






めんぼくない、、。
トランプさん負けました。
選挙前にあちこちから入った信頼できる筋の情報だったのですが、、、。
そのどれもが的外れだったようです。
しかし、
プロジェクト・べジタスのジェームス・オキータ記者のような、
「今回の選挙で組織的不正が行われた!」
等の様々な怪情報もある。
オキータ氏にると、
ウィスコンシン州では12万票、ミシガン州で13万票のバイデン票が
集計翌朝になって「未開票投票」として持ち込まれたと言う。
不自然なのはその未開票分はすべてバイデン票のみで、
トランプ票がゼロだったのだ。
またペンシルバニア州では集計後に、
締め切り消印日を過ぎた無効票を大量に加えたとの報告もある。
しかし、
こうなると様々な未確認情報やガセネタも入り込んで、
真偽のほどは明らかにはならない。
よってここではっきりしたいのは、
所詮選挙など「不正行為」が常に付きまとうもので、
何が何でも勝とうとする者は手段を択ばない!
要するに、
元来選挙には常に不正が内在して当たり前なのだ。
正規な手段による票と、不正手段による票、
その双方があって初めて勝者となれる。
今回もちろん健太も投票したんだけど、
実は「これじゃ不正はいくらでもできるぞ!」
と思わされた大問題が1件があった。
「投票用紙に、投票者のサインなり、名前の記入欄がない!」
つまり、無記名投票なのだ!
実際の投票方法はその無記名票を封筒に入れて、
封筒の表にサインをして投票するんだけど、
集計される時はサインされた封筒は廃棄され、
カウントされる投票用紙は無記名票になっている。
これじゃあ、
開票所で10万票だろうが20万票だろうが
好きなだけバイデンを指名した用紙を紛れ込ませれば、
簡単に結果はひっくりかえすことが出来る。
驚いたことに、
開票所には元来監視員がいなければならないのに、
いるのは民主党関係者ばかりで、
監視員が一人もいないところはざらにあったそうだ。
ま、さっきも言ったように、選挙は不正も含めた勝負だ!
トランプさん、
意外に不正嫌いだった為に、
見事落選しちゃったようです、、(笑)。
ただし、
ここでバイデン氏の名誉のために一言!
そうした不正は民主党関係者の行為で、
バイデン氏個人の意思による物ではないことは、
言うまでもありません。
そこで一言、
次回からは「無記名投票」は全面的に廃止して欲しいと思います。
でも、日本はどうだったかなあ、、、。
ミャンマーの総選挙には日本から選挙監視団をおくったそうですが、民主主義のお手本アメリカに送る訳にもいかないです。
いいねいいね
政権移行が遅れて9.11の様な事が起こるのを心配しているそうですね。
いいねいいね
先日、会社の昼休みに数人で喋っていて、
「もし、トランプでなくて、ヒラリーが大統領だったらどうなっていただろう?」
という話題になりました。
そしたら、1人が
「仮定の質問には答えられない。」
などとバカな事を云い、一気に座が白けましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ。
アメリカでこのような言い回しがあるかどうかは知りませんが、日本ではいつの頃からかこういう事を云うバカが増えました(≧∀≦)。
恐らくはどこかの三流議員が記者の質問に詰まって、口走ったのでしょうが、全く意味不明です(^.^)。
“仮定だから答えない”と云うのなら”明日のゴルフ雨なら中止するか?”
という質問にも答えられないという事です(・∀・)。
つまり、仮説、予想、予測が出来ない低脳だという事をわざわざ告白してるようなものですね(╹◡╹)。
私もその場は白けてしまったので黙ってましたが、もし回答するなら、
「ヒラリーでは、日本もアメリカも今よりも景気が良くなってる事は考え難い。結果的にはトランプが大統領で良かったと思う。」
という回答になると思います=(^.^)=。
仮にヒラリーが大統領になれば、トランプのような過激な発言もなく、平穏かもしれませんが、自身の政治資金源である中国を優遇するのは間違いないでしょう( ◠‿◠ )。
そうなれば、HUAWEIはシェアを拡大して、その分、AppleやSONYのシェアは喰われるなど、中国の世界征服野望は加速し、日本もアメリカも景気後退したかもしれません(*☻-☻*)。
また、それ程の金融緩和も行われず、行過ぎの歪な円安ドル高も形成したかもしれません(#^.^#)。
彼女はビジネスマンではありませんから(//∇//)。
ある評論家が
“軍人と政治家は結果責任、過程、手法は結果次第で追加評価すれば良い。但し、結果とは必ずしもリアルタイムで現れるものではない。”
と断言してましたが、トランプは色々問題はあっても初めてNYダウが$20,000に乗せた時の大統領であり、北朝鮮と対談した大統領でもあり、近年では両ブッシュ、カーターなんかよりも余程印象に残る大統領だと思います(^з^)-☆。
今、アメリカで20歳代以上の人に「敬愛する近年の大統領」というアンケートを取ればダントツでレーガンになるのではないでしょうか?
数値だけで見るとレーガン時代は景気も良くないし、今のアメリカの隆盛はクリントン時代に始まったように見えますが、重工業依存から、IT産業、金融業への転換や後のソ連崩壊につながる冷戦終結の端緒はレーガン時代だと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)。
同様にトランプの”America First”が”強国アメリカ”を復活させる嚆矢だったと数十年後に評価される可能性はあると思います(u_u)。
奇しくもトランプ就任の年に公開された『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』というMcDonaldの創業者と同社を世界的に発展させたユダヤ人名経営者Ray Krocの戦いを描いた映画がありますが、トランプとRay Krocはよく似てると思います(*´◒`*)。
彼はハンバーガーのど素人ですが、ビジネスのプロとしてMcDonald兄弟の作ったシステムを評価する能力はあったので、カリフォルニアの一地域に留まるには勿体ない、だから店舗を拡大しるべきと考えますが、創業者McDonald兄弟とは衝突し、最終的には金銭によりフランチャイズ権を獲得します✌︎(‘ω’)✌︎。
喧嘩別れのようになり、当初、人々はRay Krocを乗取り屋のように批判しますが、結果的に世界最大のFirst Food企業に発展させますW(`0`)W。
しかし、それは彼がMcDonald兄弟と袂を分けてから10年以上の歳月が流れた後だったというストーリィですが、トランプの一見、暴政と思える政策も政治の素人だったが故のものであり、(何度破綻しても立ち直るw)ビジネスのプロとしての決断だったかもしれません٩( ᐛ )و。
随分とトランプを持上げたと思われるかもしれませんが、これは私なりのヒラリー大統領との比較した場合の説ですp(^_^)q。
それに遠く離れた島国日本のバラエティ番組でも馬鹿にされて(多分、ヨーロッパではもっと馬鹿にされてるかも?)いながら大統領職に固執するなんて、並の神経では出来ない事です(@_@)。
あと、ヒラリー大統領でなくて良かったと思うのは新型コロナが発生したからというのもありますψ(`∇´)ψ。
トランプ以外の大統領なら痴呆顧問ファウチやR&R財閥やFAAMGの言いなりで、世界も今以上に厳戒体制下にあり、FAAMGのようなIT産業以外は壊滅状態に陥っていた危険もあったと、一零細投資家としては考えます(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)。
いいねいいね
健太さん こんにちは。
クローム・キャストの1画面 東京タワーの位置から海が見えたら(画面中ほど右側に港が見えます)
富士山はこの方向にはありませんので合成ですね。
いいねいいね
タロッペいたばしさん
ははは、、、アメリカもその選挙監視団が必要でした、、、(笑)。
日本はそう言うきちんとしたことが出来る珍しい国だと思います!
このまま日本が進めば、
何時の日か日本は世界の模範国になるかも知れません。
何をやらせてもそつがありません。
ま、全く問題がないかと言うと「?」ではありますが、、、汗。
Takebeさん
トランプさんのお陰でC 国をのさばらさせずに済んだかもしれません。
時には「はちゃめちゃ」も必要!
クリントンが大統領だったら、
恐らくC国がもっと台頭していたでしょう。
クリントン財団には、
莫大なチャイナマネーが入っているそうですから。
それと彼女が大統領になってたら、
アメリカの安全保障も危険にさらされていたに違いありません。
しかし日本はファーウェーを締め出してはいないようですね?
日本の部品を大量に購入しているらしいので、
そこまで強く出れないんでしょうが、、。
このままでは日本の安全保障もドンドン脅かされて行きます!
手動の場合マージャンもしっかりかき回してもらわないと、
積み込みされるように、
ファーウェーが市場に蔓延してしまっては、
中国にいろんなことを「積み込み」されます、、涙。
確かにトランプさんの評価はこれからだと思います。
「ハチャメチャ」な行動・言動をするトランプさんが、
何故大統領になっちゃったのか、、。
時代が人を呼ぶんだと思います。
アメリカが彼を必要としていたのでしょう。
今回バイデンさんが大統領になったわけですが、
ま、彼も彼なりに必要とされて出て来たんじゃないでしょうか、、。
「お手並み拝見!」と行きたいところです!
TheGtles-pさん
お世話になっております。
あ~、やっぱり合成ですね!
余りにも出来過ぎてますよねえ。
しかし健太的には結構気に入った一葉です。
これからもよろしくお願いします。
いいねいいね
Take やんの御意見に概ね同意。
但し 花札は時代が要求した 起爆弾 でした、其の効果は多大で認めます。
しかし 起爆弾 は短期 一期で充分なのでしょう、長く続いてはいけません。
其れ故 起爆弾 なのです‼️
お天道様も 「良くやった ご苦労さん」 と幕引きを行ったのでは ないでしょうか。
其れと 仮定の話云々、現代 宦官オカマ日本男子の典型的な言動です。
其様な阿呆は殴り飛ばすのが 一番良いのです👌、故に 徴兵制度を即復活して、
日本の若者の心身を カイゼン❗️するのです👍
いいねいいね
PS
でも オバやんの三下だった 梅伝爺さんは頼り無いからなぁ… 古狸。
カマラだかハマラだか知らねえが、舌鋒鋭い⁉️口舌の徒、
チャンコロナ経済の回復には オンリー トークでは無理、
口先番長だけには ならねえ事を祈るよ🙏
いいねいいね
PS-2
男系維持」へ旧宮家の皇族復帰案を提言 保守系議連
(新聞記事)
この保守系議員達、心底から阿呆やな👎 時代錯誤🖕、現在は男女平等
適材適所の時代だぜ。
いいねいいね
始めの写真はカリヒだね、
あそこから逆方向には玉城
マーケットがある。
シリッピン系住民の多い
場所でね、少々ワイルド
だけど懐かしい…👌
いいねいいね
Tedさん
Takeやんは何時も貴重な意見をくれますね!
勉強になります。
ここで勉強したことを墓場まで持ってゆきます、、、(笑)。
バイデンさん、
もう寄る年波、時々ふらついて、舌もよく回りません、、涙。
これじゃあアメリカはC 国に舐められます!
そう、カリヒです。懐かしいでしょ!
昔はカリヒは結構危険地区で下が、今は平和な地域です。
いいねいいね
健太さん、こんばんは
いやあ、参りましたね。
それにしても、ここまであからさまに不正を仕組んでくるとはビックリです。
安倍さんが急遽辞めた時にいやな予感はしてたんですが、しばらくはグダグダが続きそうです。
州単位でみると花札さん劣勢ですが、ブロック単位でみるとアメリカの地図は真っ赤っか。
今に始まったことではないでしょうが、批判の対象としづらい善意のharvestingとマスコミのインチキ報道のコンボを利用した不正投票が今回は露骨に炸裂した感じですね。
治安機関が深いところで絡んでそうなのがJFKの一件を彷彿とさせます。
ただ、早い段階から、このような事態が起きることを花札陣営も予測してたのに、どうしてこんな結果になったのかは唯一の不思議です。
書きたいことは山のようにありますが、真面目に変な人が来そうなので書くのは止めておきます。
その辺は次回お会いした時にでも。
今回の露骨な花札sageを見ていて、いろいろなことが露見したのは我々庶民にとっては良かったのかもしれません。
投票制度もこんなことが起きるようでは根本的に見直さないと、民主主義は何だったんだってなりますよね。
アメリカのザルさ加減は論外ですが、日本も投票時に身分証明書の提示とかしませんからね。
誰が投票したかなんてわかりません。
陰謀マニアとしては抱えきれないほどのネタを提供してもらってありがとうと言いたいところですが、全く納得出来ないぞ~ってのが本音です(笑)
いいねいいね
ダイアルはM@愛鴨さん
今晩は!
恐らく日本では考えられないことが今アメリカでは起こっています!
こんなあからさまな不正が罷り通るアメリカ、、、やっぱり病んでますね。
だってまともな人なら、
階段を上るのに「よれよれ」のバイデンさんに大統領になってっ欲しいなどと考えないでしょ?
もちろん花札さんには敵が多いので、
そうした票はバイデンさんに行くでしょうが、、、。
おっしゃる通り、
花札さんはこれを予見していたからこそ、
最高裁判事を慌てて任命したのでしょうが、
油断していたのは間違いないですね。
第一郵便投票は不正が内在している!
と彼は初めから言っていたのに何の対抗処置も取っていませんでした。
いずれにせよ、こうした結果を見ると、
日本は世界に誇れる民主主義国家、、
いや、完成された民主社会主義国家かもしれません。
今回のこの選挙は間違いなく「陰謀マニア」には最高の贈り物だったと思います、、(笑)。
一部票の再カウントを始めたそうですが、
あまり効果がないでしょう。
再カウントする連中がどんな奴らなんだか分かりません。
今のところ花札さんは静かにしていますが、
なにか行動に移すのか、興味津々です、。
いいねいいね