夕飯(ゆうはん)はかんぴょうだ!?

DSC03698

菊に見えるけど菊じゃあなさそうです、、、。

DSC03727

ああ、またこの実(ソテツ?)の季節がやってきました!

DSC03750

こっちはまだ時間がかかりそうです。

DSC03761

おや?仲間はどこへ、、。

DSC03751

ウェストロックではめったに他の人と回されることはないんだけど、今回は韓国のm/mリーと一緒に回りました。

DSC03757

アチャー、この2人の女性の後ろにつくといつも待たされるのだ!あまり遅いのでこの時は、Play fast! While we’re young!って言ってやりました、、。

108話

「ホノルル1941」第108話。六がホノルル警察に捕まったが、ボトル警部のお目こぼしで出所。しかし写真部のシンディーが六の写真を犯罪者ファイルに取り込んでいた。ハワイ報知電子版より。

 

日本語と英語、

まるで違うので日本人にとってなかなか覚えにくい。

世界で日本人が一番英語が苦手だと聞く。

昨日You tubeで面白い動画を見つけた。

日本語がそのまま、英語に聞こえる、、ってやつ。

以前タモリの「空耳アワー」ってのがあったけど、

あんな感じ。

先ず、

「幅ないすね!」= Have a nice day.

「知らんぷり」=Sit down please.

「夕飯(ゆうはん)はかんぴょうだ」= You have a computer.

「阿保みたい」=Hold me tight.

「上に上がある」=We need a girl.

「ってか、あっち行け!」=Take a ticket.

「おしまいか」=Wash my car.

「巨乳好き?」Can you ski?

「相撲終わる」=Small world.

「親友は元(げん)」=See you again.

「あほな放尿犯」=I wanna hold your hand.

さてでは、

以下のものは英語では何に聞こえますか。、、(笑)?

「兄移住」=

「寝具破損」=

 

けっこう笑えました。

夕飯(ゆうはん)はかんぴょうだ!?” への8件のフィードバック

  1. Tedさん

    日本の伝統的な食べ物、美味しいですよね!
    でも最近の「かんぴょう」は、中国産が多いです、、涙。
    友人がハワイで食品卸をしていますが、
    かんぴょうは中国から買っています。

    いいね

  2. ハハハハハ!❣️
    これは古典的なギャグですねよね^_^。
    私も中学の時の英語の先生にいくつか教わりました(^O^)。
    まず、有名なのは
    “How much”

    “鰤(ハマチ)”
    ですよね?寿司屋で勘定をリクエストしてるのに延々とハマチが握られるというもの(╹◡╹)。
    他には外国の空港の入国管理で、相手が色々質問するのは入国目的に決まってるから
    「斉藤寝具店です。」
    と答えれば良いというもの(*´◒`*)。
    これは
    “Sightseeing 10 days.”
    で通じるという意味(°▽°)。
    あと、一番面白かったのは
    田舎路を歩いている外人が道端に山積にされた収穫直後のジャガイモを一つ摘んで眺めてると、激怒した百姓が
    「掘った芋を弄るんじゃない‼︎」
    と怒鳴っているのに、外人はポカンとした顔で腕時計を見ながら今の時刻を告げるだけというもの=(^.^)=。
    これは外人が
    “What time is it now?”
    と訊いてると思込んでるという訳ですね(≧∀≦)。

    こういう遊びは他の言語でも色々ありますよね(๑・̑◡・̑๑)。
    例えばフランス語の朝の挨拶である
    ” Bonjour”

    「ポンジュース」
    とか
    英語の”What’s up?”に相当する
    “Ça va?

    「鯖」、
    英語の”Hello”に当る
    “Salut”
    はなんと、
    「猿」
    で通じるそうです(o^^o)。
    あと、テレビで観たのは
    北京語の
    “请给我收据(領収書ください)”
    は日本語の発音で
    「ちん毛お掃除。」
    だそうですが、ちょっとネタっぽいので使わない方が無難ですね\(^o^)/。

    いいね

  3. 健太さん、干瓢まで支那から輸入😢 食物はある程度 国産/自給しないと…
    (米国の強みは 農業大国)
    でも 支那/台湾でみる、スリットの入った支那服ワヒネs、これはなか〜粋だよ👍

    いいね

  4. Takebeさん

    なるほど!
    さすが物知り博士Takebeさん、
    英語だけじゃなく、ほかの言葉もいろいろあるんですね、、。
    仲の良いゴルフ仲間に中国語ペラペラな奴がいるので、
    「ちん毛お掃除」試してみます、、(笑)。
    毎週彼とはゴルフをやってるので、
    一週一語、、中国語を習っています。
    私は健太ですシは「ウォシー・ケンタ」」なので、
    日本語の「わしケンタ」、、っていうのとおんなじなのは驚きました!
    そのほか、
    やっぱり漢字から見ると似ている言葉は沢山あるようです。

    Tedさん

    確かに日本の食料自給率は低すぎます。
    万が一戦争でも起これば、日本は途端に食糧難に陥りますね!

    タロッペいたばしさん

    六さんは上手いこと鉱石盗聴器をセット出来ました!
    これから一体何が起こるのか、、
    自分でも楽しみです、、(笑)
    白内障手術したんですか?!
    良いなあ、健太も早くやってほしいのですが、
    こっちの医者は堅物で、まだ早いとかなんとか言ってやってくれません。
    夜は見えないので運転できないのに、、涙。

    いいね

  5. 健太さんは開店休業、ミーは閉店、ワヒネsから 起きがけに オハイオ (Ohio 州)
    = おはよう, と言われていた時代が懐かしい。 (仏門生活も佳境)

    いいね

コメントを残す