分かってないチップの意味!!

夕食は久しぶりに、アラモアナ・マカイマーケットの「ラハイナ・チキン」の、、、

お馴染み「プライムリブ」。凄い量だし、とても美味しかったです!

トンマはママズ・スパゲィテー・ハウスの「ミニ・スキャンピ・イタリアーノ」!

ゴルフをしました。ウェストロックGC の8番ホール。

7番ホールのプルメリア。タロッペさん、あんなに常に満開だったのに、花は2,3輪と言う淋しさでした、、、。

エバ地方からホノルルへ向かうH-1フリーウェー!左へ行けば空港方面です。

**********

2週間ぶりにゴルフ。

プレーしたのはお馴染み、

ウェストロック・ゴルフ・コース。

まだ体調が完全ではないので9ホールだけ歩いて回りました。

去年までは18ホール歩いても何ともなかったのに、

今回の風邪ひき以降、

9ホール歩くのも結構きつくなっています、、。

しかたがないよね、

首は痛い、腰は痛いと、

痛いとこだらけだ。

結局年寄りは痛いところだらけで、

皆思うように動けなくなるんだ。

痛くなければ全く問題なく何でも出来るのに、

悔しいです。

*****

ゴルフを終えて夕食は、

アラモアナ・センターの「マカイ・マーケット」へ!

健太は久しぶりにご覧いただいているように、

「ラハイナ・チキン」の「プライム・リブ」を頂きました。

値段はチップ込みで20ドル。

最近こんなテークアウトの店でも平気で「チップ」を要求してくる。

(カードで支払う時 XX %チップなどと書き込む欄を作っているのだ)

別にウェイトレスが食べ物を運んできてくれたり、

お茶を入れてくれたしする訳でもないのに、チップをくれ ?

一体何を考えてるんだよ!

「チップ」制度は元来アメリカで発生したものだと言うのに、

「チップ」の本来の意味がわかっていないなんて、

鶴田浩二さんじゃないけど、、

「今の世の中、右も左も真っ暗闇じゃござんせんか、、」

「傷だらけの人生」鶴田浩二、最高にかっこいい!

分かってないチップの意味!!” への10件のフィードバック

  1. 鶴田浩二の傷だらけの人生。私の大好きな曲です。
    渋くていい歌です。

    日本に帰って五週間がすぎました。
    日本で治療を続けられる為に、毎週慶應病院へ通院しています。
    泌尿器科移植
    泌尿器科糖尿病
    循環器内科
    循環器デバイスクリニック
    呼吸器科
    神経内科
    消化器科
    皮膚科
    整形外科
    この他各種検査が入っており多い時は一日四人の医者との診察面談。
    これが可能なのは日本の総合病院だなと感じます。
    とにかく各科受付の人が親切でフレキシブル、米人では無理な様な気がします。
    浦島太郎状態の私にとっては少なくても慶応病院の電子システム化にはびっくりです。
    一昔前の朝一番に行って診察が昼頃とか、だらだら待たされることが無い。
    医者が偉そうにしない、若い医者が増えたなど日本の医学会も目覚めてきているなと感じました。
    これだけの医療を受けて後期高齢者は外国帰りは前年所得がにのでわずか一割負担。
    薬類もブランド薬でも米国の一割程度とめちゃ安い。
    例をとると私にとって一番大事な薬の一つであるFaxigaは米国で保険無しだと30日分で30日分で$600、私の入っている比較的良い保険でも$150、それが日本では個人負担が約千円。
    やはり老後は日本ですよ健太さん。 

    いいね

  2. ウエストロックのプルメリア心配です。 もっとも当方の鉢植えは完全に丸坊主ですが・・・来週から外に出します。 健太さん9ホールの歩きはちょうどいいのではと思います。 私たちもレレフアでは18ホールはカートに乗ってました。 最近77歳でアメリカ本土から移住されアラモアナちかくのコンドに住んでいる方のユーチューブをみてます。 ゴルフはしないのですが毎日楽しんでおられて羨ましい。

    oyajiさん病院通い大変ですね。 私も後期高齢者になってから国の保険に自動的に加入。 2割負担なんですが国連保険に比べると保険料が高いのが・・・・。 

    いいね

  3. こんにちは健太さん
    いらないお世話だと思いますが気になるユーチューブが有ったので紹介します。
    「OKチャンネル 歩くほど老化するウオーキングの間違い」
    正確のほどは分かりませんが紹介します。

    いいね

  4. oyajihawaiiさん

    傷だらけの人生、、我々の年代にはグッとくる歌ですね。
    また鶴田浩二さんが見事にそれを表現しいてくれています。

    慶応病院の対応はさすがですね!
    あまりかではとてもできないことだと思います。
    また日本の医療制度は良くできていますね。
    確かに年を取ったら日本が良いかもしれません。
    しかし真夏の暑さ、冬の寒さが問題です、、、涙。
    日本滞在大いに炎上してください!

    タロッペいたばしさん

    ウェストロックのプルメリア、なぜか元気がありません。
    あんなに毎日満開だったのに、、、。
    ま、夏になればなんとかなるでしょう、、、。
    OYAJIさんのように医療問題がなければハワイはやっぱり天国ですね!
    77歳でハワイに移住、
    タロッペさんも考えてみては、、(笑)。

    地を這うゴルフさん

    有難うございます。後で参考のために見てみますね!
    今回9ホール歩いてら、
    ねん挫しそうになって危なかったですが、
    あまり無理をするのも良くないと感じました。
    疲れも後に残るのがよくないですね、、。

    いいね

  5. oyaji さんも今はゲスト、
    梅雨、熱帯サウナ夏を迎え、
    日本の医療の本当を経験して、
    ゲストじゃ無くなれば、ハワイ
    に帰って来るよ…

    いいね

  6. 健太さん、チップはチャンコロナ
    を契機に炎上しましたが、早晩
    以前/前の状況に戻るでしょう、
    無い袖は振れないよ。

    oyaji さんは浦島太郎/餓鬼
    の様に興奮しているだけ、
    其の内 小野田少尉の様に現実に
    目覚めるよ。

    いいね

  7. Tedさん

    Oyajiさんは日本の医療制度が気に入っているようですね!
    しかし気候が今後心配ですね。
    ニューヨークでは一時チップをなくしているところがあると聞きましたが、
    実際はどうなんでしょうか、、。
    ともかくろくすっぽサービスもしないくせに、
    チップをよこせ、、なんて、
    冗談じゃないですよね!

    いいね

  8. 昨日もうなぎの有名店に行きましたが、刺身、肝焼きなどのコースで最後にふっくら柔らかい鰻重で締めて二人で2万円、その上チップ無しですから。US$150相当ですが米国では無理無理な話ですね。人間毎日美味しいものが食べられてそれに支払う費用がリーズナブルと残り少ない我々にとっては一番重要かもしれません。
    米国のチップ制度はどこか間違っていますね。
    料理を出すだけでサービスは客に払えという制度は日本ではあり得ないしそのサービスを含めたレストランの評価だと思います。誰が勝手に15%なんて決めたのでしょうか?今やハワイで15%だったものがエスカレートして18%が当たり前、20%と平気で要求してくる店まであります。
    日本でレストランに行く機会も大幅に増えていますが、思わず米国のサービスと比較してしまいます。

    いいね

  9. Ouajiさん

    うーむ、最高の鰻二人で二万円、
    ハワイならそれにチップ15%で+3000円ですよね、、、。
    本当にアメリカのチップ制度はおかしいとおもいます。
    特に高級レストランに行けば、
    奴らはそれで十分もうかってるはずなのに、
    店によっては20%チップが当たり前の態度です。
    ワイキキの高級レストランでウェイター達は、
    1日300ドルもチップを稼ぐそうです、、怒。
    日本のチェーン店に行けば、
    とんかつ六百円でそれなりに食べられますよね!

    いいね

  10. こんにちは健太さん。
    ラハイナ・チキンのプライム・リブ!美味しいですよね〜 食べた時はまだ若かったのでライスが
    欲しかったけどあの店には無かった思い出がありますね。
    今は肉だけで満足する体になりましたが・・・・

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中