サーフィン王国ハワイ!

サーフ・ボード アット ワイキキ・ビーチ!

サーファー アット ワイキキ・ビーチ!

サーファー アット ライトハウス・ポイント!

サーフボード フォー ライフガード アット ワイキキ・ビーチ

サーフボード フォー ライフガード アット アラモアナ・ビーチ。

サーファー アット アラモアナ・ビーチ。

もひとつおまけに サーファー アット アラモアナ・ビーチ!

パドルボーダー アット アラモアナ・ビーチ!

ワイキキ・アラモアナには図のように9か所の主なサーフ・ポイントがあります(ハワイの波・より)!

**********

上図のようにワイキキ及びアラモアナには主に、9か所のサーフポイントがあります。

1.Cliffs クリフス

 ここは北風が入ったり風がないときはクリーンだけど、

 ビーチと平行に風が吹く時はコンディションは悪くなります。

2.Lighthouse ライトハウス

  ダイアモンドヘッド展望台の下。チューブへと続く最高の波が楽しめる。

  ここへ集まるサーファーはベテランの常連ばかりなので、

  波を取られてなかなかチャンスがない!

3.Sucides スーサイズス

  Sucides=自殺っていう、怖い名前だけどそれなりに楽しめて、

  引き潮の時はちょっと危険。時々チューブも現れる。

4.Ricebowl ライフボウル

  一年のほとんど波はまどろんだまま。

  わずか夏場にスウェルがリーフに襲い掛かるときのみOK.。

5.Publics パブリックス

  風に吹かれて霧状のしぶきをあげながらリーフを越えるので、

  ボード・コントロールに自信のない人にはちと危険。

6.Queens クィーンズ

  ホノルル周辺に波が来ない時でも、たいていは波がある。

  よって一年中ここにはサーファーで賑わってる。

7.Populars ポピュラーズ

  南東と南からスウェルが訪れるときパワフルでエキサイティングなワイドな波が立つ。

  しかし、南西のスウェルが来ると殆どいい波は立たない。

8.Tennis Courts テニスコーツ

  アラモアナ・ビーチパークのテニススコートから、

  270メートル離れた沖にあるサーフポイント。

9.Kewalos ケワロス

  ケワロスの波はここに集まるサーファーと同じようにワイルドで、

  この気性の荒い波は、相当のつわものでも怖がらせてしまう!

*****

今日はサーフィン特集でした。

 クレッグ・アンブローズ著・野村真一&吉沢美由紀・訳

「ハワイの波」を参考にさせて頂きしました。

トリプル・クラウンの時のノース!!

サーフィン王国ハワイ!” への7件のフィードバック

  1. 健太さん
    波がないときに大勢のサーファーが海に入ってサーファー気取りしていました。
    所謂 丘サーファー😅
    波があると怖いから🥵

    いいね

  2. 壽さん

    ははは、、毛単もそうでした!
    日本でサーフィンが流行りだしたのは1960年代中頃で、
    当時鎌倉で波乗り板で始めました。
    それでも結構楽しめたのを思い出しました!

    Tedさん

    ははは、、、丘サーファーで忙しかったTed さんは、
    お金も随分かかったでしょうね。
    経費が膨らんで会社も大変だったと思います、、(笑)。
    当時Tedさんと健太はもしかしてどこかですれ違っていたかもね、、。。

    いいね

  3. 健太さん 常夏のハワイで御機嫌いかがですか。
    日本はだんだん寒くなり昨夜電気毛布を初めて出しました。
    12月10日前後だと思いますがホノルルマラソンにたくさんの日本人が参加する季節になりましたね。以前は仕事の関係でクリスマス、正月を省き11月終わりから12月20日までLVから毎年ハワイに滞在したのを思い出します。今は航空券も燃料サーチャージが高くおまけにドル高で日本からは海外には行けません(私には内緒の資金があるのですが)。私が初めてハワイに行ったのはたしか1966年前後だと思います。某大学に入学しオリエンテーショに行って以来某大学には行かず遊び惚けていました。
    サーフィンの思い出:「ユキヤ(同行友人)ハワイはやっぱりサーフィンやろ」と言ってサーフボード買いにサーフショップに行き当時流行っていたショートのJacobsという板を買い2人でアラモアナの海岸に行きました。アラモアナ海岸は岩礁多く友人のユキヤは足を切って病院に運ばれ日本に帰り私はまともに乗れず止めてしまいました。Jacobsという板を私はジャコブスと呼んでいて何十年後にジェーコブスと理解したのがサーフィンの思い出です。

    いいね

  4. 11月18日~24日まで、ハワイを5年ぶりに訪れました。健太さんの好きなパンでも差し入れようかと思いましたが、一介の読者が、一々連絡したら失礼かと思い、自重しました。それにしても物価の高さに驚きました。感覚ですが、日本の2.5~3倍と感じました。日本なら398円の安いノリ弁当のようなものでも、6,99ドル。これを150円で計算すると、もう何も買えませんでした。しかし、何もせず、ゆっくりするのには、全く良いところなので、めげずにまた行こうと思いました。自分もそうですが、日本人も増えたようですね。

    いいね

  5. 地を這うゴルフさん

    お元気そうで何よりです!
    私はこの2か月首が痛くて、それがひどく、
    椅子から立ち上がる時時間をかけて立ち上がっていました。
    しかしお陰様でこの1週間でだいぶ良くなって、80%回復してきました。
    ははは、、みなサーフィンにはそれぞれ思い出がありますね!
    私は友だちのボードを借りたとき、
    アラモアナのリーフで壊してしまいました。
    あれ以来やっていません、、涙。
    Jacobsはジューコブスなんですか!
    健太は「ヤコブス」かと思いました、、、(笑)。
    大学に行かずに遊んでいたなんて、、うらやましいです。
    とてもいい青春時代を送られましたね!
    健太がハワイに来たのは1967年のクリスマスだったので、
    きっと地を這うゴルフさんとは何処かですれ違っていたと思います!

    くにさん

    ウーム、パン食べたかったなあ、、(笑)。
    次回はぜひ声を掛けてください!
    それにしても5年ぶりでは、ハワイの物価には驚いたでしょ?
    本当にふざけた値段です。
    ま、健太の場合ハワイが長いので何とか安く生活する術は持っているので、
    何とか生きています、、(笑)。
    やっぱりハワイは日本人が増えないと活気が出ません。
    商店も日本人がいないので上がったりだと思います。
    早く元の様に日本人が来るといいなあ、、。

    タロッペいたばしさん

    健太もゴルフの方に行ってしまったから、
    サーフィンは止めちゃいました。
    しかしまだ首が痛くてゴルフが出来ていません。
    何とか来年までにはゴルフができるようになりたいです!

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中