サンフランシスコの街並み。トンマが行って来ました。
サンフランシスコって言うと美しい街って言う印象だけどなんか今いち、、。
コンサート・ホール。健太の大好きな景色の一つです!!
桜文鳥。かつて日系人がハワイに持ち込んだ鳥。
ウグイスもハワイにいるんですよ!
久しぶりのゴイサギ君の登場。大物を捕まえてますね!見るからに悪相をしてます、、、。
威風堂々ハワイアン・グース。ハワイの州鳥です、捕まえると犯罪です
以前にも載せたと思うけど、ノースで見つけたハリセンボン!!
ハワイアン・リージェント・ホテル!なんちゃってそれは昔の名前です。さて今はなんていうホテルでしょうか?
**********
まだまだ写真の整理が大変です。
ま、休み休みのんびりやってますが、、。
いろんな珍しい写真もあるけど、
かつて日本人が移民してきた当時日本人たちは、
日本恋しさに、
いろんなものを日本から持ってきてもらっていたようで、
元来ハワイにはあるわけがないものが数多く見受けられる。
ハワイに来て一番最初に驚いたのはウグイスの鳴き声だった!
日系人に聞いてみると、
やはり昔日本人移民たちが持ち込んだものだと言う。
ここに載せた「スッポン」や「桜文鳥」もそういった類の物らしい。
しかし驚くなかれ、
ハワイの花、
プルメリア、ブーゲンビリア、ハイビスカス、オーキッド、
等は昔からハワイにあるものと思ってたけど、
実は全部外来種だそうだ。
ハワイは気候が良いので、
花や鳥たちは何処から持ってこられようが直ぐに環境に慣れて、
いかにも大昔からここにいるような態度で振舞っている。
*****
健太がホテルで仕事をしていた時、
お客さんの「苦情」が絶えなかった。
「早くチェックインさせろ」、「部屋の階が低い」、「部屋から海が見えない」、、
などなど。
で、こんなこと言っちゃなんですが、
日本人のお客さんの「文句」は半端じゃない。
「モンスター・カスタマー」に変身するケースが非常に多い。
そこで、
日本人のお客さんのコンプレーンに日本語で応対すると、
「たて石に水、、」のように日本語ですごい剣幕で怒ってくる。
最初の頃は日本語で対応していたけど、
まあ、ある事ないこと散々文句を言われた挙句、
「金を返せ」「飯をタダにしろ」なんてお客さんがわんさと出てくる。
ホテルマン生活20年、
健太もだんだん慣れてきて、
日本人のお客さんの「文句」に対応する時は、
英語で対応することにした。
「What’s your problem?」
なんて言って出て行くと、
「No,no no,,,」
なんて言って、結局「Thank you!」なんて言って引っ込んでくれる、、(笑)。
そんな具合に健太も、
ハワイに持ってこられた花や鳥たちのように、
いかにもハワイで生まれた人のように振舞うのです。