頑張りません!

我が家から見た、2023年ハワイ初日の出。ダイアモンドヘッド様もちょっと見えます!

新年の誓い!今年は10年以上ちゃんと弾いていなかったエレキ・ギターを再スタートします、、。いつまで続くやら、、(笑)。

最近入手した「フェンダー・テレキャスター」。

フランスかロシアか、、、、(笑)。

**********

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

******

何しろ人生今年で82年目、

2枚目の写真のように、

今まで新年の誓いをいろいろやってきたけど、

大抵その年も2,3か月経つとそんな誓いなどどこへやら、

続いた試しがありません。

しかし、

それでいいと思ってます。

新しい年が来ればなんか考えて、

その時だけでも満足すればそれでいいのです、、(笑)。

******

脳科学者の「中野信子」さんが言っていたけど、

人間、その遺伝子の中にある可能性以上の事は、

出来ないそうです。

つまり、

その人の持つ可能性は、

それぞれ生まれながらに決まっている、、

ってことらしいです。

だから彼女曰く「努力は無意味」「努力不要」!

だそうで、

努力なんて無駄なこと、

やれることをちゃんとやれば良い、、

ってことらしいです。

だから健太の新年の誓いも、

それなりに気が向いたら、、ってことで、

決して頑張りません、、(笑)。。

頑張りません!” への16件のフィードバック

  1. あけましておめでとうございます
    オイラも頑張るの苦手なんです
    昔から頑張らない方法をひたすら探すタイプでした(*^▽^*)
    欲も深いんで頑張るとごこのと褒美が欲しくなっちゃうし(;’∀’)
    だからオイラはやらなきゃならないことをやる!
    なるべくやりたくないことからやる!
    って事を世間的に恰好つけて
    「頑張るな只、なすべきことを成すのみ」って言ってます

    話しは変わって
    最近 コメントを残しても消えてしまっちゃうんですよね~
    根本的に手順どこか間違ってるのかな?
    序に 健太さんと道東でお逢いしてから干支一回りです

    いいね

  2. 健太さん
    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
    健太さんより一回り下ですから5月で僕は70歳、きゃ~~~~~信じられません(汗)
    最低限のことがやっとできるぐらいですかね僕は、今年も地域社会に貢献(民生、児童、保健委員)することだけは真面目にやって後は適当に過ごします。中野信子さん、僕が昔好きだった人と同じ名前だぁ~~~

    いいね

  3. 健太さん、明けましておめでとうございます。
    ご無沙汰しております。
    今年こそは絶対ハワイに行きます!
    主治医の許可を絶対もらって、なんとしてでも…
    今年も宜しくお願いします。

    いいね

  4. 健太さん、

    明けましておめでとうございます。🎍
    本年もよろしくお願いします。

    チャレンジする気持ちを持つ事が大事だと思います。
    のんびり、気が向くままで楽しんでください。
    2023年もお互い素敵な1年が過ごせるとよいですね。

    いいね

  5. BANIANNさん

    明けましておめでとうございます。
    健太たちの年代は戦後の成長だったので、
    「頑張ろう!」
    が時代の合言葉でした。
    しかし頑張ってもやっぱりできないことはできないと、
    徐々にわかってゆきました、、。
    木えっか、おっしゃる通り「やるべきことをきちんとやる!」
    しかないことに気が付きました。
    無理はやはりどこかにほころびが生じます。
    残念ですが、
    中野信子さんは正しいようです、、、。
    ココログからこのワードプレスに引っ越してから、
    ごめんなさい、、コメントが残らなかったり、
    いろんな問題が発生しているようです、。。
    えーっ、あれからもう12年経ちましたか!?
    あっという間でしたね、、。
    しかしまるで昨日のことのようにすべて、よく覚えています!
    今年もよろしくお願いします!

    タロッペいたばしさん

    明けましておめでとうございます!
    もうすぐですね!
    ダイアモンドヘッド様が待っています、、(笑)。
    今年もよろしくお願いします。

    Batten chanさん

    明けましておめでとうございます!
    そうでしたね健太より一回り下、、えっ?
    もう70歳ですか!
    ウーム、驚きです、、、。
    中野信子さん、脳科学者ですがな仮名の美人です。
    きっとばってんさんの好きだった人もきれいだったのでしょうね!
    今年もよろしくお願いします。

    ごんのすけさん

    明けましておめでとうございます。
    お久しぶりです!
    お元気そうで何より、今年は何としても渡ハ、
    実現しましょう!
    今年もよろしくお願いします。

    ボルキチさん

    明けましておめでとうごさいます!
    何しろ昔ギターで飯を食っていたというのに、
    長年弾いていなかったら全く指が動かなくなってました、、汗。
    もうあきらめようと思っていましたが、
    手もとのと多くのギターがあまりにもかわいそうで、、、、。
    ちょっと指の運動として始めました、、(笑)
    今年もよろしくお願いします!

    いいね

  6. 健太さん

    頑張りません。
    わたしも頑張りません。
    少しだけ頑張ります。
    頑張ってる振りします。
    得意です。
    でも健太さんは私より相当頑張っています。😁

    いいね

  7. 健太さん、ALO〜HA (๑˃̵ᴗ˂̵)

    『頑張らない』という本も出して
    講演などもなされている鎌田實さん(医師)
    この方のファンでして、本も読み講演会に行きかなり傾倒している私です

    『若い時の苦労は買ってでもせよ』ですが…
    『老いてからのラクは買ってでもせよ』と、私も昨年自分のブログでつぶやいたところです(笑)
    健太さんとはひと回りの年齢差
    今年は、古代稀なり。と言われた古希になります
    > 若く見られるんですけどねぇ🤪
    戸籍上の年齢と、身体の老化はそれなりで嘘をついてくれません
    決めた最低限のことをコツコツと持続する。と、自分を甘やかしながらも頑張っています
    今年も宜しくお願いします
    健太さんのblog、今年も楽しみにしております

    いいね

  8. 健太さん、みなさま

    あけましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願い申し上げます。

    頑張っている所を他人に見られるのは嫌だ、私は白鳥のように優雅に水面をスーッと行くのだ。
    水中では必死に水を搔いてるのを知られたくないのだよ。
    そういうスタイルの人がたまに居ます。
    キライじゃないです。

    なんだ、白鳥さん、結局頑張ってるんじゃん!って結局言われるんだけど。
    頑張るのも人生、頑張らないのも人生、夫々が素晴らしい一年を送られますように。

    今日今年の走り初め。
    軽く1時間ほど走って汗を流しました。
    いつものコース、ランニングをする人が、まぁ、今日は多いのなんの。
    きっと元旦に「今年こそダイエットするぞ」とか「今年こそフルマラソン完走するぞ」とか、
    今年の目標を立てた人たちなんでしょう。
    あのねぇ、それ続きはしませんよ、無理なさらない方がよろしいと声を掛けたくなりました。
    急に走ると膝傷めますよ、腰傷めますよ。
    元旦に遠大な目標を立てるより、毎日朝起きた時に「今日はゆっくり100メートル走ってみよう」と決める方がよほど上手くいくのになぁ、と思います。
    積み重ねていけば知らないうちに毎日10キロ走るランナーになっているもんです。
    人さまのことはよく分かる。
    問題は、自分自身のフラフラした根性だ!
    どうする、今年、その根性!

    いいね

  9. 白い孔雀さん

    明けましておめでとうございます!
    「無理をしない中で自然な成長が生まれる!」
    正にこの言葉に尽きますね。
    自然体の中で生まれたんのは本物で、
    それを土台にして進んでゆけば自ずと道は開ける!
    と思います。
    えーっ、今年で古希ですか?
    信じられないほど若作りですね!
    それも持って生まれた「得」ですから大切にしてください。
    今年もよろしくお願いします!
    トーちゃんに宜しく!

    Tedさん

    おっしゃる通り、無計画が一番の計画ですね!
    過去の経験上、
    ワヒネとの仲は計画していないのにできます、、涙。

    ゆぶぶさん

    明けましておめでとうございます。
    確かに頑張っている姿はあまり見せたくありません。
    子供のころ勉強ができるやつ、「俺は勉強なんかしてないぞ!」
    って言って、
    家に帰るとがむしゃら!
    あまり醜い姿は他人に見せたくないものですよね、、。

    相変わらず走っているんですね!
    健太は去年暮れに首痛で、ゴルフすらできなくなってます、、涙。
    ゴルフをやれば、
    少なくとも一日2漫歩は歩けるのに、、困りました。
    何としても今年はゴルフ位できるようにします。
    これはちょっと頑張ります、、(笑)。
    走るのは、、、無理だなあ、、、汗。
    今年もよろしくお願いします!

    いいね

  10. 健太さん、知人の 遊び人 が
    言っていました、
    「心の ときめき」何事にもこれ
    が大事だそうです。

    元々努力は嫌いでした、日本的
    な精神論は F 字です。

    いいね

  11. 健太さん、明けましておめでとうございます♪。
    初日の出、綺麗ですねー(o^^o)。
    今年こそ、私も帰ハしたいと願っています^_^。
    ハワイ在住の知人は”少し治安悪くなってるかも”とか”物価がメチャ高騰中”とか怖いこと云いますが、今回のコロナ禍で変わらなかった土地なんて殆どないし、去年産まれた初孫が歩けるようになるくらいの時期には是非行きたいものです(#^.^#)。

    “頑張らない”理論、その通りだと思います。最近の生物学研究では、亀類が長生きするのはあまり動かないからだと発表されていますからねp(^_^)q。更に亀よりも動かないか貝類はもっと長生きで、牡蠣なんか、(人間に獲られなければ)250年くらい生きるのはザラだそうです(*゚▽゚*)。

    ところで、派手なテレキャスターですねー^o^。ストラトならヴァン・ヘレンモデルとか派手なのも見たことありますが、テレキャスターでは珍しいんではないでしょうか( ´∀`)。

    40年前は私も(というか学校のクラスの大半が)ギター少年の端くれでしたが、殆どはストラト、レスポール、SGのコピーモデルを愛用してましたねー(^_^)。
    たまにぶっ飛んだ奴がフライングVとかエクスプローラーを持ってましたけど、テレキャスターは私の同級生には居なかったよーな記憶が(°▽°)。なんか、テレキャスターって、ロイ・ブキャナンやジョー・ストラマーのような良い意味で枯れた雰囲気のギタリストが”早弾きとか拘ってるようではまだまだだねー”って呟きながら、渋いおとを奏でるイメージを持っていました(๑>◡<๑)。

    あ、そう云えば、同級生ではないですけど、通学路にあったギター屋の(ロックギタリストではなくジャズが専門だったよーな)お兄さんがナチュラルカラーのテレキャスターを愛用していました(^-^)v。当時のガキどもからすると凝ったフレーズを神技みたいにサラッと弾いて見せてくれてカッコ良かったなぁー☆〜(ゝ。∂)。因みにそのお兄さんは愛機を"Terry"と略してましたけど、その呼称もカッコ良かったです(๑・̑◡・̑๑)。

    ところで、健太さん、年末に送信したメールは着きましたか?addressは
    takeberx8@gmail.com
    です✌︎。

    いいね

  12. 大学体育会時代、練習最後の
    〆 の ランニングが嫌だった、 
    一二年時代は 嫌々だけど走っ
    て頑張った、otherwise 先輩
    から殴られる。
    三年では準幹部、頑張る振り
    をしていた。 四年は最高
    幹部‼️. 最後尾を走り、
    近道を走り、皆の集団が行き
    過ぎたらチョット 待ってまた
    最後尾を 疲れた格好して走り
    痔エンドにゴール👌

    社会人になってもこの調子の
    良さは抜けず、現在も常に勝利
    の顔前にいるかの如く 大風呂敷
    を 広げ談笑(大言壮語)している
    のは不変です。

    いいね

  13. Tedさん

    そう!
    心のときめき!
    それは何でもいいから興味をもつ事でしょう。
    おっしゃる通り、精神論だけではどうにもならないことが多いです。
    特に化学が発達した現代は、
    サムライ精神だけではどうにもなりません!

    ははは、、
    Tedさんの人生哲学は植木等に通づるものがありますね。
    「ガキの頃から調子よく~、楽してモウケルスタイル」!!

    いいね

  14. Takebeさん

    明けましておめでとうございます。

    ごめんなさい、何故かなかなかコメントが載りませんでした。
    原因は分かりませんが時々こんなことが起きます、、。
    ココログからワードプレスに変えてからひとつも良いことはありません、、涙。

    本当にハワイの物価高には参ります。
    おそらく日本の倍近い感覚でいないと受け入れられないと思います。
    食費が特に高いので、
    皆さんマックとか、テークアウトで済ませているようです、

    派手好きな健太なのでこう言うのが結構好きです。
    ギターはビンテージなど地味系が多いですが健太の好みではありません、、汗。
    健太はストラト派で、
    60年代後半に一度テレキャスターを使ったことがありますが、
    まだベンチャーズサウンズが流行っていたので「アーム」がないのが欠点でした。
    しかし音は枯れていて好きでした、、、。
    いずれにせよ私の年代はベンチャーズ&ビートルズの世代なので、
    あのジャズマンたちが弾く魔法のようなフレーズはまるでできません。
    エロリアン、ドリアン、フリジアン、リディアン、ミクソリディアン、エロリアン、
    ロクリアン、、、。
    知ってはいても使い方が分かりません、、涙。
    ま、それでも今年は何とか楽しくギターを弾こうと思っていま~す、、(笑)

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中