
ハワイは現在雨期、今日も朝から雨模様のホノルルでした。ダイアモンドヘッド様も霞んで見えません、、。雲の切れ間が何となく虹っぽいなぁ。

健太家、今日の山側の景色!

健太自慢の2002年製、フェンダー・ストラトキャスター。こんな雨の日はギターの弦交換でも、、。

さすが Made in USA、アームをガンガン使っても音の狂いが殆どありません!

今日の使用アンプは「Tascam」のCD プレーヤー付き。これで1人でも録音したバンド演奏に合わせて、弾き語りが出来るのだ!
**********
ご覧のようにハワイも今は雨期、
日曜日も家で過ごすことが多いハワイ市民ですが、
健太はギターをまた再開したので、
シコシコ我が家でギター演奏に励んでます。
で、
かつては歌も歌っていたので、
ご覧いただいているアンプにギターを繋いで、
弾き語りでもしようと頑張ったけど、
いや~、長年歌っていないうえに、
もともと並外れた個性的な歌い手なので、
近所迷惑になったかもしれません、、。
「おい、誰か近所で鶏を絞めてるのか?」
なんて声も聞こえたような、、、(笑)。
*****
鶏と言えば、
ハワイに野生の鶏が多くて市民が悩まされています。
早朝まだ暗いうちから「コケコッコー」って、
盛んに鳴きまわってうるさいのです。
ホノルル市ではそうした野生の鳥・動物に「餌やり」を禁止ていて、
違反者には500ドルの罰金だそうです。
皆さんも観光できて知らずに、
野生の動物に餌やりなどしないようにしてください。
ポリスにチケットを切られます!
健太もトンマもゴルフ場などで野生の動物に、
ついつい餌をやってしまっていましたが、
これからは止めにします、、。
故Kはらさんの教会で旧知の皆さんと3年ぶりの再会の後ワイケレで買い物。 警報音が鳴ったのでびっくり、洪水警報ということです。 この程度の雨で〜⁉️と思いました。 いやはや我々、災害慣れなんだ(汗)。
いいねいいね
タロッペいたばしさん
久しぶりの皆さんとの再会、
さぞかし話が弾んだでしょうね!
そうなんですよ、
ハワイはちょっとしたことで警報が鳴ります。
テレビを見ていたりネットを見ていたりすると、
突然大音量でアラートが入ります。
殆どの場合何も起きません、、汗。
しかし用心するに越したことありませんよね。
ハワイのバケーション、大いに満喫してください。
いいねいいね
健太さんこんにちは^_^。
ほぇー、オアフ島にも野生鶏居るんですか?
以前、カウアイ島のコテージに宿泊した時、朝早くから野生鶏が鳴きまくって起こされた事があります(o^^o)。
日本ではさすがに野生鶏は見た事ありませんが、ゴルフ場に行くと、色んないきものに出会います( ・∇・)。
多いのはサル、ヘビ、カモ、イタチ、ハクビシンなどの小動物ですが、千葉県にはキョンも居ます(^o^)。キョンは本来、八丈島にしか生息しない動物なのにいつの間に太平洋を渡って現れたのでしょーねw。シカに似てますが、かなり小型で見た目は可愛いですよ^_^。それと、たまにイノシシやシカにも見ます)^o^(。イノシシは勿論、シカも角のある時期だとちょっと怖いですね(≧∀≦)。もしも打球ぶつけたら怒って襲われそーですψ(`∇´)ψ。
ところで、健太さん、イノシシ、カモが食用にして美味なのは周知の事実ですが、実はシカもかなり美味いです=(^.^)=。花札の絵柄に肖って紅葉肉と呼ばれるそうですが、脂が少なく噛応えもあります=(^.^)=。しかも、体温が人間に近く生肉も腐りにくいそうです(●´ω`●)。今や、日本では実質禁止になった牛の生レバーの代役にならないかと期待しております=(^.^)=。
因みにキョンもシカ科なので、こちらも一緒にどーかと思っております\(^o^)/。
いいねいいね
Takebeさん
オアフ島にはおそらく何万羽といることだと思います。
ゴルフコースでも時々写真にとってここに載せました。
大昔、ハワイアンたちの祖先がマーケサス諸島から船でやってきたとき、
鶏や豚など持ち込んできたのです。
それを放し飼いにしていたのが野生となって、
島中どこにでも奴らがいます、、(笑)。
なるほど、、。
日本のゴルフ場にも野生動物が沢山いるでしょうね!
イノシシやカモはとても美味しいらしいですね。
カモは食べましたがイノシシはまだ食べたことがりません。
いずれにせよ豚の親戚なのでその味は想像できます、、(笑)。
「キョン」ですか?
なんだかはじめいてきいたような、、、。
日本のタレントで「キョン・キョン」って言う人と知ってます、、(笑)
北海道に行った時「Baniannさん」からシカの肉のカンズメ頂きました。
美味しかったです!
そういえば昔はハワイでもレバーを売ってましたが、
最近さっぱり見なくなりました、、。
「体にいい!」と言って生で食べさせられた記憶があります、、涙。
いいねいいね