お早う、ダイアモンドヘッド様!

IMG_3619 (1)

お早う、ダイアモンドヘッド様!とんま撮影。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Oyajiさんとワイキキ横町へ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウーム、ラーメンかあ、、。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ラーメンは今回止めておきます、、。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昼間っから肉ねえ、、。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カレー、そして刺身系かあ、、。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鉄板も夜が良いなあ、、。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

丼、やっぱランチはこれか!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スペシャル、16ドル50セント。カマイナは10%オフでした!

IMG_3616 (1)

とんまは今朝日本から帰ってきて、機内食はこんな和食!F クラスはやっぱ良いなあ。

 

トンマはこのところグアムやメインランドばかり飛んでいる。

本当は成田便を飛びたいんだけど、

成田便は成田スタッフが飛ぶから中々お鉢が回ってこない。

でも今回久しぶりに成田へ飛んだのだ!

それも帰りはデッドヘッド、つまり仕事なしで帰ってくるやつ。

これ幸いとばかり、

成田滞在を一日伸ばして買い物をしてきてくれた。

健太の欲しかったのはゴルフボール。

最近カスコのボールが非常に優れているので、

ボールはハワイでも調達できるんだけど、

健太は眼が悪い。

黄色いボールだと何処にあってもよく見えるし、

白いボールだと時々間違えて他人のボールを打つちゃうことがある。

そんな訳で、

とんまは御徒町の多慶屋に毎回行くので、

御徒町の二木ゴルフで健太御用達のこのボールを買ってきてもらいました。

メーカーも謳っているように、

「ドラコン選手」が使っているらしく良く飛ぶのだ!

おまけに安いと来てる。

飛ぶからスピンは掛りにくいかもしれないけど、

「スピン」と「飛距離」、

どちらを取るかえと言えば健太は「飛距離」を取る。

年とともに飛距離が落ちているから、

1ヤードでも遠くへ飛ばしたいのだ、、笑!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

黄色いボールはフェアウェーでもラフでもよく見える!ボールに赤い「フェザー」のワンポイントが入っているのが何とも言えなく良いよね~、、(笑)!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

箱に書いてあるけど、ドラコン選手が使ってるそうだ。ホントかなあ、、、汗。

 

してえ、

このボールはメイドイン・台湾。

カスコのボールはメイドイン・チャイナ。

もちろん品質としてはメイドイン・ジャパンが良いんだろうけど、

最近台湾製品もチャイナ製品も馬鹿にできない。

粗悪品じゃあいくら安くても誰も振り向かないからね!

例えば、

一番安いメイドイン・ジャパンのゴルフボールが1ダース1500円だとしたら、

台湾やチャイナは1200円、くらいかな、、。

で、品質ではどうだろう、、。

おそらく大差ないと思う。

特に我々アベレージゴルファーにはその差なんか分かりゃしない。

そりゃ高いボールが50ヤードも遠くへ飛ぶんなら絶対高いボールを買う。

でも飛距離性能に関しては何を使ってもそれほど変わりゃしないのだ。

そんなわけで、

健太の御用達ゴルフボールはしばらくこの黄色いボールか、

1個1ドルのカスコのボール、ってことになりそうです、、(笑)。

お早う、ダイアモンドヘッド様!” への6件のフィードバック

  1. 前から教わっていたアリスター、見つかりませんでした。 多慶屋にいってみます。 パリで買ったスネルが残り少なくなったのでカスコ、カークランドを試させてもらおうと思ってましたが、アリスターも楽しみ。 ゴルフチャンネル、星野英正さんによるとスイングの始動は左股関節からということで、良さそうです。 トップからの振り下ろしの始動もそのようで、火の巻に入っているんでしょう。

    いいね

  2. タロッペいたばしさん

    いやいや、アリスターはアメ横の二木ゴルフなんです!
    あまりやすくて驚かないでくださいね、、(笑)。
    あっ、星野英正さんのそのビデオ、YouTubeで健太も見ました。
    アベレージゴルファーはつい手で上げたくなりますよね。
    手で上げるとテークバック初期でクラブヘッドが高く上がってしまいます。
    これだと降りてくるときにさらにスティープにボールにヘッドが向かうので、
    インパクトでボールを打ち込んでしまうそうです。
    ドライバーはアッパー軌道になるべきなのに、、。
    困りました、火の巻で今足踏みをしています、、涙。

    いいね

  3. 健太さん、こんにちは。
    私がゴルフ始めた当時はまだ糸巻ボールが残ってましたが、殆どはツーピースでした(^O^)。
    だから、糸巻とツーピースの飛距離差はあまり分からないのですが、健太さんのような大ベテランだと昔の糸巻ボールと比較したら今のツーピース、スリーピースはどれも飛ぶんじゃないですか?
    YouTubeとかで昔のプロの映像見るとみんな大きなターフを取るダウンブローでショットして、ピンオーバーに乗せてからバックスピンで寄せてますね^_^。
    あれば糸巻ボールだから出来る攻略法なんですね(╹◡╹)。
    それと一説によるとフェアウェイやグリーンの芝質が改良されたので、クリーンなアイアンショットや落ちてすぐ止まるアプローチが可能になったとも聞きます=(^.^)=。
    今年からルールが大幅に緩和されましたが、これでまたプレースタイルは変わるかもしれませんね(#^.^#)。
    ルール、道具、自然環境等、ゴルフは色んな要素で変わるものですね(๑╹ω╹๑ )。

    いいね

  4. PGA も勝手にルール 変更は けしからん。 何故 変えたのか❓

    タイガー に花札が 勲章をあげているけど、理由が イマイチ わからん、
    劇的に カンバック した スポーツ選手は沢山いるけど…
    なんか シラケた政治劇かなぁ⁉️

    ミー も口煩い老人😢

    いいね

  5. 健太さん、ご無沙汰して失礼しております

    長い連休で少しばかり落ち着きました。
    まだ、街の雰囲気は連休モードを引きずっているような感じもします。

    ゴルフ用語が飛び交っているとちんぷんかんぷんですが、
    とりあえず、健太さんが黄金の玉ではなく黄色の球を愛好しているということが
    わかりました(笑)

    ワイキキ横町、oyajiさんお好きなようですね。
    写真を見る限りメニューも実際の品物も日本の飲食ビルにありがちなもの
    と変わらない感じがします。
    値段は少し高めですが、東京でも都心なら似たようなものかもしれません。
    さしずめ銀座の一等地で食事をするようなものですから。
    しかし、こうなるとアラモアナの白木屋が心配ですね。
    昨年何度か$1ビールを飲みに行きましたがガッラガラでした。
    フードランドの方が日本人観光客が沢山いたような気がします。

    もう少ししましたら旅程が固まりますので、メールさせて頂きます。

    いいね

  6. Takebe さん

    Takebeさんがゴルフを始めたとき、糸巻きボール、まだあったんですね!
    健太は糸巻きボールが大好きで、生産中止を聞いてがっかりしました。
    だからこの前リサイクルショップで糸巻きボールをひと箱見つけたたときは即買いました。
    もう20年以上前のものですがそれほど劣化はありませんでした。驚きです!
    そうなんですよ!糸巻きボールならバックスピンがめちゃ掛ります。
    健太のようなへたくそでもそれを可能にしてくれるのです。
    ゴルフの難しいのはボールのある状態が毎回違うことです。
    坂道でちゃんとしたスイングを目指すと、飛んでもないことに、、汗。
    だから面白いんですけどね、、(笑)。

    Tedさん

    ははは、、、確かに口うるさい老人ですね、、(笑)。
    しかし時にはそんな人がこの世の中には必要です!
    花札さんもきっと今必要とされる人なんでしょう、、。

    ダイアルはM@愛鴨 さん

    ゴールデンウィークはしっかり稼げましたか?
    沢山稼いでハワイに来ましょう、、(笑)。
    アラモアナの白木屋は今、食事を買うとビール一杯只になります。
    飲んベイにはいいディールだと思います。健太の場合は最近飲めないので、
    タダ券が手元に残っちゃいます、、汗。
    メール待ってま~す!

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中