれ、、、。

夕方までラナイで粘って、夕食はメイシーズのこここで!

トンマたちは「フレンチ・ダンク・サーロイン」$17.99!

健太はまたもやスープ物の「オックステール・スープ」$24.99!オックステール・スープの値段がめちゃ上がってます。
***********
ホノルルの天気がすぐれない、、、。
参ったことに今週はずっと雨が続いている。
お陰で久しぶりにゴルフの予約を取っておいたけど、
すっかり雨でキャンセルになっちゃった、、。
そこでアラモアナ・センターに行って、
友達とおしゃべり大会となった。
最初は「ラナイ」(昔の白木屋跡)へ行って軽いランチ、
そして延々とおしゃべり。
隣のスタバでコーヒーも頼んで、
夕方までしゃべり続けてそれでもなお足らず、
メイシーズのリリハ・ベーカリーへ移動。
ご覧いただいているようなものを食べながら、
おしゃべりが続きました、、(笑)。
それにしても健太の大好きなオックステール・スープの値段が、
どんどん上がって行く!
だいたい昔は、
「オックステール(牛のしっぽ)」なんて捨てる部位だったのに、
美味しいと言われだしたらどんどん値上がりしちゃった!
昔のオックステールスープといえばラーメンより少し高くだいたい10㌦少しでどこでも食べることが出来ましたね。それが今では25ドルうぅ~~。地元で有名なのは名前を忘れたがボーリング場の中にありましたね。また其の後には朝日グリル、日本の芸能人が来たと言われたフォリーライナー、あまり旨くはなく小さかった中村ラーメン、あげだしたら限がないですね。それでも今の私には高くても行って食いたい。ましてリリハベーカリー(ただし本店)はハワイに行ったらいつも何回行くか。いつかまた暖かくちょっと湿っぽい空気の中食べにハワイに行きたいな。
いいねいいね
這うヤン、健太さんや ミー の時代、牛のしっぽ スープは$5 位の
車夫馬丁 の食いものでした。 其れにライスが付いて来ました。
いいねいいね
フレンチダンク、またまた新しいアメリカン知りました。
いいねいいね
東京五輪・パラリンピックを巡る談合事件で、電通グループ(東京都港区)の五十嵐博社長が. 24日、東京地検特捜部の任意の事情聴取に応じ、本大会の運営業務などで談合に関与した. 法人としての責任を認めたことが関係者の話でわかった。(新聞記事)
もっと 上⁉️ の人達は 上手く逃げちゃったなぁ… 悪い奴ほど良く眠る👎
ミーも悪い奴の一人か、チョイ心配🤣
いいねいいね
地を這うゴルフさん
リリハ・ベーカリーも昔と違って今は韓国オーナーで、
支店もあちこちにあります。
近代的になって味もそれなりに今風なので、
ハワイが長い健太たちはやっぱり昔のあの味が恋しいです。
オックステールの肉自体もスーパーで昔はタダ同然だったのが、
今では骨など捨てる場所が多いくせにまともな値段です、、汗。
懐かしくてつい食べたくなりますが、
いくら何でも25ドルじゃあ、そう毎回たべられません、、汗。
だってステーキですらデニーズなら17ドルですから、、、。
Tedさん
そうそう!
昔はステーキなど食べれない下層階級の食べ物でしたよね!
今や、ステーキと同じかそれより高いです!
ははは、、、Tedさんにもその内手が回るかもしれませんね、、。
悪い奴ほどよく眠る、、
上手いことを言ったもんですよね!
タロッペいたばしさん
ゴルフが出来ないで残念でした!
しかし楽しい会話が出来てよかったです。
何しろ半日間喋り続けましたから、、(笑)。
いつも感心するのは、
タロッペさんの新しいものへ挑戦する精神です!
見習わなくてはならないのですが、
失敗した時のあの虚しさに、
ついへこんでしまう健太です、、汗。
いいねいいね
「リリハベーカリ」のカウンターに座っておばちゃんの顔を見ながら朝飯や昼食を。けっして美味しい分けでもないがその風情がアメリカに来た頃60年代を思い出しなぜか涙が出そうに何時もなります。ハワイに行ったらいつも何回か食べに行く。それも今ではオーナーが○○系になってしまいましたか。なぜか○○系では行く気が薄れました。 残念!せめて日系だったら良かったのに。
それと比較的新しいのですが「サイドストレートイン」、ここの量は2人では食べきれないのに行ってしまう。大きなテーブルに10人も20人も座って日本人家族違ってハワイの家族主義の様なのが見られるのが面白い。「ハイズステーキハウス」今ではアメリカで有名なステーキハウスがたくさんできましたが昔はあまりなかったように思います。その中で「ハイズステーキハウス」は比較的高級な店でした。しかし昔は日本人には日本語のメニューを出し値段も書いて無くボッタクリがあったのを思い出しました。それも含めて大好きなハワイの思い出です。
最後に一つ大昔は飛行機から降りてきたら全ての客にレイの首輪を掛けてくれませんでしたか?
いいねいいね
這うヤン
ふるさと は遠きにありて
想うもの…
我々の想い出の地 ハワイ
はもう存在していません、
時間が過ぎたのです。
ハワイも其れなりに進化をして
いるのでしょう。
そうそう 昔はムームーを着た
ワヒネsがレイを掛けてくれ
ましたね、今ではワヒネs も
ムームーなんて着ませんよ😢
いいねいいね
地を這うゴルフさん
確かにあの時代のハワイのリリハベーカリーのようなレストラン、
めちゃ懐かしいですね!
当時はトップス、コロンビアイン、ココス、リキリキなど、
ローカル独特のレストランがあって、
みなそういうところへ朝食やランチを食べに行きました。
去年リキリキ・ドライブインが閉店してしまったので、
今やリリハベーカリーしか残ってません。
だけどそれすら昔の面影がなくなってきています、、。
ハイズ・ステーキハウスもサイドストリートインも、
最近はすっかりご無沙汰です。
空港のレイグリーティングはついこの前までやっていたと思うのですが、
今はもうないのかなあ、、。
いずれにしても良き時代のハワイは既にどこにも存在しません。
淋しい限りです、、。
Tedさん
はは、、そういえば、
ワヒネのムームー姿がめっきり減りましたね、、。
男子のアロハシャツ姿は多く見かけますが、
皆ビジネスライクで、
あのハワイらしいアロハシャツを着ている人など皆無です。
最も観光客がそんなアロハシャツを着ているかもしれませんね!
いいねいいね